ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1583641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

丸山〜日和田山〜巾着田

2018年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:50
距離
34.3km
登り
1,677m
下り
1,881m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
1:43
合計
10:47
7:18
7:22
21
7:43
7:43
22
8:05
8:05
9
8:14
8:15
8
8:23
8:28
6
8:34
8:40
23
9:03
9:03
17
9:20
9:20
26
9:46
10:02
8
10:10
10:11
6
10:17
10:17
15
10:32
10:32
17
10:49
11:32
7
11:39
11:39
10
11:49
11:50
25
12:15
12:15
50
13:05
13:05
10
13:15
13:17
2
13:19
13:19
7
13:26
13:26
6
13:32
13:32
13
13:45
13:45
10
13:55
13:55
12
物見山
14:07
14:08
5
14:13
14:15
10
14:25
14:32
6
14:38
14:39
11
14:50
14:52
7
14:59
15:00
12
15:12
15:17
8
15:25
15:25
11
15:36
15:39
22
16:01
16:02
14
16:16
16:17
0
16:17
ゴール地点
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
道の駅あしがくぼ果樹公園の第2駐車場に駐車させて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
道の駅果樹公園あしがくぼ〜丸山
国道299号線を挟んだ反対側にある集落の車道の登りから始まります。
丸山へは後半に急登があります。

丸山〜関八州見晴台
大野峠以降はアップダウンのある山道に並行して車道が通っているので関八州見晴台手前まではどちらを歩いても同じ場所に辿り着けます。
ツツジ山からの下りは急斜面な上滑りやすかったので転倒に気を付けたいです。

関八州見晴台〜スカリ山
この区間もほぼ山道と並行して車道が通っています。
スカリ山直下はやや急登。

スカリ山〜高麗駅
スカリ山からの下りもやや急なので足元に注意して転倒防止に努めたいです。
スカリ山下山後高指山までは山道と車道を織り交ぜるため、現在地と進む方向の把握に注意したいです。
高指山は鉄塔が立っていて建物の敷地内は進入禁止だが、山道から敷地外の裏側に周ると山名板の付けられた高指山山頂標があります。
日和田山周辺は整備されたとても綺麗な山道だが、男坂等岩の露出した箇所もあるので注意。

顔振茶屋、物見山以降のふじみや、日和田山登山口、その他下界、今回は行きませんでしたが県民の森に自販機があります。
その他周辺情報 丸山鉱泉「花悦の湯」を利用。

http://www.maruyama-kousen.co.jp/higaeri_onsen/
霧雨が上がったばかりの早朝の道の駅果樹公園あしがくぼ第2駐車場は既に数台の車が駐車されていました。
2018年09月16日 05:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/16 5:26
霧雨が上がったばかりの早朝の道の駅果樹公園あしがくぼ第2駐車場は既に数台の車が駐車されていました。
朝の涼しい道の駅果樹公園あしがくぼ。
2018年09月16日 05:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 5:32
朝の涼しい道の駅果樹公園あしがくぼ。
果樹公園村の集落へと車道歩きで上っていきます。
2018年09月16日 05:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 5:33
果樹公園村の集落へと車道歩きで上っていきます。
早速咲き始めた曼殊沙華。
2018年09月16日 05:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
9/16 5:35
早速咲き始めた曼殊沙華。
続いて芙蓉の花。
2018年09月16日 05:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 5:47
続いて芙蓉の花。
秋海棠と奥に曼殊沙華。
2018年09月16日 05:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 5:47
秋海棠と奥に曼殊沙華。
いつもの分かれ道をUターンするように右折。
2018年09月16日 05:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 5:54
いつもの分かれ道をUターンするように右折。
こちらも秋の花の代表コスモス。
対面に見えるはずの武甲山はガスのため全く見えません。
2018年09月16日 05:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/16 5:56
こちらも秋の花の代表コスモス。
対面に見えるはずの武甲山はガスのため全く見えません。
下界の花鑑賞を楽しみながら登山口に着きました。
2018年09月16日 06:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 6:00
下界の花鑑賞を楽しみながら登山口に着きました。
本日も名物?のワンコがお出迎え。
2018年09月16日 06:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
9/16 6:01
本日も名物?のワンコがお出迎え。
害獣除けのゲートを開閉して侵入します。
2018年09月16日 06:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/16 6:04
害獣除けのゲートを開閉して侵入します。
木の子茶屋分岐には熊出没注意の表示がありました。
2018年09月16日 06:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 6:11
木の子茶屋分岐には熊出没注意の表示がありました。
まだ誰もいないとても静かな登山道。
2018年09月16日 06:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/16 6:15
まだ誰もいないとても静かな登山道。
登山道はやがて広い防火帯に変わってきます。
2018年09月16日 06:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/16 6:28
登山道はやがて広い防火帯に変わってきます。
2度に亘ってなかなかの急登が出てきます。
2018年09月16日 06:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/16 6:32
2度に亘ってなかなかの急登が出てきます。
県民の森はカットして丸山山頂へと向かいます。
2018年09月16日 06:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 6:59
県民の森はカットして丸山山頂へと向かいます。
今回で8回目となる丸山(960m)に到着。
2018年09月16日 07:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
9/16 7:17
今回で8回目となる丸山(960m)に到着。
外秩父丸山の眺望は県指定記念物になっています。
2018年09月16日 07:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 7:17
外秩父丸山の眺望は県指定記念物になっています。
展望台には早くも男性ハイカーさんが居られました。
本日は360°ガスに包まれているので残念ながら眺望は一切ありません。
2018年09月16日 07:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/16 7:18
展望台には早くも男性ハイカーさんが居られました。
本日は360°ガスに包まれているので残念ながら眺望は一切ありません。
眼下に山頂部。
ドウダンツツジの紅葉にはまだ流石に早かったです。
2018年09月16日 07:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 7:19
眼下に山頂部。
ドウダンツツジの紅葉にはまだ流石に早かったです。
歩き始めるとすぐにシンボルの電波塔。
2018年09月16日 07:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 7:24
歩き始めるとすぐにシンボルの電波塔。
開けたパラグライダー発着所。
2018年09月16日 07:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 7:38
開けたパラグライダー発着所。
発着所からは少しガスが抜けて幻想的な風景が広がっていました。
2018年09月16日 07:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/16 7:38
発着所からは少しガスが抜けて幻想的な風景が広がっていました。
下りきって車道が通じる大野峠。
2018年09月16日 07:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/16 7:41
下りきって車道が通じる大野峠。
ここからは幾つもの峠を越える奥武蔵グリーンラインです。
2018年09月16日 07:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 7:42
ここからは幾つもの峠を越える奥武蔵グリーンラインです。
ここを歩くのも今年だけで3回目となります。
