ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢《書策新道大崩落敗退》(塩水橋〜天王寺尾根〜丹沢山〜塔ヶ岳〜政次郎尾根〜戸沢〜書策新道〜長尾尾根〜本谷林道)

2011年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:45
距離
23.1km
登り
2,690m
下り
2,692m

コースタイム

塩水橋ゲート5:50→丹沢山8:22→塔ノ岳9:20→戸沢10:50→昼出発11:40→書策新道セドノ沢手前1:30→戸沢2:00→新大日3:40→本谷橋5:20→塩水橋ゲート5:35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
○天王寺尾根・・・全体的に急登は無く登りやすい尾根。クサリ場は難しくない。

○政次郎尾根・・・急登は続くが整備されている。

○戸沢・・・今回は山頂での昼休憩は寒いのでここでお昼とした。暖かくせせらぎの音を聞きながらの炊飯は良かった。

○書策新道・・・本谷沢迄の崩落箇所は何とかクリアー出来たが、セドノ沢手前の崩落は先の山道も全く確認できなかった。もうすぐ渡渉箇所だろうがもちろん掴まるものもなく足場の確保をするのに必死である。登山口の通行禁止は従ったほうが良いかもしれない。

○長尾尾根・・・緩やかな広い山道で気持ちよく歩ける。

○県民の森散策路・・・よく整備された歩きやすい山道。真っ暗になってしまったので怖かったけど。

塩水橋ゲート前。
2011年12月30日 05:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 5:44
塩水橋ゲート前。
本谷林道から天王寺尾根入口。k林道この先すぐに札掛方面へ本谷橋。
2011年12月30日 06:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 6:08
本谷林道から天王寺尾根入口。k林道この先すぐに札掛方面へ本谷橋。
2011年12月30日 06:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 6:54
途中に大山方面から初日の出2日前。
2011年12月30日 06:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 6:59
途中に大山方面から初日の出2日前。
2011年12月30日 07:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 7:20
これからクサリ場。
2011年12月30日 07:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 7:52
これからクサリ場。
クサリ場を登りきって丹沢三峰。
2011年12月30日 07:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 7:56
クサリ場を登りきって丹沢三峰。
宮ケ瀬方面。
2011年12月30日 07:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 7:57
宮ケ瀬方面。
大山。左が大山三峰。
2011年12月30日 07:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 7:57
大山。左が大山三峰。
もうすぐ丹沢山。
2011年12月30日 08:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 8:04
もうすぐ丹沢山。
丹沢山から初めて富士山を見る。
2011年12月30日 08:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 8:29
丹沢山から初めて富士山を見る。
2011年12月30日 08:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 8:45
龍ケ馬場。
2011年12月30日 08:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 8:50
龍ケ馬場。
塔ノ岳。どうしても富士山を撮ってしまう。
2011年12月30日 09:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 9:16
塔ノ岳。どうしても富士山を撮ってしまう。
政次郎尾根下り始めの展望。
2011年12月30日 10:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 10:02
政次郎尾根下り始めの展望。
政次郎尾根の中間地点。
2011年12月30日 10:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 10:09
政次郎尾根の中間地点。
下に行くと杉林。
2011年12月30日 10:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 10:39
下に行くと杉林。
2011年12月30日 11:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 11:29
書策新道・天神尾根の入口。
2011年12月30日 11:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 11:33
書策新道・天神尾根の入口。
すぐに源次郎沢を渡り階段を登っていく。
2011年12月30日 11:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 11:36
すぐに源次郎沢を渡り階段を登っていく。
書策新道入口。通行禁止の表示。ここまで酷いとは思ってもみなかった。
2011年12月30日 11:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/30 11:38
書策新道入口。通行禁止の表示。ここまで酷いとは思ってもみなかった。
まずは尾根を直登していく。
2011年12月30日 11:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 11:40
まずは尾根を直登していく。
途中から巻いていく山道となる。楽である。
2011年12月30日 11:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 11:55
途中から巻いていく山道となる。楽である。
最初の崩落地点。ロープはないがなんとかクリアー。
2011年12月30日 12:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/30 12:05
最初の崩落地点。ロープはないがなんとかクリアー。
次の崩落。ロープ無し。
2011年12月30日 12:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/30 12:06
次の崩落。ロープ無し。
更に。垂れた枝を命綱に。
2011年12月30日 12:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/30 12:07
更に。垂れた枝を命綱に。
下は本谷沢F3・4あたりか。
2011年12月30日 12:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 12:09
下は本谷沢F3・4あたりか。
ここも崩落、ロープ無し。
2011年12月30日 12:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/30 12:10
ここも崩落、ロープ無し。
ロープを命綱に回り込む。先が見えないので躊躇した。
2011年12月30日 12:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
12/30 12:10
ロープを命綱に回り込む。先が見えないので躊躇した。
崩落の連続。足場は無いのでロープにぶら下がるように渡る。
2011年12月30日 12:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
12/30 12:13
崩落の連続。足場は無いのでロープにぶら下がるように渡る。
渡ってから振り返る。
2011年12月30日 12:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
12/30 12:15
渡ってから振り返る。
ロープという洒落た物は無い。
2011年12月30日 12:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/30 12:16
ロープという洒落た物は無い。
2011年12月30日 12:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 12:16
本谷沢を渡渉。
2011年12月30日 12:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 12:17
本谷沢を渡渉。
2つ目のマークの先が大崩落している。
2011年12月30日 13:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/30 13:13
2つ目のマークの先が大崩落している。
もちろんロープ無し。
2011年12月30日 12:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/30 12:31
もちろんロープ無し。
崩落の核心部。10m以上ありここで引き返す。20m程下はセドノ沢と思われる。
2011年12月30日 13:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
12/30 13:01
崩落の核心部。10m以上ありここで引き返す。20m程下はセドノ沢と思われる。
「天神の名水」引き返したおかげで生きて帰ってこれた。
2011年12月30日 13:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 13:54
「天神の名水」引き返したおかげで生きて帰ってこれた。
新大日下のピークから書策新道への入口。通行禁止ロープ。本来ならここから登ってきたはずなのに・・・。
2011年12月30日 15:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 15:20
新大日下のピークから書策新道への入口。通行禁止ロープ。本来ならここから登ってきたはずなのに・・・。
長尾尾根。北斜面で残雪が。政次郎尾根より寒いです。
2011年12月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 15:48
長尾尾根。北斜面で残雪が。政次郎尾根より寒いです。
緩やかな尾根なので楽です。
2011年12月30日 15:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 15:49
緩やかな尾根なので楽です。
結構広いブナ林。
2011年12月30日 16:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 16:09
結構広いブナ林。
夕日に映える大山尾根。
2011年12月30日 16:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 16:09
夕日に映える大山尾根。
キュウハ沢方面に。
2011年12月30日 16:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 16:40
キュウハ沢方面に。
「県民の森散策路」クマらしき糞がど真ん中に。
2011年12月30日 16:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 16:48
「県民の森散策路」クマらしき糞がど真ん中に。
本谷橋を渡ると本谷林道。
2011年12月30日 17:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 17:10
本谷橋を渡ると本谷林道。
渡り切ると。
2011年12月30日 17:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
12/30 17:12
渡り切ると。
撮影機器:

