《過去レコ》くるまでGO!ちび様リクエスト@四阿山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3424f49f08c4940.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 404m
- 下り
- 394m
コースタイム
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:25
日頃からばらばらマイペース夫婦なもんで f(^^;)
☆自力計算による山高CTラップ 約0.92でした
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 ただし、雨上がりは木道、ぬかるみが滑ります(><) |
その他周辺情報 | パルコール嬬恋 パルキャビン グリーンシーズン案内は、こちら。 http://breezbay-group.com/palcall/ski/green/ 今年は 7/14〜10/8の土・日曜日、祝日(8/11〜8/19は毎日)運行です 帰りは草津温泉に寄りました 大滝乃湯 https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/onsen/detail/index.php?c=5&g=0&kcd=186 |
写真
感想
写真残量に余裕がある月に、過去レコをご紹介しております(^^;)
今週は天候が不安定で、晴れ間があってもにわか雨・雷雨の恐れもあるので、今月はもう、山ナシです。8月なのに…(計画では丹沢に行くことになっていました)
もう一件、ご紹介できますかね f(^^;) ということで、過去の9月の山行より、車利用、ゴンドラ利用の楽々プランをお披露目しま〜す♪ 四阿山です!
我が家では珍しい、ちび様リクエストの回となっております。
あらら、赤城の4日後です。あんたも好きね…(好きです!)これ、多分日曜日だったと思います。パルコール嬬恋スキー場ゴンドラのグリーンシーズン営業は、基本的に土日祝のみ、自分も珍しく日曜休みで、これ幸い!と宿六を誘ったのでした。
四阿山には以前、女友達と菅平のペンションに前泊し、根子岳経由で登ったことがありましたが、当時はこのゴンドラ、無かったと思います。後にパルコールのゴンドラ利用で行けるようになったことを知り、一度やってみたいなぁ…と思っていました。
往きは高速を軽井沢で下り、賑わう星野リゾートを横目に鬼押出し園経由で嬬恋村へ(鬼押しハイウェイはいちいち料金所があって面倒…)けっこう下道時間がかかります。パルコールの広〜い駐車場、ガラガラでした(^^;)
雨上がりで笹、藪が湿っており、滑る木道やぬかるみが厄介でした。
天気は悪く「降らないだけまし」という感じでしたが、百名山だし日曜だし、そこそこ人出はありました。地元サークルと思しき、講師に引率された団体さんもいました。そしてこの時期この山に来ると…野生のブルーベリーが生っております♪
帰りは宿六お気に入りの草津温泉に寄りました。国道は通らず、キャベツ畑の中を延々と進む…北側には草津白根山や、クローズしてしまったスキー場の跡が、見えました。草津までも結構距離がありましたが、草津温泉街を除いては渋滞も、なく。
ちびは草津温泉初訪問でした!日帰り施設の大滝乃湯に入ったのですが、これがもう!最高な泉質で〜(^^)長湯はできないたちなのですが、「出たくな〜い」と思えるくらいのお湯でした。
温泉から出たらもう、すっかり暗くなっていて。
そして、渋川ICまでの下道が…長かったです。
近年、姑が寄る年波で、いわゆる独居老人ゆえ、宿六は連休すべて帰省に充てているので、また、ちびも土日祝休みの時はちりコラボで出かけているので、最近はちび様リクエストはやっておりませんが、宿六は雪国育ちで基礎体力があり、コンパスも長いので、あっという間に離されてしまうのが常です…(>_<。)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aさん こんばんわんこです🐕
四阿山はオイラも秋に行きますた。
猫だけ(根子岳)から周回したのですがオコジョに会えず無念でした
奥秩父のような苔生した雰囲気でしたが秋の花がたくさん咲いていたのを思い出しますよ
ユーザーさんとの出会いがあったのですが、その後は会ってません?
どうしてるやら?
niiさま こんばん
過去レコご訪問ならびに
ここ、秋がいいですよ。基本的にネコから周回が楽しいです
奥秩父ちっくなこけこけ…ありましたっけか
ネコ〜四阿間の笹っ原が雁坂峠や大菩薩峠に似てるなぁ…と思います。
そしてネコ岳周辺は野生のブルーベリーの宝庫
レコさんとの出会いは文字通り一期一会だったのでしょうか…その後、お元気だといいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する