記録ID: 1607987
全員に公開
ハイキング
東海
富士見台高原→神坂山(神坂神社〜)
2018年10月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3d52bc356778eaa.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 834m
- 下り
- 827m
コースタイム
天候 | 晴れ(朝は少し雨、雲が多かった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭。案内も充実しており大変分かりやすいです。 危険個所も特にないと思います。 |
その他周辺情報 | 昼神温泉「湯ったりーな」¥600 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
3連休最後の休日は快晴予報。当初は八ヶ岳の麦草峠辺りを予定していたのですが、どうも白駒池紅葉シーズンらしくかなりの大渋滞が予想されるとの事だったので、土壇場で止め。代案として思い付いたのが、何故かいまだ未踏だった阿智セブンサミットの1座、富士見台高原に決定しました。元々周りの人の話でもかなりいいとは聞いていましたが、実際歩いてみてホントに素晴らしい山でございました。山頂からの景色自体はメイン処の山々がほぼ雲に覆われ残念な結果になってしまいましたが、登山道は大変整備されていてとても気持ちよく歩く事が出来ました。萬岳荘の管理人のおじ様も大変親切で今度は泊まりで是非とも行きたいと思いました。恵那山も外観だけはさすが百名山と言う感じで、何だか久しぶりに登りたくなりました。萬岳荘の泊まりを交えて少し計画を練ってみようと思います。阿智セブンサミットは現在4座目。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する