ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 159533
全員に公開
ゲレンデ滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

新春100km/day、垂直10km/day滑走へチャレンジ!毛無山;野沢温泉スキー

2012年01月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
07:22
距離
103km
登り
11,313m
下り
11,329m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
★積雪量&コース状況
 山頂付近では2〜3m
 山ろくは1〜2m
 もありますが、スカイラインコースから分岐する急斜面
 (グランプリコース、ジャンピングコース)と、
 パラダイスゲレンデからチャレンジコースへ降りる急斜面(チャレンジ39°のカベ)
 はクレバス状に雪が割れていて、閉鎖されていました。
 シュナイダーや黒鞍コースは滑走可能でした。

★やまびこゲレンデのコース外滑走
 自己責任で滑走可能となりました
 (救助費用等が自己負担になるとの趣旨の掲載あり、進入禁止ではなくなった、と言う意味)
 したがって、ボーダーを中心に、多くの人がリフト下や、森の中を滑っていて、
 ほとんどバージンスノーはなくなっていまいた。
日影ゴンドラ下のカモシカ。
ここに住んでいます。
だいたい毎年見ることが出来ますが、
今年はほぼ毎回ゴンドラから見れました。
2012年01月01日 08:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 8:58
日影ゴンドラ下のカモシカ。
ここに住んでいます。
だいたい毎年見ることが出来ますが、
今年はほぼ毎回ゴンドラから見れました。
妙高山
2012年01月01日 09:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 9:37
妙高山
黒姫山(中央手前)、
高妻山(中央後)、
斑尾山(左)
2012年01月01日 09:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 9:37
黒姫山(中央手前)、
高妻山(中央後)、
斑尾山(左)
頚城山群全体俯瞰
2012年01月01日 09:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 9:37
頚城山群全体俯瞰
新春のタル酒振る舞いです!
2012年01月01日 11:17撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 11:17
新春のタル酒振る舞いです!
アイスも配ってました。
寒くて震えながら食べました
2012年01月01日 11:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 11:19
アイスも配ってました。
寒くて震えながら食べました
周囲の山にも雲が無く、よく見えました。
毛無山山頂からの苗場山方面
2012年01月01日 14:17撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:17
周囲の山にも雲が無く、よく見えました。
毛無山山頂からの苗場山方面
毛無山山頂からの苗場山ズーム
2012年01月01日 14:17撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 14:17
毛無山山頂からの苗場山ズーム
毛無山山頂からの越後三山
2012年01月01日 14:18撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:18
毛無山山頂からの越後三山
おそらく佐渡島
2012年01月01日 14:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 14:19
おそらく佐渡島
ユートピアゲレンデを見上げる
2012年01月01日 16:02撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/1 16:02
ユートピアゲレンデを見上げる

感想

元旦そうそうに一人でスキーです。
妻は朝から実家へ向かいました。

一人なのでひたすら滑りに徹し、移動距離100km、垂直滑降距離10kmに挑戦、
(リフトゴンドラ移動距離も含めて)
夕刻に何とか達成しました。

合計時間: 7時間31分
合計距離: 103.2km
最高点の標高: 1637m
最低点の標高: 557m
累積標高(上り): 10449m
累積標高(下り): 10479m

・朝9時前にゲレンデへ出ると、元旦のため、出足が遅いのかほとんど人がいませんでした。
・そこで、まずは日影ゴンドラで上ってシュナイダーを滑り、2本目の日影ゴンドラへ。
・続いて上の平フォーリフトを登りスカイラインコースで長坂ゴンドラへ
・長坂Gはすでに下の道路までの大行列だったので、並ぶのはやめて長坂トリプルで日影ゲレンデに戻りました。日影Gはほとんど並んでなく、これと上の平4リフトで再びやまびこ駅へ。
・今度は水無ゲレンデを滑降して、牛首コースの上へ出ました。ここから、日影G乗り場を見ると、行列がだいぶ長くなって来ていたので、黒鞍コースを滑降して日影ゲレンデを横切り、伊勢宮ゲレンデからユートピアペアとチャレンジペアに乗りました。
チャレンジペアは高速リフトで距離も長くいのに、ほとんど行列することがない、穴場リフトで、この日は11時過ぎまでこれを使てシュナイダーからユートピアコース、チャレンジコースを数本滑りました。
・11時から元旦のイベントでタル酒の振る舞いをしていることを思い出し、11時を過ぎてから、パラダイス4リフトで会場の上の平へ行きました。
 お酒は小さい紙コップに半分強ですが冷たく、きりっとしているおいしい日本酒でした。アイスキャンディーのがりがり君も配っており、グレープ味をもらって食べましたが、冷たすぎて、体が冷えました。
・その後、上の平4「お一人様」用の列が空いていたのでこれに乗り、水無経由牛首コースで日影Gへ。思ったとおりこの時間(12時近く)になるとすっかり空いており、並ばずに乗ることができました。
・しかし続く上ノ平4が込んでいたので、シュナイダーコースを滑ってまた日影Gへ。
・続けて上の平4も「お一人様」用の列が空いて来たので、これに乗り、再びスカイラインで長坂Gへ。
・長坂Gもお昼でガラガラ、中間駅で途中下車して湯の峰ペアに乗り、再び牛首コースを下って再度長坂Gにのり、やまびこ駅まで登って昼休憩としました。
・休憩は13:30過ぎでレストランが空いてくる時間を狙いました。昨日はこの時間でも席が空くのを結構待ちましたが、この日はすぐに座れました。
・短い休憩後、天気が良いのでやまびこゲレンデの毛無山山頂へ向かい、周りの山を写真撮影しながらしばらくやまびこ第2フォーをすべり、その後、やまびこ第1フォーが閉鎖される3:40ぎりぎりまでここで滑りました。山頂エリアだけに、雪質がたいへんよく、気持ちよく滑れました。
・3:41に毛無山頂を出発、ノンストップで一気にユートピアゲレンデまで滑走し、3:51にチャレンジペアへこの段階で、100km超えとなりました。
・またユートピアを下ってチャレンジペアが閉鎖される直前の3:58にもう1本このリフトに乗り、最後は大勢滑った後のあるチャレンジ39°のカベのコースを下ってこの日のスキーを終了しました。
充実したたいへん満足度の高い1日となりました。


この日はその後、宿で温泉に入ってたあと、出発して
双葉SAまで移動、ここで車中泊(いきなり元旦から!)し
翌早朝、竜ヶ岳を向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら