台風被害で運休していた高安山ケーブル。早速、運行再開していました。
0
10/7 10:41
台風被害で運休していた高安山ケーブル。早速、運行再開していました。
Suicaが使えるようになって便利になりました。iPhoneでスイスィ〜。
0
10/7 10:41
Suicaが使えるようになって便利になりました。iPhoneでスイスィ〜。
Suicaが使えるようになって便利になりました。iPhoneでスイスィ〜。
0
10/7 10:41
Suicaが使えるようになって便利になりました。iPhoneでスイスィ〜。
残念ながらケーブルカーには縁がなく、今日もここから歩きます
0
10/7 10:46
残念ながらケーブルカーには縁がなく、今日もここから歩きます
おおっ、ずいぶん柿色になってきましたね。そろそろ食べ頃かな。
0
10/7 10:47
おおっ、ずいぶん柿色になってきましたね。そろそろ食べ頃かな。
あれっ? ここは通行止め?下から回った方が良かったかも。ヒトは公園まで通行可能と解釈。突入します。
0
10/7 10:51
あれっ? ここは通行止め?下から回った方が良かったかも。ヒトは公園まで通行可能と解釈。突入します。
市民の森公園に到着。ハイキング道への入口もビミョーな通せんぼ。とりあえず行けるところまでは行く覚悟。
0
10/7 10:54
市民の森公園に到着。ハイキング道への入口もビミョーな通せんぼ。とりあえず行けるところまでは行く覚悟。
畑のおじさんに「道荒れてますか」と尋ねる。聞くまでもない状態だけど。。。
0
10/7 10:56
畑のおじさんに「道荒れてますか」と尋ねる。聞くまでもない状態だけど。。。
早速、大規模崩落に遭遇。なんとか掻い潜って、向こう側へ出た。足元もぬるぬるです。
0
10/7 10:57
早速、大規模崩落に遭遇。なんとか掻い潜って、向こう側へ出た。足元もぬるぬるです。
この木が倒れたみたい。また斜面の崩落もあり、たいへん危険な状態です。
0
10/7 10:59
この木が倒れたみたい。また斜面の崩落もあり、たいへん危険な状態です。
水場は辛うじて難を逃れました。
0
10/7 10:59
水場は辛うじて難を逃れました。
フッサフサやん。言ってる場合やないやろ。端っこを歩きました。
0
10/7 11:01
フッサフサやん。言ってる場合やないやろ。端っこを歩きました。
ここが登り口です。
0
10/7 11:02
ここが登り口です。
障害物競争のように倒木が並んでいます。折しも、下界では運動会の真っ最中。
1
10/7 11:08
障害物競争のように倒木が並んでいます。折しも、下界では運動会の真っ最中。
倒れた十丁石は雑草に埋もれています。灯篭型の立派な道標でした。
0
10/7 11:09
倒れた十丁石は雑草に埋もれています。灯篭型の立派な道標でした。
八尾市内を一望できるポイントです。これが見納めかも。。。それぐらい不安になるほど、草が茂ってます。
0
10/7 11:11
八尾市内を一望できるポイントです。これが見納めかも。。。それぐらい不安になるほど、草が茂ってます。
右に良さげな尾根道を分岐するポイント。本道は左のじゅくじゅく道。
1
10/7 11:14
右に良さげな尾根道を分岐するポイント。本道は左のじゅくじゅく道。
古道の趣を味わえない。。。ヒトの足跡が残ってるので、ちょっと安心しました。
1
10/7 11:15
古道の趣を味わえない。。。ヒトの足跡が残ってるので、ちょっと安心しました。
水路のようになっています。
1
10/7 11:16
水路のようになっています。
だんだん酷くなる。この先で秋の味覚を収穫する方と遭遇しました。上部までは行ってないという。。。行けるのか?
1
10/7 11:19
だんだん酷くなる。この先で秋の味覚を収穫する方と遭遇しました。上部までは行ってないという。。。行けるのか?
この状態ですからね〜。初めての人は引き返しますよ。背よりも高く伸びてます。
1
10/7 11:22
この状態ですからね〜。初めての人は引き返しますよ。背よりも高く伸びてます。
道標もこの通り。しかし、これがなかったら、藪の中で道を見失うかも。
0
10/7 11:22
道標もこの通り。しかし、これがなかったら、藪の中で道を見失うかも。
陽当りの良い区間は、笹ヤブが良く育つ。メマトイも元気もりもり。コマッタもんだ。
0
10/7 11:25
陽当りの良い区間は、笹ヤブが良く育つ。メマトイも元気もりもり。コマッタもんだ。
ちょっとマシになってきました。
0
10/7 11:26
ちょっとマシになってきました。
植林帯に差し掛かりました。
0
10/7 11:30
植林帯に差し掛かりました。
岩谷道(岩戸神社)と合流しました。ここでヤレヤレかと思ったけど。
0
10/7 11:37
岩谷道(岩戸神社)と合流しました。ここでヤレヤレかと思ったけど。
それは甘かった。ヤブ漕ぎはもうしばらく続きます。
0
10/7 11:39
それは甘かった。ヤブ漕ぎはもうしばらく続きます。
木製の小橋は無事。この先でジグザグの急斜面を登ります。
0
10/7 11:42
木製の小橋は無事。この先でジグザグの急斜面を登ります。
その前に二十一丁の道標を確認。かつては、夕暮れになると明かりを灯していたと云う。利用者が多かった信貴参詣道の一つです。
0
10/7 11:42
その前に二十一丁の道標を確認。かつては、夕暮れになると明かりを灯していたと云う。利用者が多かった信貴参詣道の一つです。
展望スポットがありました。
