ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1577794
全員に公開
ハイキング
甲信越

勝沼フットパス(18きっぷ利用・勝沼ワインとウォーキング)

2018年09月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:58
距離
10.8km
登り
217m
下り
221m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:58
休憩
0:00
合計
8:58
7:40
538
16:38
16:38
0
16:38
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
青春18きっぷ\1,1850(\2370/5回)
利用期間:2018年7月20日(金)〜2018年9月10日(月)

<往路>
東神奈川駅0454(横浜線)0549八王子0551(中央本線)0717勝沼ぶどう郷駅
<復路>
帰路は吉祥寺に寄り道。ホープ軒で〆ラーメン
コース状況/
危険箇所等
今回は下記の甲州市ガイドマップで案内されたコースを参考に、ワイナリー見学(前日予約済)と、「ぶどうの丘」での勝沼ワインの試飲をメイン目的としたウォーキング。そのため、ガイドマップのコースを若干アレンジしている。ほぼ街中(というよりブドウ畑)で迷いやすい箇所もあるけど、GPSアプリで位置確認をしながら歩く。

■甲州市ガイドマップ
http://www.koshu-kankou.jp/wp_core/wp-content/uploads/2012/01/2449fa7b3372545390a4dbfdbf7bf6882.pdf
今回歩いたのは、
・勝沼フットパスコース(1日コース)
・ぶどうの丘コース
今回は、ほぼこちらの2コースをつなげています。大日影トンネル遊歩道は歩けないとのこと。残念。

※道標の設置状況が載っています。
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/shisei/%E7%94%B2%E5%B7%9E%E5%B8%82%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%80%80%E4%BB%98%E5%B1%9E%E8%B3%87%E6%96%99%EF%BC%92.pdf
その他周辺情報 ■ワイナリー見学
シャトー・メルシャン(要予約)
http://chateaumercian.com/winery/

■下山後温泉&ワイン
ぶどうの丘<天空の湯>
http://budounooka.com/relax/
・備え付けのシャンプー&リンスのぶどうの香りはすごいです・・
ぶどうの丘<地下ワインカーヴ>
http://budounooka.com/see/
朝7時。定刻に到着。
2018年09月07日 07:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/7 7:17
朝7時。定刻に到着。
フットパスは舗装されている農道。ぶどう棚を眺めながら歩く
2018年09月07日 07:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/7 7:48
フットパスは舗装されている農道。ぶどう棚を眺めながら歩く
道標が整備されている
2018年09月07日 08:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/7 8:06
道標が整備されている
予報通り雨はないものの曇り空。まだまだ暑いので、弱い日差しはありがたいかも
2018年09月07日 08:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/7 8:11
予報通り雨はないものの曇り空。まだまだ暑いので、弱い日差しはありがたいかも
ぶどう寺大善寺を通過
2018年09月07日 08:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/7 8:17
ぶどう寺大善寺を通過
キウイ畑だったかな。ぶどう畑とそっくり
2018年09月07日 08:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/7 8:28
キウイ畑だったかな。ぶどう畑とそっくり
祝橋。橋の上は歩道として整備されていて歩くことができる
2018年09月07日 08:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/7 8:44
祝橋。橋の上は歩道として整備されていて歩くことができる
祝橋の後は、しばらく迂回路を通る
2018年09月07日 08:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/7 8:52
祝橋の後は、しばらく迂回路を通る
9時30分まで待って、メルシャンの資料館を見学。戦前は勝沼で樽に詰めて、樽のまま中央線で東京に運び、東京で瓶詰後に全国に運んだそうだ
2018年09月07日 09:36撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/7 9:36
9時30分まで待って、メルシャンの資料館を見学。戦前は勝沼で樽に詰めて、樽のまま中央線で東京に運び、東京で瓶詰後に全国に運んだそうだ
その後、メルシャンへ
2018年09月07日 10:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/7 10:15
その後、メルシャンへ
10時30分から約1時間のワイナリー見学ツアーに申し込んでいた
2018年09月07日 10:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/7 10:18
10時30分から約1時間のワイナリー見学ツアーに申し込んでいた
現在のワインセラー。半年〜1年半程度だとか
2018年09月07日 10:50撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/7 10:50
現在のワインセラー。半年〜1年半程度だとか
ぶどう畑も見学。試食もさせてもった(メルロー、カルベネ・フラン、マスカット・ベリー)。粒は小さいけど甘すぎず美味しかった
2018年09月07日 11:05撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/7 11:05
ぶどう畑も見学。試食もさせてもった(メルロー、カルベネ・フラン、マスカット・ベリー)。粒は小さいけど甘すぎず美味しかった
最後はティスティング。普段は赤しか飲まないのだけど、白が飲みやすかった。値ごろ感もあって、お土産で買ってしまう
2018年09月07日 11:15撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/7 11:15
最後はティスティング。普段は赤しか飲まないのだけど、白が飲みやすかった。値ごろ感もあって、お土産で買ってしまう
ウォーキング再開。途中で青空が見える場面も。蒸し暑い
2018年09月07日 12:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
9/7 12:32
ウォーキング再開。途中で青空が見える場面も。蒸し暑い
ぶどうの丘に到着。温泉で汗を流して、、
2018年09月07日 13:04撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/7 13:04
ぶどうの丘に到着。温泉で汗を流して、、
タートヴァンを購入
2018年09月07日 14:45撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/7 14:45
タートヴァンを購入
ワインカーヴで、地元勝沼ワイン180種類の試飲しまくり
2018年09月07日 14:45撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/7 14:45
ワインカーヴで、地元勝沼ワイン180種類の試飲しまくり
こちらで購入した白。やや甘口。「すっきりと爽やかで上品な口当たりの限定醸造ワイン」2,160円
2018年09月07日 15:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/7 15:39
こちらで購入した白。やや甘口。「すっきりと爽やかで上品な口当たりの限定醸造ワイン」2,160円
同じ購入した赤。フルボディ。「独特のスパイシーな香りで、味わいは力強く洗練されたうまみを感じる」3,024円
2018年09月07日 15:59撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
9/7 15:59
同じ購入した赤。フルボディ。「独特のスパイシーな香りで、味わいは力強く洗練されたうまみを感じる」3,024円
お土産売り場で見つけたワインとおつまみ、グラス(プラ製)のセット。登山にも合いそう
2018年09月07日 16:13撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
1
9/7 16:13
お土産売り場で見つけたワインとおつまみ、グラス(プラ製)のセット。登山にも合いそう
駅そばの公園にあった駅看板
2018年09月07日 16:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
9/7 16:34
駅そばの公園にあった駅看板
登山じゃないけど、今日はいろいろ頑張った
登山じゃないけど、今日はいろいろ頑張った

装備

個人装備
GPS・地図(1) 着替え(1) 行動食・水(1)
備考 持っててよかった:ウコンの力。水(ワイナリー見学で貰った)。
理由は言わずもがなで。

感想

18きっぷ使った日帰り旅。
本当は18きっぷで遠征に行きたかったのだけど、関東近郊を除き悪天候が続き山の展望も望めなさそう。それならばと、"電車旅ならではのウォーキング"を計画した。

今回は「勝沼ぶどう郷」駅を起終点にしたウォーキング。お目当てはワイン。勝沼は、日本固有品種の葡萄「甲州」が古くから根付き、ブドウ寺大善寺(本堂が国宝)がある歴史ある場所。また、明治維新後は西洋のワイン技術を導入した会社が誕生した、日本のワイン産業の原点ともいえる場所。
見学したワイナリーで、そういったことを教えてもらいながら、テイスティングや、ワインになる前の葡萄の粒を数種類食べさせてもらう(ワイン好きなら、一度はメルローやカルベネ・フランの粒を、葡萄の木からもぎ取って食べてみたいと思うやつだ)。

ワイナリーに2時間ほど滞在した後は、駅近くの丘陵地、「ぶどうの丘」へ移動する。ここは温泉施設やワインカーヴ(ワイン貯蔵庫)がある。昼食と入浴後は地下のワインカーヴへ。

ここでは、試飲用のタートヴァンという皿を購入することで勝沼ブランドのワイン180種類が試飲可能となる。
揃えてあるワインが1本あたり千円程度から四千円位までのリーズナブルな価格帯のためか、多くの銘柄がスッキリしていて軽い気がする。単体で飲むより、食事に合わせると美味しいワインかな。勝沼産のみとはいえ、超甘口から辛口。ライトからフルボディと味のバリエーションは豊富。今回は、かなり時間をかけて飲み比べを楽しむ。
今まで、国産ワインはデイリーワインを飲むくらいで、銘柄を気にしたことはなかったけど、今回のウォーキングでは、お気に入りの銘柄を見つけることが出来たのが一番の収穫だった。

「ぶどうの丘」からは、ゴールの「勝沼ぶどう郷」駅までは1匐ある。温泉で汗を流した後なので、最後は路線バスで帰っても良いなのでだけど、駅までワインボトルを3本背負って、ゆっくりと歩いて戻った(ほろ酔い)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら