記録ID: 1566291
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山(開運山)・木無山・天上山展望台
2008年09月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp99e2276c3c4655c.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 688m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:20
12:43
58分
木無山
15:34
宿泊ホテル
天候 | 晴後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士急バス 河口湖駅9:40→三ツ峠登山口10:05 *9月14日(日) 【帰路】富士急線 河口湖8:42→大月9:35 JR東日本 大月9:53→高尾乗換→立川10:55 *構内で解散 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 金ヶ窪登山口には綺麗な水洗トイレがあります。 当日は河口湖駅近くのプチホテルエビスヤに宿泊、翌日の朝食後にチェックアウトして帰路に就きました。 |
写真
撮影機器:
感想
旧友2人と初めて1泊2日の山歩き旅行、山歩きだけなら日帰りも可能でしたが、河口湖駅前のホテルに宿泊して飲み会をやろうと泊り掛けの旅行に。靄っていたものの三ツ峠山(開運山)からの展望は素晴らしく、また四季楽園前から見た屏風岩は迫力がありました。府戸尾根途中の送電鉄塔を過ぎた頃から遠雷が聞こえて雨が降り出し急ぎ足で降りました。晴れていればもっと良かったのにと思うも、それなりに思い出の山歩きになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する