0
10/7 11:44
展望スポットがありました。
旧地名で常川(ジョーガ)と呼ばれた場所。今は植林帯ですが、平坦地に畑やため池跡が残ってます。確かにここは「常に川」みたいに、いつ来てもじゅくじゅくしてますね。
0
10/7 11:47
旧地名で常川(ジョーガ)と呼ばれた場所。今は植林帯ですが、平坦地に畑やため池跡が残ってます。確かにここは「常に川」みたいに、いつ来てもじゅくじゅくしてますね。
この方形石は気になる。権現社旧社地とも伝わる場所。何かの遺構かもしれない。
0
10/7 11:47
この方形石は気になる。権現社旧社地とも伝わる場所。何かの遺構かもしれない。
ようやく恩智からの信貴越道に合流。すでにへとへと。
0
10/7 11:52
ようやく恩智からの信貴越道に合流。すでにへとへと。
なぜか地形図に示されない道。とても良いルートです。切り口が新しいですね。
0
10/7 11:54
なぜか地形図に示されない道。とても良いルートです。切り口が新しいですね。
本日、初めて古道の雰囲気を楽しめました。
0
10/7 11:58
本日、初めて古道の雰囲気を楽しめました。
展望スポットに到着。草ボーボーやん。休憩できません。
0
10/7 12:09
展望スポットに到着。草ボーボーやん。休憩できません。
降りてきてここで小休止。陽当り良くて暑いです。
0
10/7 12:17
降りてきてここで小休止。陽当り良くて暑いです。
恩智峠へ登り返す。バテバテのため、全くペース上がらず。
0
10/7 12:33
恩智峠へ登り返す。バテバテのため、全くペース上がらず。
天川(あまかわ)山への取り付きポイントです。激下りの先に、尾根道が待っています。本日は往復する体力なし。
0
10/7 12:38
天川(あまかわ)山への取り付きポイントです。激下りの先に、尾根道が待っています。本日は往復する体力なし。
目印はこのベンチです。天川(あまかわ)神社旧社地へ行ってみたい方はコチラからどうぞ。大谷川からゴリゴリすると大変ですよ。
0
10/7 12:38
目印はこのベンチです。天川(あまかわ)神社旧社地へ行ってみたい方はコチラからどうぞ。大谷川からゴリゴリすると大変ですよ。
やっと到着。恩智峠。最近整備されたバイパス道を使って、信貴変電所方面へ向かいます。
0
10/7 12:46
やっと到着。恩智峠。最近整備されたバイパス道を使って、信貴変電所方面へ向かいます。
鉄塔横で伐採が行われた様子。
0
10/7 12:56
鉄塔横で伐採が行われた様子。
切り口から木の香りがします。とても良い気分。
0
10/7 12:57
切り口から木の香りがします。とても良い気分。
この倒木は山側から迂回します。
0
10/7 12:58
この倒木は山側から迂回します。
立原道の入口に到着。
0
10/7 13:00
立原道の入口に到着。
さて、今日はココから恩智南町へ下山します。
0
10/7 13:05
さて、今日はココから恩智南町へ下山します。
最初の目標は地点5の分岐です。
0
10/7 13:06
最初の目標は地点5の分岐です。
良い感じにバンクしてますね〜。マウンテンバイク御用達のルートです。
0
10/7 13:08
良い感じにバンクしてますね〜。マウンテンバイク御用達のルートです。
バイカーは好んで右の巡視路を行く、当方は好んで古道を歩きます。
0
10/7 13:11
バイカーは好んで右の巡視路を行く、当方は好んで古道を歩きます。
地点5に到着。6と7の間にもう一本道が存在する四ツ辻です。右の地点4方向を進みます。
0
10/7 13:12
地点5に到着。6と7の間にもう一本道が存在する四ツ辻です。右の地点4方向を進みます。
これが旧道の証です。「左 さかい」と書かれた信貴参詣道の道標の一つ。何かの事情で移設されたと推測。
0
10/7 13:14
これが旧道の証です。「左 さかい」と書かれた信貴参詣道の道標の一つ。何かの事情で移設されたと推測。
ヒューン。気持ちの良いバンク。かっ飛ばしたくなる気持ちは良く分かる。
0
10/7 13:19
ヒューン。気持ちの良いバンク。かっ飛ばしたくなる気持ちは良く分かる。
え、ツツジですか。台風の影響で暑い日が続いてますからね〜。
0
10/7 13:20
え、ツツジですか。台風の影響で暑い日が続いてますからね〜。
ここは岩がゴツゴツして難路ですよ。
0
10/7 13:22
ここは岩がゴツゴツして難路ですよ。
小さなS字カーブが連続するポイントです。
0
10/7 13:25
小さなS字カーブが連続するポイントです。
珍しいなと思って撮影してたら、後ろからマウンテンバイク2台がやって来た。撮影してなかったら、激突してたかも。
0
10/7 13:34
珍しいなと思って撮影してたら、後ろからマウンテンバイク2台がやって来た。撮影してなかったら、激突してたかも。
最後は竹林です。
0
10/7 13:36
最後は竹林です。
ココへ出てきました。暑い〜。
0
10/7 13:42
ココへ出てきました。暑い〜。
あまりの暑さに小休止。まだメマトイがブンブンしていて、ネットを外せない。
0
10/7 13:45
あまりの暑さに小休止。まだメマトイがブンブンしていて、ネットを外せない。
駅前地蔵でご挨拶。本日の山歩き、これにて終了也。
0
10/7 14:09
駅前地蔵でご挨拶。本日の山歩き、これにて終了也。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する