ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1577869
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵

天覧山 多峯主山 天覚山

2018年09月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
18.9km
登り
1,052m
下り
1,018m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:54
合計
4:34
8:14
23
飯能駅近くのコインパーキング
8:37
8:42
7
8:49
8:49
4
8:53
8:54
21
9:15
9:16
22
10:08
10:08
11
10:19
10:19
20
10:39
10:46
19
11:05
11:05
11
11:16
11:16
21
11:37
12:12
36
12:48
東吾野駅
首都圏だけが晴れ予報の本日、そのチャンスを活かし飯能アルプスにてトレーニングを行いました。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
飯能駅近くのコインパーキングに駐車しますた (1日:700円)。
帰路は東吾野駅〜飯能駅まで西武秩父線に乗車 (IC:206円)。
コース状況/
危険箇所等
【 飯能駅 〜 多峯主山 】
大変よく整備されており危険箇所は無い。地元の方々も空身で散歩されている。また、道迷いの懸念も少ないものと思われる。

【 多峯主山 〜 天覚山 】
特段の危険箇所はなく、道迷いの懸念も少ないものと思われる。
我々はファミリーマート(西武不動産営業所バス停)に立ち寄るために、多峯主山から高麗峠方面に降り、日高市立武蔵台中学校から永田方面に向かった。また、ファミリーマートから飯能アルプスへは、ふれあい公園から取り付くのが最短距離。

【 天覚山 〜 東吾野駅 】
特段の危険箇所は無いが、尾根コースをカーギルの森に降らずに北へ向かうトレイルには「通せんぼ」がされていたので注意。
その他周辺情報 ファミリーマート飯能日高団地店、快適なイートインコーナーもありエイドに最適。
http://as.chizumaru.com/famima/detailMap?account=famima&accmd=0&c2=1&bid=23361

休暇村奥武蔵の「もりとそらの湯」にて入浴しますた (800円)。地元西川材を使った湯船が追加されるなど綺麗にリニューアル。
https://www.qkamura.or.jp/sp/musashi/hotspa/
飯能駅近くのコインパーキングからスタートです。
2018年09月08日 08:17撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
9/8 8:17
飯能駅近くのコインパーキングからスタートです。
本日は奥様が同行します。
2018年09月08日 08:29撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12
9/8 8:29
本日は奥様が同行します。
飯能中央公園にて身支度を調えます。
2018年09月08日 08:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
9/8 8:39
飯能中央公園にて身支度を調えます。
天覧山を通過。私が山を始めて以降、最も登っている山ですの(今回で6回目)。
2018年09月08日 08:52撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
9/8 8:52
天覧山を通過。私が山を始めて以降、最も登っている山ですの(今回で6回目)。
ウッドチップゾーンを通過。
2018年09月08日 08:57撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
9/8 8:57
ウッドチップゾーンを通過。
多峯主山。5回目の登頂よ。でも内2回はFT50で駆け抜けたのよ。
2018年09月08日 09:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
9/8 9:16
多峯主山。5回目の登頂よ。でも内2回はFT50で駆け抜けたのよ。
多峯主山から南東方面を望む。
2018年09月08日 09:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
9/8 9:16
多峯主山から南東方面を望む。
ファミリーマート飯能日高団地店にて小休止。イートインコーナは、すこぶる快適だった。
2018年09月08日 09:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
9/8 9:37
ファミリーマート飯能日高団地店にて小休止。イートインコーナは、すこぶる快適だった。
久須美ケルンを通過。
久美子ケルンで無ければ久美子グレースでも無い!
2018年09月08日 10:08撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
9/8 10:08
久須美ケルンを通過。
久美子ケルンで無ければ久美子グレースでも無い!
釜戸山分岐にて小休止。暑くてかなわん (T_T)
2018年09月08日 10:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
9/8 10:38
釜戸山分岐にて小休止。暑くてかなわん (T_T)
今日は同僚からゴルフに誘われていたのだが「南アに行くので」と断った。しかし、南アは今日も雨〜。写真は飯能グリーンカントリークラブを覗き見。
2018年09月08日 10:55撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
9/8 10:55
今日は同僚からゴルフに誘われていたのだが「南アに行くので」と断った。しかし、南アは今日も雨〜。写真は飯能グリーンカントリークラブを覗き見。
一旦ロードに出て天覚山へ。小刻みなアップダウンが連続する飯能アルプス、もうヘトヘトだよ (T_T)
名付けて「変態反応アルプス♡」
2018年09月08日 11:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
9/8 11:16
一旦ロードに出て天覚山へ。小刻みなアップダウンが連続する飯能アルプス、もうヘトヘトだよ (T_T)
名付けて「変態反応アルプス♡」
天覚山に到着。4回目の登頂なの。
2018年09月08日 11:40撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
9/8 11:40
天覚山に到着。4回目の登頂なの。
天覚山から南東方面を望む。
2018年09月08日 11:40撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
9/8 11:40
天覚山から南東方面を望む。
頂上から少し離れて大休止。写真は奥様の大好物「メロンパン」。「どら焼き」と同じくらい好きなんだってさ。
2018年09月08日 11:54撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
9/8 11:54
頂上から少し離れて大休止。写真は奥様の大好物「メロンパン」。「どら焼き」と同じくらい好きなんだってさ。
両峯神社跡から尾根コースにて下山。
2018年09月08日 12:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
9/8 12:11
両峯神社跡から尾根コースにて下山。
雲が多くなってきた。雨が降りそう。
2018年09月08日 12:25撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
9/8 12:25
雲が多くなってきた。雨が降りそう。
砂防ダム。
2018年09月08日 12:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
9/8 12:37
砂防ダム。
穀物メジャーのカーギルの支援で造られたベンチ(地元西川材を使用)。なんでも飯能のゆるキャラ「夢馬(むーま)」を模しているんだとか。
2018年09月08日 12:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
9/8 12:37
穀物メジャーのカーギルの支援で造られたベンチ(地元西川材を使用)。なんでも飯能のゆるキャラ「夢馬(むーま)」を模しているんだとか。
こちらは「花粉症対策の植林事業」の看板を熟読する奥様。
2018年09月08日 12:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
9/8 12:37
こちらは「花粉症対策の植林事業」の看板を熟読する奥様。
同行してくれた奥様に感謝でござんす。
2018年09月08日 12:42撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10
9/8 12:42
同行してくれた奥様に感謝でござんす。
吾野駅に到着。
2018年09月08日 12:52撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
9/8 12:52
吾野駅に到着。
休暇村奥武蔵「もりとそらの湯」にて入浴。露天風呂に地元西川材を使った風呂が追加されていた。
2018年09月08日 15:13撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
9/8 15:13
休暇村奥武蔵「もりとそらの湯」にて入浴。露天風呂に地元西川材を使った風呂が追加されていた。
こちらは暫くお世話になった代車くん。私の愛車は来週退院予定。
2018年09月08日 17:03撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
9/8 17:03
こちらは暫くお世話になった代車くん。私の愛車は来週退院予定。
撮影機器:

装備

MYアイテム
kazu5000🌲
重量:-kg
個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ マグライト 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト エマージェンシーシート カメラ 虫除けスプレー

感想

災害が連続する日本列島、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。


さて、週末毎に天気が悪い今日この頃、どうやら今年は北アルプスにも南アルプスにも行けそうにありません (T_T)
そんな中、首都圏だけの晴れ予報。このチャンスを逃したら、フラストレーションが溜って性格が悪くなりそうだったので、奥様と一緒にトレーニング山行を実施しました。

しかしながら、気温と湿度に早々にノックアウトされ、天覚山にて退散。浅見茶屋でランチを食べる野望は見事に打ち砕かれ、この時期の奥武蔵の厳しさを思い知らされました。

今日も同行してくれた奥様に感謝です❤

※ 2年振り参戦、ハセツネまであと29日!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人

コメント

暑かった
こんばんは。
この暑い中お疲れ様でした。
無駄に小アップダウンが有る忍耐が試されるコースですよね。
歩いただけで走ってはいませんが思い出しても大汗が出てきます
そんな中写真を拝見するに奥様は余裕で爽やかに走り抜けたみたいですね。
日頃のトレーニングが半端ないんでしょう。
ハセツネ頑張って下さいね〜〜
2018/9/8 18:23
Re: mum師匠。
おこんばんは〜🎵
いやはや、奥武蔵の残暑を舐めていました (^-^;
仰る通り、小刻みなアップダウンが連続する飯能アルプスでヘロヘロになってしまい早々にギブアップしました (T_T)

さて、うちの奥様はmum師匠と同じくスポーツ心臓でこざいまして、小学校から高校までマラソン大会では1等賞だったそうです ( ̄∇ ̄)

なお、昨年に単独で秩父まで走った時は、飯能駅から天覚山まで2時間30分でした。今回はファミマに寄ったとは言え3時間15分も掛かってます (T_T)
奥様には煽られっぱなしでしたぁ (´▽`)ノ
2018/9/8 20:07
性格悪くならなくて良かったですね!
お今晩は!

白鳳三山に行ったのかな〜
どうしたのかな〜
大丈夫かな〜
と思っていましたが
不貞腐れないで
トレーニングされていたようで
500mの稜線
ちょっと距離が 短いようですが
お疲れ様でした!

ゴルフもするんだ〜
小生 山始めてから1回も行ったことなく
先日 靴見たらボロボロでした
今更 やる事もないだろうけど
山行けるうちは 山優先ですよね

余計な期待はしませんが
安全第一で
ハセツネ頑張ってくださいね
on-boroP
2018/9/8 19:24
Re: boroPさま。
おこんばんは〜🎵
昨年は雨が多くて山行計画に難儀しましたが、今年も週末毎に台風がやってきて本当に困ったものです (;^_^A

実は、先々週は秩父のミューズ公園にてランニング、先週は横須賀にてウロウロとトレーニングしてました (;^_^A
トレーニングよりもダイエットだろって話もありますが。。。

さて、私、ゴルフ歴20年を超えますが、スコアは全く縮まりません (T_T)
仕事柄、お付き合いが多くて、、、勿論、ゴルフよりも山優先です ( ̄∇ ̄)

いよいよ大会まで1ヶ月を切りました。20時間ギリの目標でしたが、目標修正!
完走を目指します (´▽`)ノ
2018/9/8 20:33
ハセツネまでに
減量に成功するといいですねー
ところでウッドチップゾーンでマムシ いませんでした?
お酒に入れて飲むと、いいらしいですよ
2018/9/8 19:27
Re: cyberdocさま。
おこんばんは〜🎵
来週、人間ドックなんですけど、いよいよメタボに引っ掛かりそうです。てか、野球を辞めて山を始めるまでの間、ずっとメタボだったのでメタボ復活ですね ( ̄∇ ̄)

さて、ウッドチップゾーンでは「マムシに注意」の看板がありました。てか、私の場合、ゴルフ場でよくマムシを見かけます (´▽`)ノ
2018/9/8 20:39
今日も雨
この度はワタクシの都合で八ヶ岳をキャンセルして申し訳ないです。が、ひょっとして八ヶ岳もあんまり良い天気じゃなかったんでしょうかね。
kazuさんが小刻みなアップダウンでヘトヘトになっていた頃、こちらは親の介護(という名の親のワガママ対応)でヘトヘトでございました
2018/9/9 12:36
Re: ameちゃん先輩。
おこんばんは〜🎵
セレビィGETまであと少しです (;^_^A

さて、昨日は八ヶ岳方面も雨と強風だったようで、、、
まぁ、親が健在のうちにしか親孝行は出来ませんから (*^^*)
私も出来る限り親孝行しようと思ってます (´▽`)ノ
2018/9/9 18:20
久美子と言えば
こんばんは。
また、kazuさんの楽しい文章から武田とか、後藤とか浮かびました。「久美子」
ちなみに高校の時にヤンキーだった久美子は私の親友の従兄弟の嫁になり、それを知った久美子は驚きと焦りを隠せない表情だったと親友から聞きました(笑)

さてさてトレーニング。
まだ暑いですよね!何となく秋を感じる時もありますがちょっと動くと暑いですね。奥武蔵休暇村のお風呂は少々お高くなったとか…。ちなみに、改修工事は我が会社も携わりました(´-`)
あと近くにあるジビエ肉やさんが、猟師工房とか、食事できるようになりましたね♪
暑い中お疲れ様でした。アルプス行けますように。
2018/9/9 22:31
Re: Olive-moreさま。
おこんばんは〜🎵
幼少時代にコメットさんの大場久美子さんに一目惚れしていたkazu5000です (;^_^A
また、中学時代には山下久美子の「君は赤道小町🎵恋は熱々亜熱帯🎵」が好きだったとです (;^_^A

さて、知り合いの親族になっちゃうのって。。。嫌だなぁ (x_x)
親友さんも元ヤンの久美子さんも可哀想に。。。てか、愛が勝ったのかな (o´∀`)b

休暇村奥武蔵のお風呂、温泉じゃないのが玉に瑕ですが、キレイだし空いてるしアメニティも豊富だし好きです❤

へぇ建築関係なんですねぇ ( ̄∇ ̄)
カッコイイ〜 (´▽`)ノ
2018/9/10 17:44
まだ暑いですよね…
Kazu5000さん、そして奥様 こんにちは

飯能アルプス、トレイルラン おおお〜、2年前、ワタクシがシャリバテおこしたルートだ!ってまず思っちゃいました…
このコース、アップダウンけっこうあって、それなりに骨のあるルート…
ワタクシは、吾野から飯能という、毎回トレランというと、標高を下げていく軟弱なパターンなのですが、逆バージョンで、しかも目的地が浅見茶屋とは!流石であります
しかも流石は、イントラさんなだけあって奥様2時間半はスバラシイ!
ワタクシの5時間半とは天地の差だぁ〜!!!
9月もこの時期になると少しは暑さがマシになるはずなのに、この日はけっこう暑かったですね…野暮用で都内街中出かけましたが、自分も汗ダラダラでした…
そうそう、ワタクシもあともう1回くらい、森林限界エリア今年、狙っているのですが、なかなか週末が… (今週末もダメそう…)

それから、カズさん、ゴルフもされるんですね〜☆彡
ゴルフというと、微笑みの国におられるあの元ヘンタイハイカー思い出しますよ…
ってか、ゴルフってなんだかブルジョワな感じで、ワタクシには遠い存在
…それに、ゴルフやっている友人曰く、センスだけではなく、頭脳プレー的要素が深いんだそうで…
自分、全部不足しております…(そうそう、運動センスがかぎりなく無い人が最終的にたどり着くのがランニングと山なんだそうで、まさしくそれです…

そういや自分、最近トレラン全然していない!
軽量化狙いでシューズは使用してますが…

ハセツネ
ワクワクしてまいりましたよ (←自分やらないくせに…
2018/9/11 13:17
Re: machagonさま。
おこんにちは〜🎵
沢登りお疲れさまでした〜 (*^^*)
いやはや私には未知の世界で、唯々凄いなぁと思いますです ( ̄∇ ̄)

本当は早起きして秩父まで走るつもりだったのですが、起きられずにモタモタしてしまったので浅見茶屋に予定変更、しかし、その手前でギブアップ、、、 (;^_^A
何とも情けないトレーニングとなりました。
奥様曰く「なんかスピードが遅いから余計に疲れちゃう💢」とのことで、とてもトレランと呼べたもんじゃありませぬ (T_T)

さて、ゴルフですが、マチャさまのご友人は頭脳プレーヤーなんですね。私なんか直ぐにイライラするタイプなので、心の乱れがスコアに響くこと響くこと σ(^_^)
コースを攻略する前に自分の気持ちを攻略しないと成長出来ませんの (-ω-;)

手前味噌ですが、野球はソコソコ上手かったんですよ。だのに、止まっているボールを上手に打てないのは何故かしら (´▽`)ノ
2018/9/11 16:57
鍛えてますね!
埼玉県民のソウルマウンテンってFT50の時、聞いたような気がします。
ハセツネのトレーニングにはピッタリのコースですね🎵
自己ベスト更新のレコを期待しています。
2018/9/11 17:46
Re: H先輩。
おこんばんは。
埼玉県民ではなくて、飯能市民のソウルマウンテンです (*^^*)
いやいや、明らかにスピードも体力も低下しておりますので、完走を目指しますです ( ̄∇ ̄)

薬師&黒部五郎ちゃんに行けなくて残念ですが、山は逃げませんので、まずはご実家優先で!お見舞い申し上げます <(_ _)>
2018/9/11 19:17
ハセツネ
kazuさま おはようございます
遅レス で申し訳ないです
この日は トレラン トレーニング でしたか、
あんな 暑い中 アップダウン いっぱいで
お疲れ様でしたー
汗だくでも 颯爽と 走り抜けられた ようですねー
ハセツネ 参加されるんですねー
頑張って ください、
処で やっぱりこの道 って トレランの方の
トレーニングコースだったのですねー
では tsui 
2018/9/13 7:01
Re: tsuiさま。
おこんばんは〜🎵
颯爽となんてとんでありまへん (;^_^A
ヘロヘロのグダクダでございましたよ (/_;)

私の場合、トレラン擬きもやっているハイカーでございまして、ハセツネも秩父七峰縦走大会の延長線、脚試しとしての出場でございます ( ̄∇ ̄)

飯能アルプスしかり、奥武蔵グリーンラインしかり、トレランさんが多い山域でごさいます。恐らく、トレイルが整備されていることに加え、適度にアップダウンがあるのでトレーニングに適しているものと思われまする (´▽`)ノ
2018/9/13 18:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら