記録ID: 1594199
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
遠いよ〜。でも新鮮「岩木山」
2018年09月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypda064eebc6000e3.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 370m
- 下り
- 355m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ただし、スカイラインは¥1,800也 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭で危険個所は全くありません。 ロープウェー終着点までは樹林帯の中で、そこからは森林限界です。 一段上がった後に、最後の急登です♪ 既に東北は秋よりかは冬に近づいていることを実感する 山頂の風の冷たさでした〜(*´▽`*) レイヤリングだけ注意してください♪ |
その他周辺情報 | 嶽温泉の岳ホテルの日帰り温泉を利用。 料金は忘れましたが、あの硫黄泉の感覚は覚えてます( ´艸`) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
年に一度の大連休を今年は北アルプスにはしませんでした〜^^
天気が最悪。。。
テン泊で天気悪くて停滞は非常につらいし勿体ない。
と、いう事で天気が持ちそうな東北へ〜^^
まずは、弾丸で760KMを車を運転して、睡眠不足でも
登るわけは、、、睡眠不足で岩手山は辛いから( ´艸`)
本来なら岩木山神社から登りたかったのですが、体調と今後に
疲労を残さないために楽をさせて頂きました^^
この山の感想は一つ。
津軽半島の日本海は綺麗だな〜〜って!!
海の色と半島の色、そしてそのバランスの良さ。
次回は、下から自分の足で登りたいと思います。
明日は、天気が持つので早朝から八甲田山だ〜〜(≧▽≦)
その前に弘前城見て、青森で寿司食わねば〜〜!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
こんばんは。どこへ行っていると思えば・・・・。
正解ですね。でも760キロって・・・・。僕、そこまで運転したことないな(笑)。
そりゃ、このルートで正解ですよ。
僕は、今週は、全くの山無しです。
今日もジョギング(´Д`;)。結局、27キロ走ってきました。
次の週末も雨ですね・・・。ホトホト困っております。
お疲れ様でした!!
schunさんこんばんは〜^^
まあ、一人で運転って訳じゃないからできる感じです。
この距離を一人はもう無理ですね。。。
まあ、東北は結構いいとこまで車で行けちゃう山が多いので
案外、楽に周ってこれちゃいました^^
なかなか良い山もあったので満足ですね♬
今週末、悩ましいですね〜。。
天気よければキレット誘おうと思ったけど・・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する