記録ID: 158902
全員に公開
講習/トレーニング
磐梯・吾妻・安達太良
福島・雪山講習会 安達太良山
2007年01月20日(土) ~
2007年01月21日(日)
福島県
- GPS
- 31:00
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 755m
- 下り
- 2m
コースタイム
20日
( 8:30〜)受付 安達太良スキー場駐車場
( 9:00〜)開校式 服装、装備の点検と諸注意(凍傷と雪盲等)
屋外講習(講習を受けながらくろがね小屋へ行く)
(10:00〜)クランポンなしの雪上歩行
歩行の基本、直登下降
(11:00〜)輪かんとスノーシュ歩行
(12:00〜)昼食
(13:00〜)斜登下降、トラバースとキックステップ
アックスとクランポンを使う雪上歩行技術
歩行の基本、直登下降、斜登下降、トラバース
(14:00〜)滑落停止と耐風姿勢
(15:00〜)露営技術とビバーク(雪洞構築)
(16:00〜)雪崩回避法 弱層テスト、ビーコン捜索
(17:00〜18:30)夕食
(18:30〜)屋内講習
冬山の特性、積雪と雪崩、積雪時の登山用具
(20:00〜21:00)緊急避難の要因と判断、緊急避難時の対応
(消灯・就寝)
21日
(8:00〜)屋外講習 実習
(9:00〜)クランポンなしの歩行技術
アックスとクランポンを使う雪上歩行
(10:00〜)緊急避難
(11:00〜)雪上で実技
(13:00〜)雪山歩行の理論
(14:00〜)下山
(16:00〜)解散
( 8:30〜)受付 安達太良スキー場駐車場
( 9:00〜)開校式 服装、装備の点検と諸注意(凍傷と雪盲等)
屋外講習(講習を受けながらくろがね小屋へ行く)
(10:00〜)クランポンなしの雪上歩行
歩行の基本、直登下降
(11:00〜)輪かんとスノーシュ歩行
(12:00〜)昼食
(13:00〜)斜登下降、トラバースとキックステップ
アックスとクランポンを使う雪上歩行技術
歩行の基本、直登下降、斜登下降、トラバース
(14:00〜)滑落停止と耐風姿勢
(15:00〜)露営技術とビバーク(雪洞構築)
(16:00〜)雪崩回避法 弱層テスト、ビーコン捜索
(17:00〜18:30)夕食
(18:30〜)屋内講習
冬山の特性、積雪と雪崩、積雪時の登山用具
(20:00〜21:00)緊急避難の要因と判断、緊急避難時の対応
(消灯・就寝)
21日
(8:00〜)屋外講習 実習
(9:00〜)クランポンなしの歩行技術
アックスとクランポンを使う雪上歩行
(10:00〜)緊急避難
(11:00〜)雪上で実技
(13:00〜)雪山歩行の理論
(14:00〜)下山
(16:00〜)解散
天候 | 20日晴れ 21日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
冬山の魅力
・積雪により山々が太古の昔の戻り、最初にその山頂に立った人と同じ体験ができる。
冬山の特性
1冬山の困難さ、危険について
・低温、強風、多雪など厳しい気象環境である。
・ホワイトアウト
・雪崩
・日射時間が短い
2冬山の生理的影響
・低体温症
・凍傷
・紫外線による障害
3積雪と雪崩
・雪崩のメカニズム
・雪崩の種類
・積もった雪の種類
新雪、こしまり雪、しまり雪、ざらめ雪、濡れざらめ雪、こしもざらめ雪、しもざらめ雪、氷板、表面霜、クラフト、あられ
・その他 弱層テストについて
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する