〔撮影山行〕八甲田山〜紅葉最盛期〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:51
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 954m
- 下り
- 941m
コースタイム
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 2:50
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
MYアイテム |
重量:6.14kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
≪計画≫
目的は4日間で東北の絶景紅葉撮り尽くし!
中でもトリプルメインの、〃駒山、⊂得亞戞↓三ツ石山の3つは外せない。
初日は高速深夜割を効かして、唯一晴れ予報の青森エリアへ超長距離アプローチ。
750km走って着いてみると、期待した晴れではなく曇ってるがな。。。
雨よりましだし、ここまで来たらもったいないし登るしかないでしょ!
ということで、まずは八甲田山から登頂開始。
≪感想≫
登る前からピークは濃いガスに包まれているため、山頂登頂は却下。
ロープウェイを利用し、紅葉が綺麗な上毛無湿原へ短時間でピンポイントアクセス。
湿原にはガスがかかっておらず、狙った通り紅葉は真っ盛り。
八甲田山湿原の空はただただ広くて気持ちいい。
湿原の奥には青森の町並みが広がり、その奥には岩木山が見える。
天気はともかく、憧れていた紅葉の八甲田山に来ることができた。
幸運にも、紅葉真っ盛りのスポットに一瞬だけ光が差してくれた。
諦めずに頑張って登って良かった。
感謝感謝。
いずれまた来よう。
■1山目(1日目):八甲田山/曇り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1596552.html
■2山目(1日目):岩木山/曇り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1596770.html
■3山目(2日目):三ツ石山/晴れ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1597408.html
■4山目(2日目):姫神山/曇り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1597528.html
■5山目(3日目):秋田駒ヶ岳/雨
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1597978.html
■6山目(4日目):栗駒山/曇り時々晴れと雨
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1598844.html
≪PCで大きな写真を見たい方はこちら↓≫
https://shibawannko.net/2018/09/25/hakkouda/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する