記録ID: 1597701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
小蓮華山(栂池ピストン)
2018年09月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:35
今回ようやく絶景が見れました。唐松から五竜にするか、小蓮華にするか迷いましたが、小蓮華は初めての山でもあるので栂池にしました。それに黒菱林道も通行止めみたいですし。。。。
6時に八方インフォメーションセンターで栂池のゴンドラチケットを購入しました。現場で並ばなくて良いからです。通常3600円が3220円でした。栂池中央駐車場に車を停め(500円)ゴンドラに並んだつもりでしたが、7時前なのに少しづつ動いていたので確認すると、チケット売り場行列でした。7時からゴンドラが動き出しロープウェイ乗り場に到着したら1発目(7:30)が出発しました。臨時便なのか?7:40分発に乗れたので7:45には到着。7:57に登山口をスタートしました。とにかく良い天気でした。風も無く歩きやすい温度でした。
白馬大池山荘に到着した時には、あまりの絶景に感動しました。BCで何度か来ており、雪の上をショートカットし小蓮華の稜線まで来ていたことを比べると、夏道は随分遠回りだなぁと、思いつつも池からの絶景はホント素晴らしかったです。
稜線を登り始めて、40分くらいの時に大勢の人がいたのでてっきりPEAKと思っていたら「船越の頭」でした。と、いうことでさらに先の小蓮華山へ。ここの稜線はマジ気持ちいです。何枚も写真を撮ってしまいました。振り返っても絶景です。池、紅葉、雲海、稜線、全て画になります!
11:51 小蓮華山PEAK!
白馬岳が見えるので、メチャクチャ行きたいですが今回はここでUターン。劔から槍まで見え、本当に天気が良かったです。小休止後、下山です。
12:55 白馬大池山荘着
お腹が空いたのでドライカレーとコーラをオーダー。美味しかった!!山荘でドライカレーって珍しい。ボクは初めて食べました。ってか、カレーとかラーメンが全く無くてドライカレーのみだったんですがね。(笑)
カップヌードルはお湯付きで300円だから安いと思います。
さて、ロープウェイの時間もあるので下山とします。乗鞍岳まではちょっと登りますが後は下りです。
15:04 栂池山荘着
15:20のロープウェイに乗りました。駐車場近くの足湯の前でジェラート。ここのは美味しい!
と、いうことで久しぶりの後立山連峰。景色は最高ですね。次は、猿倉から栂海新道ですかね。年内行けるかな?
6時に八方インフォメーションセンターで栂池のゴンドラチケットを購入しました。現場で並ばなくて良いからです。通常3600円が3220円でした。栂池中央駐車場に車を停め(500円)ゴンドラに並んだつもりでしたが、7時前なのに少しづつ動いていたので確認すると、チケット売り場行列でした。7時からゴンドラが動き出しロープウェイ乗り場に到着したら1発目(7:30)が出発しました。臨時便なのか?7:40分発に乗れたので7:45には到着。7:57に登山口をスタートしました。とにかく良い天気でした。風も無く歩きやすい温度でした。
白馬大池山荘に到着した時には、あまりの絶景に感動しました。BCで何度か来ており、雪の上をショートカットし小蓮華の稜線まで来ていたことを比べると、夏道は随分遠回りだなぁと、思いつつも池からの絶景はホント素晴らしかったです。
稜線を登り始めて、40分くらいの時に大勢の人がいたのでてっきりPEAKと思っていたら「船越の頭」でした。と、いうことでさらに先の小蓮華山へ。ここの稜線はマジ気持ちいです。何枚も写真を撮ってしまいました。振り返っても絶景です。池、紅葉、雲海、稜線、全て画になります!
11:51 小蓮華山PEAK!
白馬岳が見えるので、メチャクチャ行きたいですが今回はここでUターン。劔から槍まで見え、本当に天気が良かったです。小休止後、下山です。
12:55 白馬大池山荘着
お腹が空いたのでドライカレーとコーラをオーダー。美味しかった!!山荘でドライカレーって珍しい。ボクは初めて食べました。ってか、カレーとかラーメンが全く無くてドライカレーのみだったんですがね。(笑)
カップヌードルはお湯付きで300円だから安いと思います。
さて、ロープウェイの時間もあるので下山とします。乗鞍岳まではちょっと登りますが後は下りです。
15:04 栂池山荘着
15:20のロープウェイに乗りました。駐車場近くの足湯の前でジェラート。ここのは美味しい!
と、いうことで久しぶりの後立山連峰。景色は最高ですね。次は、猿倉から栂海新道ですかね。年内行けるかな?
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。白馬大池〜小蓮華山までは、晴れてさえいれば360度絶景です。(小蓮華山から先も絶景です。)写真で見たことのある風景と同じものが撮れるかも? |
写真
6:25 ゴンドラ乗り場 チケットは予め購入しておいたのですが、駐車場から上がってくると、すでに行列。そこに並んでいました。しかし、ゴンドラは動いていないのに行列は少しずつ前へ進むのです。「おかしいなぁ」と思い、友人に先頭を見てきてもらいました。。。。。我々が並んでいたのはチケット売り場でした。この行列とは別にゴンドラ待ち行列が別にありましたが、下から行くと最初に見える行列に並んじゃいますねー。もし、予めチケットを持っている場合は奥の方へ行くことをオススメします。(笑)
写真の右側がチケットの行列。左側がゴンドラ待ちの行列。
写真の右側がチケットの行列。左側がゴンドラ待ちの行列。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2054人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する