記録ID: 1608287
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
富士見台から南沢山 ガスと紅葉を楽しんだ稜線散歩
2018年10月08日(月) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 800m
- 下り
- 805m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:36
距離 14.2km
登り 811m
下り 812m
6:20 神坂峠駐車場
6:25 萬岳荘(約10分休憩)
7:25 富士見台高原
8:40 横川山
9:05 南沢山(約5分休憩)
9:35 横川山(約20分休憩)
11:10 富士見台高原
11:45 萬岳荘(約5分休憩)
11:55 神坂峠駐車場
6:25 萬岳荘(約10分休憩)
7:25 富士見台高原
8:40 横川山
9:05 南沢山(約5分休憩)
9:35 横川山(約20分休憩)
11:10 富士見台高原
11:45 萬岳荘(約5分休憩)
11:55 神坂峠駐車場
天候 | ガスのち晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
神坂峠周辺の駐車場を使用 峠越えて左折してすぐの駐車スペースを使用 7〜8台駐車可能だが、この日は6時前の段階で満車 他にも萬岳荘あたりや恵那山側にも数台は停車可能だが、スペースは大きくないので要注意 特に恵那山への登山者とも共通のためスペースはすぐに埋まりそう スペースがない場合は、岐阜県側に下って何箇所か退避スペースに路駐となるが、なるべくなら退避スペースは確保してほしい 正式な駐車場は歩いて1時間ほどの距離の強清水付近の駐車スペースになる 神坂峠までは、国道19号から約50分 湯舟沢川を超えてからは道幅は狭くなって譲り合いは必須 特に老人ホーム(広済寮)からは路面は舗装されているが荒れていて狭くて要注意 ナビで神坂峠付近がヒットしない場合は上記の広済寮が良いのでは? そこからは約20分ぐらい(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【萬岳荘〜富士見台】 多くの観光客も歩く整備された道 足元は小石が多くガレているので注意が必要 看板も多いので道迷いの心配なし 【富士見台〜横川山〜南沢山】 踏み跡明瞭で分岐のない一本道だが、道中に看板が少なく、視界がないと少し戸惑う場合も アップダウンもそれほど大きくなく、数箇所踏み跡が見づらい箇所と崖側がキレているが、基本的には危険箇所は少ない 足元は、富士見台直下はガレているが、他は土及び泥濘 笹地帯が多いが草刈りされていて歩きやすい、笹が伸びている箇所もあってガスや早朝時には足元も服も濡れるので注意が必要 この日は台風後で倒木や枝が塞いでいる箇所もあった 【植物など】 晩秋のため、お花はヤマハハコとアキノキリンソウぐらいで、ほぼ終了 紅葉はカエデの赤がキレイ、ブナなど黄色やオレンジ、カラ松はこれからかな? |
その他周辺情報 | 【トイレ】 萬岳荘及び神坂小屋にトイレあり 萬岳荘の場合、夏期は水洗、使用料は100円 【コンビニ】 国道19号が最終 【入浴施設】 中津川市内には何軒かあるが、今回は最寄りのクアリゾート湯舟沢(土日祝800円) |
写真
撮影機器:
感想
またも三連休に台風が来襲
安全第一の我々は台風通過後の月曜日にゆるく登山することに
高山は風の影響もありそうなので、それほど高くなく、それほど遠くなく、それほどしんどくなく。。。
消去法で阿智セブンの南沢山にしました
登山口から普通に登るコースもありますが、ちょっと欲張って神坂峠から富士見台を経由して稜線歩きをチョイス
てんくらA判定、やまてんも好天予報でしたが、スタート時点はガスガス
晴れることを期待しましたがガスガス
富士見台についてもガスガス
稜線歩いていてもガスガス
ガスのおかげで笹に露がついて、足元も上着もビショビショ
横川山に着く頃になってようやくガスが晴れてくると青空と色々な山々が!
眼の前の中央アルプスと御嶽、白山や乗鞍や槍穂も見えました
振り返ると歩いてきた稜線と富士見台、恵那山も
空木岳と南アルプス方面は雲に隠れて見えなかったのは残念でした
目的地の南沢山は高原のような地形で眺望がなくてちと残念
横川山まで戻り、エネルギー補給は前日中津川市内でGETした栗きんとん
しかも三店舗の食べ比べ
各店舗微妙に味は異なりましたが、高いレベルで拮抗していて甲乙つけがたく
静かな稜線歩きですれ違いもほとんどありませんでしたが、富士見台に戻ってくるとすっかり観光地(笑)
後はダラダラと駐車場まで戻りました
阿智村の紅葉はカエデは最盛期、カラマツやブナはもう少しという感じです
いよいよ低山も紅葉シーズンを迎えそうです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する