記録ID: 1589378
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山
2018年09月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 10:59
- 距離
- 44.3km
- 登り
- 3,460m
- 下り
- 3,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:28
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 11:00
距離 44.3km
登り 3,478m
下り 3,007m
6:33
58分
武蔵五日市駅
17:33
数馬の湯 温泉センター
天候 | 晴れ後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
都民の森から数馬までの登山道は、渡渉1ヶ所あり。今回は飛び石を渡れたが、大雨時は渡渉が困難な場合があり得る。 |
その他周辺情報 | 数馬の湯温泉センター |
写真
感想
ハセツネコースの前半部分を試走。
細かい分岐が多く、何ヶ所かコースロストした。
僕に着いてきて迷ってしまった人、すみません。
浅間峠までは試走のランナーも多かったが、その先は時間も遅かったので一人に追い抜かれたのみで誰とも会わず。
浅間峠まではアップダウンが激しく、ここは抑えていかないと後半に足が終わってしまいそう。
三頭山への登りは、登山と思って我慢して小一時間登れば終わるという感じ。だけど、ここを駆け上がることは、ちょっと今の体力では無理かな。
都民の森の最終バスが16:30と勘違いしていたが、本当は16:45だったので、あと数分頑張れば最終バスに間に合ったみたい。まあ元々数馬の湯まで走って温泉に入るつもりだったので予定通りではあったけど。
数馬の湯は、この日たまたまなのか空いて、ゆっくりできたし、食事も取れるので便利です。
備忘メモ
浅間峠まで スポーツドリンク1リットル、麦茶0.5リットル 消費
鞘口峠まで スポーツドリンク1リットル、水0.4リットル 消費
残 水0.5リットル
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する