感想

今回は塩水橋を起点に書策新道のマイナールートを入れた周回コースとした。


やはり必筆しておきたいのは「書策新道」ルートです。

直近のユーザーさんの記録では何とか行けると判断したが、実際はセドノ沢手前の

崩落が酷かった。眼下にセドノ沢が見えるも沢の経験もなく沢をつめる自身もな

く、そのうちあまりの緊張で筋肉が痙攣し始め、その場で立ち往生状態。「遭難」

が頭をよぎり、こういう風にして遭難するのかなと感じた。崩壊箇所をかなり来て

また同じ所を戻ることを躊躇したが、意を決して引き返すことを決断。来た時は本

谷沢手前の崩落箇所にはビビったが帰りは簡単に感じた。


ちょうど天神の銘水で一息ついていると、書策を往復してきたという方にお会いし

た。やはり滑落事故があったようで本当に危険だとおっしゃってました。それにし

ても往復できるスキルは凄いと感じました。


機会があれば上から下山しセドノ沢の取り付きを確認してリベンジしたいと思う。

もちろん、体力が十分ある最初のうちに。

どなたかベテランの方ご一緒しませんか?


普通の登山道がどんなにありがたいか感じた山行であった。

やっぱり丹沢は面白い。










お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1970人

コメント

書策新道
明けましておめでとうございます。

書策新道の写真、拝見しました。

自分は2008年2月下旬に下り、2010年4月下旬に上りで使いました。そのときの写真と照らし合わせてみましたがかなり厳しい状況になっていますね。

表丹沢のワンダーランドで変化に富んだ良いコースだったのですが、、、。

何にしても無事で良かったです。
2012/1/2 7:28
コメント有難うございます
明けましておめでとうございます。

セドノ沢手前の崩落斜面には参りました。体重もあるせいか3点で踏ん張っていてもズルズルと滑ってしまい、もうダメかと思いました。

初心者は無理しない方が良いですね。ありがとうございました。
2012/1/2 9:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら