記録ID: 1596769
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山〜根子岳周回
2018年09月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 969m
- 下り
- 970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:13
距離 10.4km
登り 969m
下り 970m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
当日の天気次第で浅間山と四阿山を両天秤にかけて出かける。
佐久まできたところで、浅間山も行けそうだったが先に浅間山の天候が崩れそうだったので、今日は四阿山に決定する。相方の希望もあって贅沢にも日帰りではなく、湯田中温泉に一泊するのだ。翌日、雨がひどくなければ志賀高原散策の計画もしてある。(結局、やめて小布施観光)
菅平高原まで意外と遠かった。以前の記憶ではもっと近いと思ったんだが。で、スタートちょっと遅れたが、今日は泊まりなんでゆっくり歩ける。
登山口からは沢沿いに森の中を歩くが、ふと足元を見るとおいしそうなヤマドリタケモドキが出迎えてくれる。今日は見るだけだ。
白樺林抜けて稜線に出ると浅間山方面もよく見える。一旦、緩やかな道になって鞍部から急登をこなすと根子岳分岐に出て、木道を進んだら四阿山山頂だ。狭い山頂は登山者で埋まっている。いつも平日歩きなのでこんなに多くの登山者を見るとびっくりだが、人気の山でもある証拠なのだろう。片隅で昼食とする。のんびりしたところで根子岳に向かう。
激下りをして大隙間の鞍部に出るころには雲が出てきて天気も下り坂。
気持ちいい草原歩きの後は根子岳への登り返しがあるが四阿山からの激下り道よりははるかに歩きやすい。小びろい岩くずの山頂には何神社だか忘れたが祠があり、参拝する。根子岳を降りるころには雨がパラつきだした。ちょっと速足で先を急ぐ。アップダウンのない単調な下山道を下り、牧場の展望台に着いて人心地。このころにはまた晴れ間が出てきた。二〇分ほどで駐車場に着いたら今夜は温泉と飲み放題が待っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する