西吾妻山 デコ平〜西吾妻山ピストン
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:39
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 876m
- 下り
- 868m
コースタイム
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:39
天候 | 晴天 風は少々 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ¥1600(往復) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道迷い注意箇所や危険箇所はなし ・ゴンドラ山頂駅から西大嶺までの登山道は泥濘箇所や岩、木の根で滑りやすくなっています。 |
その他周辺情報 | 裏磐梯周辺に温泉がたくさんあります。 今回は「休暇村裏磐梯」で入浴しました。 |
写真
感想
ここ最近、カラッと晴れた日が少なく、ジメジメした日が続いていた東北地方。
やっと日曜日に晴れるということで山に行こうと計画を立案。
候補にした山は、秋田駒ケ岳、栗駒山、西吾妻山。天気を見て、決めようと思ってました。
前日の天気予報では北の方は曇り時々晴れ、西吾妻山周辺は快晴の予報だったので、西吾妻山に決定!
西吾妻山は百名山なのにマイナーな山で、行ったことない山。
たしかに西吾妻山に行くなら安達太良山、磐梯山、一切経山(今は火山活動で行けませんが)などなど、名だたる名山に囲まれてるので、なかなか行かない山ですよね。
予定では朝早くから歩き始めて、早稲沢口から西吾妻山を登り、帰りはデコ平湿原から百貫清水を通って帰るというロング周回コースを歩こうと思ってたのですが、朝起きたら予定時間よりも1時間以上寝坊!
予定変更して、ゴンドラ使って山頂駅から西吾妻山ピストンにしました。
ゴンドラ山頂駅から西大巓までの登山道は、ほとんどの箇所が濡れていて、場所によっては膿んでる上に、木の根や岩で滑りやすいです。
さらに樹林帯なので、ひたすら登るだけというとてもつまらなく、長い登山道です。
そのせいもあり、時々、木の間から望む磐梯山が綺麗に見えました。
西大巓から西吾妻山までの道は、やっと楽しい湿原歩き。池塘と青空と草紅葉のコントラストが素敵でしたよ。
西吾妻山山頂の後に、天狗岩で休憩しましたが、団体さんと居合わせて、たくさんの人でした。
さすが百名山です。マナーを守れない団体さんとかやかましい団体に我慢がならない人は避けた方が良い山かもしれませんね。
初めて西吾妻山を歩いた感想は、磐梯山が1番綺麗に見れる山。
登山初めての人を連れて来たら、山が嫌いになっちゃうかも…って山。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する