記録ID: 1568391
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地ハイキング?(撤退!涸沢テント泊〜奥穂高)
2018年08月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 482m
- 下り
- 468m
コースタイム
天候 | 雨… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
1日600円 0:40分到着時はガラガラでした 上高地までバス:2.050円(往復) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等は無し |
写真
感想
年一回(予定)のアルプス級テント一泊二日!
本年度はこの両日しかチャンスは無く、
天気予報が気になりますが、
予定通り、涸沢〜奥穂高山行を決行しました…
車の少ない沢渡駐車場…雨の音が激しく、
眠れないまま時間が過ぎます…
このまま松本観光?でもして帰宅しようか…
とも考えました。
それでも3時位から車が次々と入って来る…
雨の中、支度をする登山者達に連れられ?
上高地に向かいました。
雨中の山行は暑くて堪りません…
いつもより調子が悪い?と感じつつも、
とにかく天候の事も含め、テン泊中に
明日の事を考えようと歩き続けました。
右脚の違和感から始まり、
右脹脛の引き攣り…次に左脹脛へと…
ここまで来てとは思いましたが、
経験のない痛みに撤退を決意しました。
睡眠不足?ここ4ヶ月間、山登り
(やトレーニング?)をしていない等々、
原因がたくさんあると思います…
久々のテン伯装備18kgも効いたぁ〜
反省と挫折感で一杯の
本年度アルプス級?山行でした!
同日、涸沢から山々を目指された方々の
レコを楽しみにさせて頂きます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する