ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1596469
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

精進湖登山口 〜 1合目(天神峠) 〜 大室山

2018年09月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
23.0km
登り
697m
下り
608m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:12
合計
4:18
6:09
38
6:52
6:57
42
7:39
7:39
30
8:09
8:09
58
9:07
9:14
9
9:23
9:23
25
9:48
9:48
3
精進湖口一合目で、先に進むか戻るか思案中に一旦ログを停止して、実際Uターンしたのだが、再開するのを忘れていて正確なログでないかもしれない。
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
精進湖登山口入り口に駐車。(消防署の裏あたり) 3連休後の本日は他に駐車はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
精進湖登山道は標識もあり問題ないと思います。倒木が多数あり、くぐったり(ググったり、ではありません)、飛び越えたり、回り込んだりが何箇所かあります。それ以外は困ることはないと思います。しかし、、、大室山への標識がほとんどなく、難儀しました。 頂上まで道なき道を進んで見たのですが、まさにリアル・イバラの道です。私の通った登りのコースはオススメしません。下山コースは何の問題もないです。コース全体的に鹿が多数いましたが、今回は走るのに足元に注意していたので、あまり周りの景色に注意がいかなかった。路面は小枝、中枝多数落ちているので注意して進まないとつまづきそうになる。初めて鹿の鳴き声を聞いた。熊鈴鳴らしながら走っていたのでビックリさせてしまったのだろうか。あと、イノシシらしきブヒブヒ音?も聞こえた。
登山道入口はひっそりと存在している。
2018年09月25日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/25 6:01
登山道入口はひっそりと存在している。
スタートしばらくは舗装道路。
2018年09月25日 06:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:09
スタートしばらくは舗装道路。
苔むしていい感じ。
2018年09月25日 06:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:12
苔むしていい感じ。
標識もしっかり立っているので安心。スバルライン五合目方向を目指して。
2018年09月25日 06:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:27
標識もしっかり立っているので安心。スバルライン五合目方向を目指して。
舗装道路〜溶岩〜土 と路面が変わる。
2018年09月25日 06:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:27
舗装道路〜溶岩〜土 と路面が変わる。
舗装道路を渡る。
2018年09月25日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:46
舗装道路を渡る。
2018年09月25日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:46
ひたすらスバルライン五合目方面へ。
2018年09月25日 06:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:47
ひたすらスバルライン五合目方面へ。
周辺図あり。この時はまだ五合目までいくか、途中で大室山経由にするか天気とにらめっこ。今のところまだ雨は降らず。
2018年09月25日 06:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:47
周辺図あり。この時はまだ五合目までいくか、途中で大室山経由にするか天気とにらめっこ。今のところまだ雨は降らず。
いくつかの
2018年09月25日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:48
いくつかの
バリケードを超えて進んで行きます。
2018年09月25日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:48
バリケードを超えて進んで行きます。
2018年09月25日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:48
お!
2018年09月25日 06:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:51
お!
富士風穴に到着。入口付近はかなりひんやりしている。(上から)
2018年09月25日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:53
富士風穴に到着。入口付近はかなりひんやりしている。(上から)
2018年09月25日 06:54撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:54
下から その1
2018年09月25日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:55
下から その1
下から その2
2018年09月25日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 6:55
下から その2
分かれ道。精進湖登山道方面へ。
2018年09月25日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 7:00
分かれ道。精進湖登山道方面へ。
心地よいトレイルが続きます。
2018年09月25日 07:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 7:01
心地よいトレイルが続きます。
タマゴタケ。美味しいらしいです。
2018年09月25日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 7:07
タマゴタケ。美味しいらしいです。
これは!! もしやヒト3人殺せるという「デストロイングエンジェル」か!?!? 間違っていたらすんまそん。
2018年09月25日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 7:08
これは!! もしやヒト3人殺せるという「デストロイングエンジェル」か!?!? 間違っていたらすんまそん。
十字路。 まっすぐ進みます。
2018年09月25日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 7:19
十字路。 まっすぐ進みます。
黒光りの!たくましいキノコちゃん。3兄弟で。これはなんていうキノコ?
2018年09月25日 07:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 7:35
黒光りの!たくましいキノコちゃん。3兄弟で。これはなんていうキノコ?
また舗装道路を渡る。。
2018年09月25日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 7:38
また舗装道路を渡る。。
しかし、ここで雨が降り出しそうな予感がして、今日は引き返すことに。五合目は次にしよう。
2018年09月25日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 7:39
しかし、ここで雨が降り出しそうな予感がして、今日は引き返すことに。五合目は次にしよう。
倒木も多数あります。
2018年09月25日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 7:44
倒木も多数あります。
しゃがんでくぐったり、飛び越えたり、迂回したり。
2018年09月25日 07:45撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 7:45
しゃがんでくぐったり、飛び越えたり、迂回したり。
大室山方面へコースを変えます。
2018年09月25日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 8:08
大室山方面へコースを変えます。
ぼんやりしているとコースを外したり、行きすぎたりします。今回4〜5回はコースそれて戻ったりしました。この看板から藪道にそっていくと大室山へ行けそうです。
2018年09月25日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 8:11
ぼんやりしているとコースを外したり、行きすぎたりします。今回4〜5回はコースそれて戻ったりしました。この看板から藪道にそっていくと大室山へ行けそうです。
最初はこんな感じ。(あとで大変なことになるとはつゆ知らず)
2018年09月25日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 8:17
最初はこんな感じ。(あとで大変なことになるとはつゆ知らず)
あれが目指す頂上かな??
この踏み跡もなくなり。何度かコースを外れてしまいました。藪をかき分けて進みました。
2018年09月25日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 8:17
あれが目指す頂上かな??
この踏み跡もなくなり。何度かコースを外れてしまいました。藪をかき分けて進みました。
何とか正式?なコースに戻ると、踏み跡のしっかりしたコースで安心しました。
2018年09月25日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 8:28
何とか正式?なコースに戻ると、踏み跡のしっかりしたコースで安心しました。
2018年09月25日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 8:28
2018年09月25日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 8:29
さてさて大室山を美目指します。
2018年09月25日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 8:31
さてさて大室山を美目指します。
名前のついていない?風穴があります。
2018年09月25日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 8:33
名前のついていない?風穴があります。
2018年09月25日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 8:33
踏み跡のあるトレイルコースから外れ、大室山山頂に向け直登コースをとります。最初は良かったのですが。。。。
2018年09月25日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 8:45
踏み跡のあるトレイルコースから外れ、大室山山頂に向け直登コースをとります。最初は良かったのですが。。。。
途中から野バラ、いばらの道となります。これはマジ大変です。服を裂かないよう、枝をかき分け、時には折りつつ進んで行きますが、本当に難儀しました。
2018年09月25日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/25 8:54
途中から野バラ、いばらの道となります。これはマジ大変です。服を裂かないよう、枝をかき分け、時には折りつつ進んで行きますが、本当に難儀しました。
戻るにも戻れず、途方に暮れている中、ふと振り返ると富士山中腹が見えていました。
2018年09月25日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 9:06
戻るにも戻れず、途方に暮れている中、ふと振り返ると富士山中腹が見えていました。
かすかに踏み跡があったり、なかったり。
2018年09月25日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 9:09
かすかに踏み跡があったり、なかったり。
踏み跡があってもトゲトゲはたくさんあります。
2018年09月25日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 9:09
踏み跡があってもトゲトゲはたくさんあります。
そうこうしているとやっとこさ山頂まで到着!!よかった。。。
朝霧高原方面が見えます。毛無山がうっすら見えている?
2018年09月25日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 9:12
そうこうしているとやっとこさ山頂まで到着!!よかった。。。
朝霧高原方面が見えます。毛無山がうっすら見えている?
着いた! コノヤロー。
2018年09月25日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/25 9:14
着いた! コノヤロー。
下りは正規?ルートで。駆け足で降りていると何度かルートを外れて戻ったりしました。注意が必要です。雨も降り出しました。
2018年09月25日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 9:25
下りは正規?ルートで。駆け足で降りていると何度かルートを外れて戻ったりしました。注意が必要です。雨も降り出しました。
ハードル競技のコースか?というくらい倒木があります。
2018年09月25日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 9:36
ハードル競技のコースか?というくらい倒木があります。
お!富士山ダケだ! (嘘です。名前は知りません)
2018年09月25日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 9:38
お!富士山ダケだ! (嘘です。名前は知りません)
この辺で雨も本降りとなり始めました。
2018年09月25日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 9:42
この辺で雨も本降りとなり始めました。
大室山は何しろ案内板、標識が少ないです。この辺りから精進湖登山ルートに戻り、ゴール(出発地点)を目指します。
2018年09月25日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 9:45
大室山は何しろ案内板、標識が少ないです。この辺りから精進湖登山ルートに戻り、ゴール(出発地点)を目指します。
いやー、本降りになってきました。ゴールです。
2018年09月25日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 10:41
いやー、本降りになってきました。ゴールです。
ここが登山道入口。次は天気のいい日に五合目まで走ろう。
2018年09月25日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
9/25 10:42
ここが登山道入口。次は天気のいい日に五合目まで走ろう。
撮影機器:

装備

個人装備
帽子 Tシャツ ソフトシェル ランニングパンツ トレイルランシューズ ザック レインウェア ミッドレイヤーアウター ヘッドライト ファーストエイドキット 行動食 水1リットル

感想

大室山のイバラの斜面は本当に大変だった!! よく衣類が破れず無事だったものだ。もう2度とあのルートはゴメンです。 次回は精進湖登山口をまっすぐ五合目まで往復走って見たい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 精進湖口登山道(一合目〜五合目)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら