記録ID: 1584545
全員に公開
ハイキング
甲信越
茅ヶ岳
2018年09月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 776m
- 下り
- 765m
コースタイム
天候 | 雲多めの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は20台程度は停められそうな規模で、トイレもあります。今回は13:30に着いた時点ではチラホラ空きがある状態。若干無理めな停め方の車もあったので、もう帰られた人がけっこう居た時間だったのでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無いと思います。 今回登山道が全体的に湿っていてちょっと滑りました。また女岩周辺は立入禁止ですが、水場はその手前にもあります。 |
その他周辺情報 | ハイジの村のクララ館・・・に行ってみたら混雑のためちょっと(40分ぐらい)待って下さい、とのことだったので諦め。ゆーぷるにらさきにしました。850円で割と贅沢な内容、深田記念公園からは20分程だと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
せっかくの連休ですがどうにも天気がいまいちで。。まぁキツめの登山が続いていたのもあるのでちょっと軽めの登山がいいな・・・ということで、百名山を登り尽くしたのなら行っておいた方が良いと噂の茅ヶ岳を訪問することにしました。
いや深田久弥さんのファンなのかは自分でもよく分かりませんが、とりあえず百名山には一つも名山を疑う山は無いと思っているので深田久弥さんに思うのは、楽しい山をたくさん教えてくれてありがとうございます、という感謝ばかりですね!
それにしても茅ヶ岳は気になっていた山で、いつも明るい時間に中央道通ると「なんだあの山!?」ってなる山でした。ようやく登れた!
茅ヶ岳はまっすぐ登ってまっすぐ下りられたり、樹林帯を抜けるあたりで頂上だったりと実にシンプルな登山が楽しめますね!コースもそれ程長くないし、初心者の方と来るのに良さそう。何しろ頂上の展望かなり良さそうだし。あと今回山頂でご一緒したおじちゃんから「冬もいいよ!」とも教わったので、とりあえず今度は冬に来てみたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する