ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1597501
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

立岩山 ドスンッ!熊か?またもや撤退

2018年09月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
8.8km
登り
896m
下り
893m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:01
合計
4:37
10:08
118
12:06
12:06
153
14:39
14:40
5
14:45
ゴール地点
天候 どんより重たい空模様。でも降りませんでした。
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
三度目の正直、のはずでした。
アプローチから急登に入る手前の最初の渡渉が、私には非常に分かりにくい。というより、ハナから渡渉など全く頭になかったんです。何を隠そう、渡渉せずにうろうろして、これまで2回撤退しています(写真参照)。

渡渉から急斜面をジグザグに登っていき、途中滝のところで、沢伝いに数m登りますが、ここも少しわかりづらいですね。

稜線までは何ヵ所か倒木があり、通りにくいところもありました。

稜線に出ると、西(日の平山方面)は腰までの笹こぎです。東(立岩山、市間山方面)は非常によく整備され快適です。
その他周辺情報 道の駅スパ羅漢
お風呂650円。JAF会員は600円。モンベル会員は550円。
2018年09月26日 10:07撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 10:07
キノコ一郎
2018年09月26日 10:09撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/26 10:09
キノコ一郎
二郎です
2018年09月26日 10:12撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/26 10:12
二郎です
三郎だい!
2018年09月26日 10:13撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/26 10:13
三郎だい!
ありすぎてキリがない。
2018年09月26日 10:13撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/26 10:13
ありすぎてキリがない。
2018年09月26日 10:14撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 10:14
2018年09月26日 10:16撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 10:16
このグレーチングの賞味期限が知りたい!いつまでもつの?
2018年09月26日 10:17撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/26 10:17
このグレーチングの賞味期限が知りたい!いつまでもつの?
アキチョウジ?
2018年09月26日 10:17撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 10:17
アキチョウジ?
フウロソウ?
2018年09月26日 10:18撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 10:18
フウロソウ?
2018年09月26日 10:19撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 10:19
2018年09月26日 10:19撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 10:19
登山道の右手は植林地帯
2018年09月26日 10:27撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 10:27
登山道の右手は植林地帯
右手が自然林にちょっと先にピンクのテープ。これが目印。
2018年09月26日 10:30撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/26 10:30
右手が自然林にちょっと先にピンクのテープ。これが目印。
渡渉です。
2018年09月26日 10:32撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 10:32
渡渉です。
渡渉せずに進むと、キノコ。その先は、崩落で行き止まり。
ここで渡渉とわからず、急斜面をよじ登り、巻き道を探したり、ピンクのテープに騙されて、コースから外れていると知りながらも、ひたすら登り続けたり。
雪の季節と暑い季節に二度ほど道がわからず撤退しています。
2018年09月26日 10:33撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/26 10:33
渡渉せずに進むと、キノコ。その先は、崩落で行き止まり。
ここで渡渉とわからず、急斜面をよじ登り、巻き道を探したり、ピンクのテープに騙されて、コースから外れていると知りながらも、ひたすら登り続けたり。
雪の季節と暑い季節に二度ほど道がわからず撤退しています。
渡渉して沢の左岸を少し進むと、木で行き止まりの印。
左を見ると、
2018年09月26日 10:38撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 10:38
渡渉して沢の左岸を少し進むと、木で行き止まりの印。
左を見ると、
この青いテープが目印。ここから急斜面のジグザグ登りがスタート。
2018年09月26日 10:39撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 10:39
この青いテープが目印。ここから急斜面のジグザグ登りがスタート。
2018年09月26日 10:40撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 10:40
2018年09月26日 10:44撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/26 10:44
2018年09月26日 10:47撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/26 10:47
デカイ
2018年09月26日 10:49撮影 by  SC-04J, samsung
4
9/26 10:49
デカイ
この急斜面をひたすら♪ジグザグザクジクザクジグサグ一人きり♪
2018年09月26日 11:04撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/26 11:04
この急斜面をひたすら♪ジグザグザクジクザクジグサグ一人きり♪
倒木を越えたところに滝がありました。
2018年09月26日 11:12撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 11:12
倒木を越えたところに滝がありました。
沢にそって登って
2018年09月26日 11:14撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 11:14
沢にそって登って
左岸に
2018年09月26日 11:16撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 11:16
左岸に
手前の倒木を越えて左に上がります。
2018年09月26日 11:17撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 11:17
手前の倒木を越えて左に上がります。
2018年09月26日 11:19撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 11:19
越えるには高い、潜るには低い。ムムム、今日一番の難儀な倒木です。
2018年09月26日 11:31撮影 by  SC-04J, samsung
4
9/26 11:31
越えるには高い、潜るには低い。ムムム、今日一番の難儀な倒木です。
この急登を登りきれば、稜線か?
2018年09月26日 11:45撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 11:45
この急登を登りきれば、稜線か?
うそ!立岩山まで50分?
地図上で立岩山とあるのは日の平山。この時はまだ知りませんでした。
2018年09月26日 11:56撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/26 11:56
うそ!立岩山まで50分?
地図上で立岩山とあるのは日の平山。この時はまだ知りませんでした。
2018年09月26日 11:59撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 11:59
腰までの笹こぎです。
2018年09月26日 12:01撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 12:01
腰までの笹こぎです。
日の平山。ここが立岩山だとばかり思ってました……地理院の地図の嘘つき!
2018年09月26日 12:06撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/26 12:06
日の平山。ここが立岩山だとばかり思ってました……地理院の地図の嘘つき!
ナルコユリの実?
2018年09月26日 12:15撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 12:15
ナルコユリの実?
2018年09月26日 12:18撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 12:18
こっちは笹が刈られて整備されています
2018年09月26日 12:19撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 12:19
こっちは笹が刈られて整備されています
おおー!こんにちは
2018年09月26日 12:22撮影 by  SC-04J, samsung
8
9/26 12:22
おおー!こんにちは
こんな歩きやすい稜線。いいですね。ルンルンです。
もはや撤退するなんて誰が考えるでしょう?
2018年09月26日 12:24撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/26 12:24
こんな歩きやすい稜線。いいですね。ルンルンです。
もはや撤退するなんて誰が考えるでしょう?
うんこの山!プーさん?さっきもあったよな。こんなてんこ盛りじゃなかったけど。
俺は刃物を持っている。悪いことは言わない。とっとと逃げなさい! 無駄な抵抗はやめろ!
   お願い…します…
2018年09月26日 12:35撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/26 12:35
うんこの山!プーさん?さっきもあったよな。こんなてんこ盛りじゃなかったけど。
俺は刃物を持っている。悪いことは言わない。とっとと逃げなさい! 無駄な抵抗はやめろ!
   お願い…します…
ママコナ?
2018年09月26日 12:42撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/26 12:42
ママコナ?
この岩角を左に曲がったところで。
ドスンッ!腹に響く重い音。地響きを感じるぐらい近くです!
大型の獣が樹上から落ちた?!
息を飲むとはこの事です。声が出ません。足も動かない。
頭は冷静のつもり。
とりあえずなたを握りしめて、5分ほどじっとしてると。少し遠くでペキペキって小枝を踏む音。まだいるのか!
逃げたのか?まだいるのか?さっぱりわからない。
撤退します😖⤵️ぐやじい!
2018年09月26日 12:49撮影 by  SC-04J, samsung
6
9/26 12:49
この岩角を左に曲がったところで。
ドスンッ!腹に響く重い音。地響きを感じるぐらい近くです!
大型の獣が樹上から落ちた?!
息を飲むとはこの事です。声が出ません。足も動かない。
頭は冷静のつもり。
とりあえずなたを握りしめて、5分ほどじっとしてると。少し遠くでペキペキって小枝を踏む音。まだいるのか!
逃げたのか?まだいるのか?さっぱりわからない。
撤退します😖⤵️ぐやじい!
お化けキノコって、こんなの撮ってる場合か!
2018年09月26日 12:56撮影 by  SC-04J, samsung
4
9/26 12:56
お化けキノコって、こんなの撮ってる場合か!
もういいって!キノコは!
追って来るわけないですが、後ろがマジで怖い。
2018年09月26日 12:59撮影 by  SC-04J, samsung
4
9/26 12:59
もういいって!キノコは!
追って来るわけないですが、後ろがマジで怖い。
こんなの撮ってると、また遠くでペキペキって、小枝が折れる音。マジか!心が折れそう。
空耳アワーにしておこう。
お腹減ってるけどカップ麺なんて食べれない。プーさんの嗅覚は敏感だから、行動食でがまん。
2018年09月26日 13:11撮影 by  SC-04J, samsung
5
9/26 13:11
こんなの撮ってると、また遠くでペキペキって、小枝が折れる音。マジか!心が折れそう。
空耳アワーにしておこう。
お腹減ってるけどカップ麺なんて食べれない。プーさんの嗅覚は敏感だから、行動食でがまん。
帰ってきた。ヨレヨレ(これはいつものこと)
2018年09月26日 14:33撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/26 14:33
帰ってきた。ヨレヨレ(これはいつものこと)

感想

ドスンッ!
手前にあったてんこ盛りのうんこといい、いかにも大型の獣が樹上から落ちたような重い音といい、熊しかいない!
地響きするほど近くでした。

声が出ないほどビビってましたが、頭はかなり冷静でした(つもり)。
寝ていた猪が私の足音にビビって立ち上がったとしたら、ガサガサと逃げる音がするはず。
数分間なたを握ってじっとしていると、小枝を踏む音がペキペキとしました。
思わず吠えてやりましたが、音はなし。

向こうもじっとしていたのか?逃げたのか?

熊は音もさせずに逃げるとも聞いたことがあります。もちろん、魔法使いじゃないですけど、少なくとも人間よりは高い運動能力があるはずです。

月の輪熊が人間をエサにしたと言う話は聞いたことがありません。大抵は向こうの方がビビって逃げるはずですが、人間に気づかず至近距離で出会ってしまった場合、ビックリして襲ってしまったという報告はたくさんあります。

まだ潜んでいるのか、逃げたのか、わからないので、進むわけにはいきません。お互い出会いたくないはずです。

これ以上この緊張感には耐えられず、前進をあきらめて撤退。
追って来るわけがないと思っていても、後ろが怖かった。キノコだの曲がった木だの、写真を撮りましたが、恐ろしくて後ろを向くついでの写真撮影です(笑)

三度目の正直、のはずでした。しかし、二度あることは三度あるでした。
今日こそは立岩山と市間山を征服するつもりでした。
よっぽど相性が悪いのでしょう。
3回も撤退して、まだ一度も登れていない。何と遠いことか!立岩山😖⤵️ぐやじい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人

コメント

空耳アワーにしておこうw
smokeさんお疲れさまでした!
ルンルン♫の稜線歩きが一変修羅場と化す恐ろしい体験ですね
「悪いことは言わない。とっとと逃げなさい! 無駄な抵抗はやめろ!」
凄い勇敢でカッコイイ(*'▽')
「お願い…します…」
お、お願いですか( ̄▽ ̄)
でも極限状態の気持ちわかります
吠えられたのは正解だと思います
自分もそのような所を歩いたりするので他人事ではありません!
教訓として読まさせていただきますm(__)m
2018/9/27 0:09
Re: 空耳アワーにしておこうw
コメントありがとうございます。
今日はホントにビビりました!
あのドスンという音は、あまりにも強烈でした。
頭は冷静に働いていたと思うんですが、恐怖と緊張には勝てませんね。

撤退する人間を追跡して攻撃する月の輪熊なんているはずないと思っても、後ろが怖く、小枝を踏むような音が聞こえると、恐怖を感じてしまう。どうしようもないですね。

立岩山の再々々々挑戦はいつになることやら?
2018/9/27 0:57
ドスン!
スモークさん こんばんは

🐻さん60~100kgありますから
たしかに大きなドスン、
その後バキバキ音をさせて逃げます。

私は阿佐山での出会いでしたが
木の上のを見れました。
あっ!と言うと、お尻から慌てて下りて
ドスン!と落ちて逃げてくれました。
黒々として綺麗な月の輪が見えました。
鈴はつけていましたがお食事に夢中だったのでしょう。
驚かせて悪かったなと思いました。

色んなケースがありますが
怖いのは🐻さんも同じですから
刺激しないで静かに立ち去るのが得策のように思います。

もう一回は広見山〜半四郎山の間で。
立岩も多いみたいですね。
何事もなくて良かったです。
2018/9/27 20:57
Re: ドスン!
コメントありがとうございます!
ドスンにビビりまくってしまいましたが、コメントを読んで非常に気が楽になりました。次回は、もう少し恐怖心を抑えて行動できそうな気がします。
ありがとうございました!
2018/9/27 21:20
Re[2]: ドスン!
今年はクマの活動が活発なのでしょうかね〜(ヤマレコ上だけ?)
山を歩いてると、例年より栗やトチノ実がたくさん目につくような気がします。
私もそろそろ遭遇してしまうかも。
2018/9/27 21:56
Re[3]: ドスン!
コメントありがとうございます!
しょっちゅう遭遇されているようなイメージを勝手に描いております。失礼しました!

遭遇したら、是非上げてください!

至近距離では、命の危険がありますので、20m位離れていれば、私も遭遇したい!
懲りないバカヤローです。
2018/9/27 22:35
市間山登山口
お疲れ様でした。

こちらからのピストンをお薦め〜
5月にサルメンエビネを見に行った時は快適な登山道でした。
戸河内インターから191号線の安芸太田町役場へ向かい左折して林道分岐まで進み右折。
登山口に3台くらい駐車できるスペースがあります。

熊は・・・。
ここでは大勢で賑やかに行ったためか、会いませんでした。
2018/10/18 22:04
Re: 市間山登山口
なるほど。
林道のグネグネ道を登っていくと、市間山登山口と言うのがあって、そこからピストンすると快適なんですね。
情報ありがとうございます。
一度偵察してみます。
2018/10/19 0:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
坂原ルート〜立岩山〜市間山〜田吹ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら