ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7806966
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

【日光白根山】☆恐怖と幸せが同居した濃密な山歩き☆

2025年02月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
29拍手
atsu001 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:50
距離
10.3km
登り
646m
下り
1,244m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:13
合計
7:48
距離 10.3km 登り 646m 下り 1,244m
9:00
2
スタート地点
9:02
9:03
35
9:38
9:39
3
9:42
9:55
115
11:50
12:04
93
13:37
14:08
41
14:49
15:00
10
15:10
15:11
22
15:33
7
16:01
47
天候 ☁︎ → ☀︎☀︎
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
関越自動車道沼田から約50分

丸沼高原スキー場 駐車場1,000円 
リフトで山頂駅(登山口)まで
 ※リフト券の他に「ココヘリ携行(レンタルあり)」が義務付けられています。
[詳細]https://www.marunuma.jp/winter/ticket/
コース状況/
危険箇所等
【冬季=いろいろな危険箇所あり】
・安全を心がけるなら地獄ナギ方面ピストンがオススメです。
・同じルートで周回をするなら、このコース(時計回り)をお勧めします。
 逆時計回りは、急な斜面/アイスバーン/ルート不明瞭となるため、お勧めできません。
その他周辺情報 沼田インターからスキー場までの間に、温泉施設や食事処があります。
楽しんでいきましょぉぉぉ!
この後、リフト待ち全員で「ラジオ体操第一♪」
2024年02月16日 08:12撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 8:12
楽しんでいきましょぉぉぉ!
この後、リフト待ち全員で「ラジオ体操第一♪」
丸沼高原スキー場のリフトで登山口に向かいます!
(ただし...運転終了時刻15:00)
2024年02月16日 08:33撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 8:33
丸沼高原スキー場のリフトで登山口に向かいます!
(ただし...運転終了時刻15:00)
おぉぉ!良い眺め!
武尊山・谷川岳などが見えます
2024年02月16日 08:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 8:45
おぉぉ!良い眺め!
武尊山・谷川岳などが見えます
白根山山頂はガスの中
2024年02月16日 08:57撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 8:57
白根山山頂はガスの中
Nさんに頂いた黄色パンツ☆
2024年02月16日 08:58撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 8:58
Nさんに頂いた黄色パンツ☆
出発!
2024年02月16日 08:59撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 8:59
出発!
2024年02月16日 09:06撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 9:06
2024年02月16日 09:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 9:34
大日如来分岐『地獄にしようか、七色の虹にしようか』
ルートを悩みましたが、可愛らしいネーミングの方にGO!
2024年02月16日 09:39撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 9:39
大日如来分岐『地獄にしようか、七色の虹にしようか』
ルートを悩みましたが、可愛らしいネーミングの方にGO!
浮力アップを狙ったNさんの力作ワカン
2024年02月16日 09:48撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 9:48
浮力アップを狙ったNさんの力作ワカン
効果はどうかな?
2024年02月16日 09:53撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 9:53
効果はどうかな?
ノートレースなので思いっきり試せる...ここから、ルートが不明瞭で大苦戦
2024年02月16日 10:03撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 10:03
ノートレースなので思いっきり試せる...ここから、ルートが不明瞭で大苦戦
急登のラッセル地獄開始↑
1号、いきまぁぁぁぁす!
2024年02月16日 10:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 10:42
急登のラッセル地獄開始↑
1号、いきまぁぁぁぁす!
何度も何度もルートを確認しながら...
2024年02月16日 10:45撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 10:45
何度も何度もルートを確認しながら...
ドキドキしながら交代交代でラッセル。ラジオ体操やっておいて良かったか(笑)
2024年02月16日 11:16撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 11:16
ドキドキしながら交代交代でラッセル。ラジオ体操やっておいて良かったか(笑)
...でも、脚パンパン
2024年02月16日 11:21撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 11:21
...でも、脚パンパン
やっと北尾根分岐に出ました💦
2024年02月16日 11:27撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 11:27
やっと北尾根分岐に出ました💦
やったぁぁぁ!(まだまだ前半)
2024年02月16日 11:47撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 11:47
やったぁぁぁ!(まだまだ前半)
ラッセル第2弾開始...
ここを登り切ると...
2024年02月16日 11:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 11:51
ラッセル第2弾開始...
ここを登り切ると...
白根山、ド〜〜〜〜ン☆
2024年02月16日 12:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 12:01
白根山、ド〜〜〜〜ン☆
ガス取れたぁぁぁぁ!
カッコイイーー!
2024年02月16日 12:08撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/16 12:08
ガス取れたぁぁぁぁ!
カッコイイーー!
行くぞぉぉお
2024年02月16日 12:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 12:10
行くぞぉぉお
眺望も最高☆...
2024年02月16日 12:13撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 12:13
眺望も最高☆...
でも、ひたすら直登↑
2024年02月16日 12:18撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 12:18
でも、ひたすら直登↑
2024年02月16日 12:26撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 12:26
ワカン改造、効果発揮!
2024年02月16日 12:28撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 12:28
ワカン改造、効果発揮!
振り返って一息
2024年02月16日 12:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 12:41
振り返って一息
さぁぁ、頑張りましょう
2024年02月16日 12:42撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 12:42
さぁぁ、頑張りましょう
2024年02月16日 12:44撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 12:44
気合いの直登↑
2024年02月16日 12:50撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 12:50
気合いの直登↑
結構な急斜面アースバーン
2024年02月16日 12:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 12:51
結構な急斜面アースバーン
バリバリですので、気をつけていきましょう!
2024年02月16日 13:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 13:01
バリバリですので、気をつけていきましょう!
一番ドキドキしたトラバース箇所
2024年02月16日 13:17撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 13:17
一番ドキドキしたトラバース箇所
でもそこを抜けると...
2024年02月16日 13:19撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 13:19
でもそこを抜けると...
こんな景色が待っている!!
2024年02月16日 13:23撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 13:23
こんな景色が待っている!!
さぁ、ラストスパート!
2024年02月16日 13:25撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 13:25
さぁ、ラストスパート!
百名山の面々をバックに
2024年02月16日 13:27撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 13:27
百名山の面々をバックに
2024年02月16日 13:27撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 13:27
1ピーク
2024年02月16日 13:32撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/16 13:32
1ピーク
やりました!
2024年02月16日 13:33撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 13:33
やりました!
男体山だぁぁ
2024年02月16日 13:37撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/16 13:37
男体山だぁぁ
そして、いよいよ...
2024年02月16日 13:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 13:41
そして、いよいよ...
白根山登頂☆
2024年02月16日 13:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/16 13:41
白根山登頂☆
感激
2024年02月16日 13:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/16 13:43
感激
中禅寺湖・男体山方面
2024年02月16日 13:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/16 13:51
中禅寺湖・男体山方面
苦悩を振り返る(笑
2024年02月16日 13:51撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/16 13:51
苦悩を振り返る(笑
五色沼が見えました
2024年02月16日 13:53撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/16 13:53
五色沼が見えました
最高の景色と、ここまでの頑張りに酔いしれる
2024年02月16日 13:54撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/16 13:54
最高の景色と、ここまでの頑張りに酔いしれる
気をつけて降ります
2024年02月16日 13:55撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 13:55
気をつけて降ります
2024年02月16日 13:59撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 13:59
大休憩
2024年02月16日 14:02撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 14:02
大休憩
こっちのルートはトレースもあるし、危険箇所もなさそうです
2024年02月16日 14:15撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 14:15
こっちのルートはトレースもあるし、危険箇所もなさそうです
渋い
2024年02月16日 14:16撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/16 14:16
渋い
武尊山などをゆっくり眺めながら下っていきます。
2024年02月16日 14:24撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 14:24
武尊山などをゆっくり眺めながら下っていきます。
(下りのリフト乗車は諦めて、スキー場に電話連絡しておきました)
2024年02月16日 14:25撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 14:25
(下りのリフト乗車は諦めて、スキー場に電話連絡しておきました)
登山口に戻ってきました!
2024年02月16日 15:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/16 15:34
登山口に戻ってきました!
朝はしっかり見えなかった白根山
2024年02月16日 15:35撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/16 15:35
朝はしっかり見えなかった白根山
スキー場のコース内を歩かせていただきました。スタッフの皆さん、温かい声援をいただき、ありがとうございました!
2024年02月16日 15:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 15:43
スキー場のコース内を歩かせていただきました。スタッフの皆さん、温かい声援をいただき、ありがとうございました!
シルバーコース[上級コース]はかなりの急斜面(非圧雪)
膝にきます(笑)
2024年02月16日 16:10撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 16:10
シルバーコース[上級コース]はかなりの急斜面(非圧雪)
膝にきます(笑)
一日お疲れ様でした☆
楽しかったぁぁぁ!
2024年02月16日 16:41撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/16 16:41
一日お疲れ様でした☆
楽しかったぁぁぁ!
撮影機器:

感想

天気予報に翻弄されて、何度も行き先を変更して、最後は決行の有無まで含めて悩んでいたところ、Nさんから「なんか日光白根山ならいけると思うから、行ってみようかな」というメッセージ。

日本100名山であり、一度は登ってみたいと思っていましたが、場所柄、今までなんとなく躊躇してしまっていた山なので、この機会に思いきって遠征させてもらうことにしました!

コースタイムも確認して、ロープウェイで上がって登山口まで上がっていくということで「楽な山なのかなぁぁ」なんて思っていたら、とんでもない大間違い。この日はノートレース。地図アプリで確認しながら登ったものの、道が不明瞭で、何度も確認しながらのドキドキルートファインディング&長い長いラッセル地獄。また、山頂直下も直登で、これまた緊張感MAXのドキドキ急斜面アイスバーンに、体力もメンタルも思いっきりやられました。

...でも!
その先にある、苦しさを乗り越えた喜び!そして、想像以上の絶景と、予報に反しての天候(快晴)に、感動感激!

最高の仲間と、またひとつ、楽しい山の思い出ができました☆
同行させていただき、ありがとうございました★

お気に入りした人
3
拍手で応援
拍手した人
29拍手
訪問者数:410人
・・・Sherpa_masamiともこじ kgkatsu1810kuriken1828unitorotareoSherpa_masamihieppiinyanko-senseメロンソーダgreenactivamame_jpmokkedanoyamaken730まけんめいこ@meinekopirocanonimosaku50AJjourneyJesmond123yasともこじ036kaymanbnittashanNorinoriasahimadaiajimomonecoけんけん

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!