記録ID: 1568875
全員に公開
ハイキング
丹沢
貴婦人に会いに…丹沢表尾根
2018年08月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ とにかく暑かった! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉から渋沢駅までバス 小田急線 丹沢・大山フリーパス使用 :https://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/oyama/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・行者ヶ岳のあたりに鎖場あり。 ・政次郎尾根は少々荒れています。 |
その他周辺情報 | ・大倉の旧どんぐりハウスが休憩処(冷房付き)になってました。 涼しくって助かったぁ〜 |
写真
感想
今週末は新潟!
と思っていたのに、天気が不穏につきキャンセル。
二人とも気合いが入っていたのにガッカリ…
気を取り直して丹沢表尾根となりました。
難敵は何といっても、最近の酷暑。
masaは日頃の鍛錬のおかげで何ともないのですが、
cliさんにはさすがに厳しかった。
三の塔までの登りでふらふらに…
でもこの暑さなら、ふらふらになるのが普通かもしれません。
さて、無理は禁物。
貴婦人に会いに来たわけですが、そこまで行けるのか?
三の塔の日陰でランチ休憩。
しばらく様子をみたところ、cliさんの体調もだいぶ回復したようで。
氷水を多めに持っているので、もう少し行ってみることにします。
焦ることなく、日陰で水分を取りつつ先へ進む。
救いだったのは谷間の風。
これがけっこう涼しくて、熱中症にならずに済みました。
そして、無事に貴婦人とご対面。
まだまだつぼみがほとんどでしたが、1輪だけ咲いていたのです。
敗退もやむなしの状況でしたが、見事に目的達成♪
えがったねぇ。
酷暑は堪えますが、丹沢はよきトレーニング場です。
cliさんにもっと丹沢を好きになってもらわないとね(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する