天子山塊縦走 ダイアモンド富士で今年を締め (本栖湖〜竜ヶ岳〜雨ヶ岳〜毛無山)
- GPS
- 12:30
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,476m
コースタイム
4:50本栖湖駐車場5:10 → 石仏6:20 → 7:05竜ヶ岳(朝食)7:45ダイアモンド富士8:05 → 8:30端足峠8:45 → 10:00雨ヶ岳10:15 → 10:55タカデッキ → 11:40大見岳(昼食休憩)12:35 → 12:45毛無山12:50 → 五合目14:00 → 登山道入口15:00 → 麓山の家15:10 → 朝霧高原バス停15:40
バス発15:50でしたが、実際に到着は16:00でした。
天候 | 晴れ 本栖湖付近-2℃ (竜ヶ岳山頂で迎えた日の出時は放射冷却でかなり冷えたと思います。) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは毛無山登山口の朝霧グリーンパーク入口よりバスにて本栖入口まで戻りました。本数が少ないので事前にネットで時刻表を調べると良いでしょう。580円也。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●参考資料 山と高原地図「富士山 御坂・愛鷹」 山梨県の山「11 雨ヶ岳」 2009山行記録「竜ヶ岳からのダイアモンド富士」 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-53858.html ●本栖湖〜竜ヶ岳 本栖湖から竜ヶ岳登山口までは案内板があるため分かりやすいです。 登山口に登山ポストあります。 登山道はしっかりしており歩きやすく、山頂直下まで雪はありません。 直下は雪がありましたが、凍結はしていないのでアイゼン必要ありませんでした。 ●竜ヶ岳〜雨ヶ岳 竜ヶ岳からの下りもほとんど雪はありませんが、端足峠からは雪道です。凍結ではなくサラサラなのでこちらもアイゼン必要ありませんでした。なかなか急な登りです。雨ヶ岳山頂からの富士の展望は素晴らしいです。 ●雨ヶ岳〜タカデッキ〜毛無山 陵線歩きはほとんど樹林帯ながら、この時期は葉が落ちているため枝越しに富士、南アが見えます。道は結構しっかりしており、基本的に陵線歩きで、所々テープもあるため間違えにくいかと思います。(毛無山山頂にはベテラン同行と書いてありましたが・・・) タカデッキは道標ありませんが、笹原で富士、南アの展望は抜群に良いです。 大見岳から毛無山の陵線は富士の展望が良いです。 ●毛無山〜朝霧高原バス停 毛無山は案内板が一合ごとにあるので目安になります。二百名山だけあり直登するとなかなか歯ごたえのある山です。使わなくても大丈夫な程度ですが、ロープが数箇所ありました。登山口付近に駐車場があります。 バスの本数は1時間に1本以下。今回は13:53、15:53、16:53がありました。 全体としてはほぼ計画通りのコースタイムで回れました。 ●温泉 精進湖近くの上九の湯に行きましたが、年末だからか休業。そのため足を延ばして石和温泉のかんぽの湯にて入浴(以前要害山に来た時にお世話になりました)。500円也。 |
写真
感想
先月の笊ヶ岳でひいた風邪がようやく治ったと思ったら、12月中旬から仕事が忙しくせっかく天気が良かった土日を棒に振ってしまいましたが、今年最後の締めは、やはり富士が見える場所というのは毎年の定番です。
一昨年ダイアモンド富士を見に竜ヶ岳に登った時に近くに見えた雨ヶ岳。そしてその先にある二百名山の毛無山。とっても素敵な陵線歩きが出来そうなので今回はダイアモンド富士とからめて計画してみました。
駐車場に到着し満天の星空の中外に出ると、思いのほか寒くないので驚く。2回目のダイアモンド富士で時間も分かっているので今回は急ぐこともなくヘッデンをつけて歩き始める。
予定通り山頂に到着するが今年は思いのほか積雪がない。山頂は流石に寒いがそれだけ雨、雪が降っていないのだろう。南アがピンクに輝いている美しいが、こちらも雪が少なく見えた。
時間通りに日の出が始まり、ダイアモンド富士を拝めた。今年は天候不順でずいぶんと計画を断念したが、ほんの数分間の至福の一時で今年はいい山行だったと思え、来年はもっと楽しい登山が出来ることを期待できた。
ここからが長い陵線歩きとなるが、無雪期とは言え雨ヶ岳〜毛無山は雪道でアイゼンの跡も見られたが、凍結していないのでそのまま歩ける。1月〜2月は楽しい雪道歩きが出来そうだ。
歩いてみて、この陵線は展望が良い箇所が何箇所もあり思いのほか素晴らしいルートであった。富士山の展望は一級品で人も少ない(今回2パーティにあったのみ)そしてタカデッキからは南アの陵線が大きく一望できる。
毛無山の案内板に「ベテラン同行」と書いてあったが、基本陵線歩きなのでそれほど心配することもなさそうだ。
下山で使った毛無山の登山道は直線的で結構岩っぽく、ピストンするのはうんざりしそう。せっかく登るなら時間は長いが陵線歩きこそ魅力のある山だと思う。
私の好きな富士山を終日堪能できた陵線に感謝。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する