記録ID: 1583217
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
八経ヶ岳
1991年07月13日(土) ~
1991年07月14日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6a1f4c92f6ec6b3.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,806m
- 下り
- 1,792m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:45
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 11:00
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
過去の山行記録なのでコースタイムなど不正確なところがあります。
同行者はカナダ人で教師を定年退職して日本へやってきたダンディーな山好きです。近畿地方で一番高い山に登りたいというので八経ヶ岳に登りました。
折角なので一泊キャンプして楽しみました。彼の食料がオートミールとチーズといういかにも海外の登山家という雰囲気でした。行動食はナッツをポリポリしていました。外人と登るのは初めてだったのでとても新鮮でした。お互いつたない英語と日本語で意思疎通しながらの面白い登山でした。雪山賛歌を教えてあげると気に入ってずっと歌っていました。山頂ではターザンのように吠えていました。
二人ともカメラを忘れてしまい写真なしです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人