2018年09月16日 07:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 7:51
ここを歩くのも今年だけで3回目となります。
途中開けたところよりススキ越し望む展望。
2018年09月16日 08:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/16 8:00
途中開けたところよりススキ越し望む展望。
森の中は優しい雰囲気です。
2018年09月16日 08:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 8:06
森の中は優しい雰囲気です。
朝の光を浴びて笹が幻想的に輝いていました。
2018年09月16日 08:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/16 8:08
朝の光を浴びて笹が幻想的に輝いていました。
素晴らしい雰囲気を味わいながら歩けました。
2018年09月16日 08:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
9/16 8:08
素晴らしい雰囲気を味わいながら歩けました。
虚空蔵峠、旧正丸峠方面との分岐の牛立久保。
2018年09月16日 08:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 8:14
虚空蔵峠、旧正丸峠方面との分岐の牛立久保。
車道に出て予想外に一部青空の広い刈場坂峠に着きました。
2018年09月16日 08:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
9/16 8:22
車道に出て予想外に一部青空の広い刈場坂峠に着きました。
丸山付近では見えなかった堂平山。
2018年09月16日 08:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
9/16 8:23
丸山付近では見えなかった堂平山。
刈場坂トイレを利用させて頂きます。
2018年09月16日 08:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 8:27
刈場坂トイレを利用させて頂きます。
一登りしてツツジ山。
ツツジ山からの下りは急なうえに泥で滑るので慎重に下ります。
2018年09月16日 08:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 8:33
一登りしてツツジ山。
ツツジ山からの下りは急なうえに泥で滑るので慎重に下ります。
檥峠を通過。
2018年09月16日 09:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 9:02
檥峠を通過。
続いて飯盛峠。
この付近は山道と並行して車道が通っているのでどちらを歩いても同じ場所に合流します。
2018年09月16日 09:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/16 9:20
続いて飯盛峠。
この付近は山道と並行して車道が通っているのでどちらを歩いても同じ場所に合流します。
もしかして本日もトレラン大会が催されているのかランナーがとても多くやや賑わっています。
2018年09月16日 09:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 9:31
もしかして本日もトレラン大会が催されているのかランナーがとても多くやや賑わっています。
高山不動の道標に向かうと山頂へは行けませんので、関八州見晴台へと山道に入っていきます。
2018年09月16日 09:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/16 9:40
高山不動の道標に向かうと山頂へは行けませんので、関八州見晴台へと山道に入っていきます。
すぐにシンボルの年季の入った建物が見えてきます。
2018年09月16日 09:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/16 9:42
すぐにシンボルの年季の入った建物が見えてきます。
そして主要ピークの一つ関八州見晴台に到着。
2018年09月16日 09:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/16 9:45
そして主要ピークの一つ関八州見晴台に到着。
高山不動尊奥の院。
2018年09月16日 09:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/16 9:46
高山不動尊奥の院。
最終ピークの日和田山。
2018年09月16日 09:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
9/16 9:47
最終ピークの日和田山。
小川町方面。
2018年09月16日 09:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/16 9:50
小川町方面。
休憩した場所の横に咲いていたアザミには蜂が止まっていました。
2018年09月16日 09:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
9/16 9:59
休憩した場所の横に咲いていたアザミには蜂が止まっていました。
花立松ノ峠を通過。
2018年09月16日 10:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 10:17
花立松ノ峠を通過。
こちらは傘杉峠。
2018年09月16日 10:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 10:31
こちらは傘杉峠。
ヴェラヴィスタまで100mの看板が見えてきました。
2018年09月16日 10:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/16 10:45
ヴェラヴィスタまで100mの看板が見えてきました。
時間調整してきたつもりがオープン10分前の到着となってしまいましたので、少しの間休憩を余儀なくされます。
2018年09月16日 10:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/16 10:49
時間調整してきたつもりがオープン10分前の到着となってしまいましたので、少しの間休憩を余儀なくされます。
前回(6月)同様ベラヴィスタに立ち寄ります。
2018年09月16日 10:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/16 10:59
前回(6月)同様ベラヴィスタに立ち寄ります。
メニュー表。
2018年09月16日 11:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 11:01
メニュー表。
落ち着いた店内は外にテラス席もあります。
2018年09月16日 11:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 11:01
落ち着いた店内は外にテラス席もあります。
テラス席より望む景色。
2018年09月16日 11:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/16 11:09
テラス席より望む景色。
大きなピークは飯能アルプスの大高山。
2018年09月16日 11:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/16 11:09
大きなピークは飯能アルプスの大高山。
15分程待って注文したカレーライス(¥700)が登場しました。
それでは美味しく頂きます。
2018年09月16日 11:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
9/16 11:18
15分程待って注文したカレーライス(¥700)が登場しました。
それでは美味しく頂きます。
食後はゆっくり花鑑賞しながら歩きます。
2018年09月16日 11:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/16 11:37
食後はゆっくり花鑑賞しながら歩きます。
賑やかな顔振峠。
2018年09月16日 11:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 11:38
賑やかな顔振峠。
展望のいい平九郎茶屋。
2018年09月16日 11:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 11:38
展望のいい平九郎茶屋。
顔振峠奥から登って雨乞塚見晴台。
2018年09月16日 11:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 11:48
顔振峠奥から登って雨乞塚見晴台。
雨乞塚からの展望。
2018年09月16日 11:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/16 11:48
雨乞塚からの展望。
諏訪神社へと山道に入っていきます。
2018年09月16日 12:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 12:08
諏訪神社へと山道に入っていきます。
すぐに裏手から出てきました。
2018年09月16日 12:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 12:14
すぐに裏手から出てきました。
諏訪神社で参拝。
2018年09月16日 12:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 12:14
諏訪神社で参拝。
こちらも名物のタイヤに書かれた案内表示。
2018年09月16日 12:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 12:16
こちらも名物のタイヤに書かれた案内表示。
まだまだ先も長く、ピストンになる越上山は何度も登っているのでカットして先に向かいます。
2018年09月16日 12:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 12:19
まだまだ先も長く、ピストンになる越上山は何度も登っているのでカットして先に向かいます。
徐々に傾斜を上げながら歩きます。
2018年09月16日 12:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 12:32
徐々に傾斜を上げながら歩きます。
開けた伐採箇所を通ります。
2018年09月16日 12:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 12:42
開けた伐採箇所を通ります。
奥武蔵の樹林帯。
2018年09月16日 12:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 12:45
奥武蔵の樹林帯。
エビガ坂を通過。
2018年09月16日 13:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 13:02
エビガ坂を通過。
スカリ山直下の急登を登り込みます。
2018年09月16日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/16 13:08
スカリ山直下の急登を登り込みます。
誰もいないスカリ山。
2018年09月16日 13:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/16 13:15
誰もいないスカリ山。
山頂からの限られた展望。
2018年09月16日 13:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 13:15
山頂からの限られた展望。
かわいいプーさんのぬいぐるみの落とし物。
2018年09月16日 13:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/16 13:17
かわいいプーさんのぬいぐるみの落とし物。
車道を経由して北向地蔵
2018年09月16日 13:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 13:30
車道を経由して北向地蔵
再び車道に出てから物見山へと入っていきます。
2018年09月16日 13:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
9/16 13:37
再び車道に出てから物見山へと入っていきます。
展望はありませんが、とても賑わっている物見山。
2018年09月16日 13:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/16 13:55
展望はありませんが、とても賑わっている物見山。
賑やかな物見山からすぐに下山して駒高集落に出ました。
2018年09月16日 14:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 14:02
賑やかな物見山からすぐに下山して駒高集落に出ました。
ふじみ屋では自販機に積めていました。
2018年09月16日 14:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 14:03
ふじみ屋では自販機に積めていました。
予定通りここで爽健美茶を購入して飲み物追加です。
2018年09月16日 14:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 14:06
予定通りここで爽健美茶を購入して飲み物追加です。
鉄塔が立つ高指山。
2018年09月16日 14:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 14:13
鉄塔が立つ高指山。
最後の登り込みです。
2018年09月16日 14:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 14:23
最後の登り込みです。
ようやく日和田山に到着しました。
2018年09月16日 14:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/16 14:25
ようやく日和田山に到着しました。
山頂は家族連れなどで賑わっています。
2018年09月16日 14:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 14:25
山頂は家族連れなどで賑わっています。
市街地方面の展望。
2018年09月16日 14:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/16 14:26
市街地方面の展望。
山頂で小休止してから下って金比羅神社。
2018年09月16日 14:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 14:37
山頂で小休止してから下って金比羅神社。
神社前の展望箇所。
2018年09月16日 14:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 14:37
神社前の展望箇所。
男坂を選択して下りますが、特に難はありません。
2018年09月16日 14:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 14:45
男坂を選択して下りますが、特に難はありません。
日和田山登山口でトイレに立ち寄ります。
2018年09月16日 14:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 14:48
日和田山登山口でトイレに立ち寄ります。
下界に出ると曼珠沙華の開花時期なので大変人が多いです。
2018年09月16日 14:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 14:54
下界に出ると曼珠沙華の開花時期なので大変人が多いです。
巾着田曼珠沙華公園(¥300)に入場します。
2018年09月16日 15:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
9/16 15:05
巾着田曼珠沙華公園(¥300)に入場します。
赤の中に珍しい白。
2018年09月16日 15:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
9/16 15:08
赤の中に珍しい白。
とても美しい曼珠沙華。
2018年09月16日 15:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
9/16 15:10
とても美しい曼珠沙華。
一面真っ赤の素晴らしい群生。
2018年09月16日 15:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
9/16 15:11
一面真っ赤の素晴らしい群生。
ドレミファ橋方面も大勢の人。
2018年09月16日 15:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 15:12
ドレミファ橋方面も大勢の人。
売店会場に向かいます。
2018年09月16日 15:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 15:13
売店会場に向かいます。
奥に進んであいあい橋。
2018年09月16日 15:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 15:25
奥に進んであいあい橋。
何度も花鑑賞。
2018年09月16日 15:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 15:28
何度も花鑑賞。
繊細な曼珠沙華のズーム。
2018年09月16日 15:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
9/16 15:29
繊細な曼珠沙華のズーム。
楽しみにしていた出店では揚げたこ焼き(¥200)を購入。
2018年09月16日 15:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
9/16 15:34
楽しみにしていた出店では揚げたこ焼き(¥200)を購入。
さらに栗入りこしあんの巾着田まんじゅう(¥300)を頂きます。
2018年09月16日 15:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
9/16 15:42
さらに栗入りこしあんの巾着田まんじゅう(¥300)を頂きます。
登頂してきたばかりの日和田山を眺めて〆ます。
2018年09月16日 15:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
9/16 15:49
登頂してきたばかりの日和田山を眺めて〆ます。
花鑑賞を終えて高麗駅に着きました。
2018年09月16日 16:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
9/16 16:16
花鑑賞を終えて高麗駅に着きました。
約30分の乗車で芦ヶ久保駅で下車。
2018年09月16日 17:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 17:04
約30分の乗車で芦ヶ久保駅で下車。
第2駐車場に戻ってきました。
2018年09月16日 17:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
9/16 17:10
第2駐車場に戻ってきました。
薬草風呂の丸山鉱泉で疲れを取り除きました。
2018年09月16日 17:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
9/16 17:27
薬草風呂の丸山鉱泉で疲れを取り除きました。
撮影機器:

感想

曼珠沙華の開花時期に合わせて予定していましたので、巾着田での花鑑賞を絡めて丸山から縦走しました。
何度も歩き慣れている大変馴染みの山域ですので、前回同様ベラヴィスタでのランチも楽しみながら歩きました。
巾着田の曼珠沙華はまだ蕾もあったため3、4分程ですが、それでも素晴らしい群生でした。
見頃は来週ですかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

歩きましたね
お久しぶりです。勝手知りたる地元ととはいえ、歩きましたね。巾着田も大賑わいですね。ちょっとした祭りの雰囲気に見えます。
2018/9/17 20:46
Re: 歩きましたね
puku-fさん、お久しぶりです。
なんとなく勝手に巾着田まで行きたかったら縦走しないといけない気がして丸山から歩きました。
特にカレンダー通りの休みという訳ではないのですが、世間ではやはり3連休の中日なので大賑わいでした。
ロング縦走ですが、ベラヴィスタでのランチ、巾着田での出店も含めた祭りの雰囲気を楽しみにしていたのでイベントのような気分でした(^-^)
来週はおそらく見頃になりそうなのでさらに大変な大混雑になりそうです。

コメントありがとうございました。
2018/9/17 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら