記録ID: 1602718
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
皆子山「京都府最高峰」_(大見湿原~西尾根~東尾根~平)
2013年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 715m
- 下り
- 646m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:平バス停より JR堅田駅行き 江若バスにて JR堅田駅へ 堅田行き 15:59を逃すと 17:31の出町柳行きしかありません。注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小野寺口〜大見 地理院地形図に記載のある登山道です。所々不明瞭な箇所あり。谷筋を上がるのか尾根筋かどっち?と言うような箇所がありました。谷筋が正解でしたけど。 大見〜皆子山 バリエーションルートです。3〜4ルートあるようです。 一番使われている「オゴシ102」の電柱から尾根に取付きました。松谷峠からのルートは解りやすいと思いますが、直進するとヒノコへ降下してしまうポイントは90度折れるので注意。 皆子山〜平BS(東尾根ルート) 一番新しい東尾根ルートが歩きやすいかと。(他のルートよりは) アップダウンもあり、支尾根が多数ありますので注意が必要です。 GPSアプリがあると心強いですね。 |
写真
感想
山レコマップ赤線繋ぎの過去ログアップにて、簡易作成ご勘弁ください。
今回は、京都府最高峰の皆子山へ。
平バス停からアプローチすれば容易いのですが、西尾根から登ることにしました。
広河原行きバスには、今回が初乗車。出町柳駅発ですが、地下鉄北大路駅前から乗れますのでバス待ちをしていると、幼稚園児の団体がバス停に…
広河原行きのバスが到着すると、なんと満員状態で、ステップぎりぎりの乗車になり、降車まで大変疲れる事となり反省です。
園児たちは当然乗れません。ドライバーが営業所に連絡を入れ、臨時便を出すとのこと。
配車までに時間がかかるんだろうと思っておりましたが、花背峠手前でふと後ろを見ると臨時バスが続いており、立客無し状態です。しまった〜と思うのは後の祭りです。
小野谷峠から大見に下り、尾越から西尾根方面へ取付きます。西尾根に上がるには他にもルートがありますが、今回のルートが一番歩かれていると思います。
この後、電柱「オゴシ84」のポイントから西尾根に上がりましたが、こちらより近道かと。歩き易さはこっちが上です。
できれば余裕ある歩きがしたいのですが、平バス停でのバス時間があり、乗り遅れると帰りの段取りが変わってしまいますので源頭部でゆっくり過ごせていないのが勿体ないですね。
東尾根から皆子山だけ登って下山するのは勿体ないです。ぜひ皆子谷源頭部辺りを歩いてくださいませ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する