記録ID: 156415
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山
2011年12月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:47
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
猿投神社奥駐車場より約500m奥の林道脇10:16-10:55山頂11:07-12:00雲興寺12:12-13:20山頂13:22-14:03駐車地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
猿投神社奥の駐車場は時間が遅いせいもあり満車(10時頃)。あきらめて林道をのぼり林道脇に駐車した。準備をして、冬場のトレーニング開始だ。落ち葉のプロムナードを進む。とても気持ちがいい。風が当たらなければ寒くない。高度を上げると昨日からの寒気で雪がうっすらと登山道に残っていた。山頂は多くの登山者でにぎわていた。樹氷もできていて冬を感じる。そのまま東海自然歩道を雲興寺まで向かった。途中の恵那山展望では恵那山が白くなっていた。やっと冬の到来を感じた。雲興寺にどんなお寺かと見てみれば、かなりの名刹の感じを受け驚いた。写真を撮ってすぐに引き返して山頂を目指した。体力の衰えを感じながら登っていく。呼吸などは安定しているのに、足がついてこず筋肉痛が出だした。どうにか山頂に着くと誰もいない。そのまま下山し、14時過ぎに車の駐車地についた。汗が冷えて寒い。心地よい疲れを感じ満足。初めて往復しいいトレーニングになった。
古いカメラを使ったため写真の時間が30分位早いので実際の時間と異なります。また歩いた時間はかなりの速足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1350人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する