記録ID: 1606533
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ロープウェイを使って日光白根山♪
2018年10月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 632m
- 下り
- 632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:04
距離 6.9km
登り 644m
下り 632m
12:31
22分
スタート地点
15:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・モンベルカードで100円引き ・宿にあった割引券なら200円引き (モンベル、頑張れよ…) |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響などは全くありませんでした |
その他周辺情報 | ロープウェイ駅に温泉あり 沼田方面への道に日帰り入浴&食事処が出来ていました(^^) 機会があれば…沼田インター近くの飲食店を利用してみたいです。 あおぞらの上州定食 馬鹿旨のトマトラーメン *翌日の尾瀬の帰りに立ち寄った花咲の湯は、単純泉でしたが、開放的&新築ぴかぴかで良かったです。 |
写真
感想
台風25号を避け、中央アルプスから急遽行き先を日光白根山に変更。
さらに、日光白根に行くなら皇海山でも良くね?と思い、行き先変更。
(群馬ルートは悪路だと聞いていたから、むしろレンタカーの今がチャンスだと思いついた)
が、これがまた、悪路なんてもんじゃなく…
1時間くらい格闘するも、さらに荒れてきたのでパンクする前に引き返してきました。
登山口までが核心部ってのは間違いなかった。
いや、そんなかわいいもんじゃないよ、あれは…
なわけで、2時間近くロスったので、とりあえず日光白根にはロープウェイ往復+行けるところまで、にして、山頂駅12:20着。
お昼ごはんを食べて、12:30出発。
最終のRWは16:30(・・;)
数年前に登った菅沼ルートに比べたら、途中の見どころもなく、時間も時間だから?登山者も少なく、あっと言う間に山頂に着いちゃいました。
登り1時間半で、残り2時間半。
せっかくだからピストンでなく、弥陀ヶ池経由で帰ることにします。
確かシャクナゲが綺麗だったはずだけど、今の時期はなんもないw
それにしても、ロープウェイ山頂駅は、天空の足湯もあり、観光にも良いところですね(^^)
お目当の紅葉は中腹まで降りてきていましたが、前週の栗駒山に比べると…
(翌日の尾瀬も黄色が多かった)
来週は、麓の紅葉に期待して再びの東北へ!
もう台風こないよね???
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する