記録ID: 159410
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山〜高尾山
2010年04月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5a3eb506ca941e5.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,111m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
感想
4月10日 景信山〜高尾山
女子コミュオフ会3弾は、去年この時期ちょっと遅めながらニリンソウやモモなどが楽しめたコースにしました。
大混雑のJR高尾駅から増発のバスに乗り、大下で下り、小下沢林道をたどります。
去年は盛りを過ぎていた、スミレやニリンソウがちょうど盛りで素晴らしかったです。
ヤマルリソウも群生があちこちに。
見たかったヤマエンゴサクを見つけたときはちょっと感動しました(^^)
小下沢を渡り山道に。
ニリンソウがこれでもか、これでもかと咲いていました。
つぼみも可愛いのですね。
大きな葉に茶色の釣鐘型の花。同行者がハシリドコロと教えてくださいました。
景信山頂では相模湖が望めましたが、丹沢の山は霞んでいました。
このあたりからはぐっと人が多くなりました。
調子に乗って巻き道を進んでいって、城山山頂も巻いてしまいました(><)毎回何か失敗します・・・。
城山に登りかえし、ランチ。
去年満開だったモモはさきかけでした。
ランチに鳥団子汁を作りました。風防の効果は絶大。
フルーツや和菓子も頂いてゆっくり1時間もおしゃべりしました。
一丁平の手前から満開の山桜・・・・。きれいでした。
高尾山頂まで来ると、とことん宴会モードでした。
ごく普通の服装の人だらけ。ヒールにブーツ、ミニにジーパン。
お昼寝の人もいっぱい。
稲荷山コースで下りました。
ケーブル駅近くも桜が満開。
たくさん歓声をあげた一日でした。
新しい出会いにも感謝です。
アルバムもアップしました。
良かったらご覧ください(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する