記録ID: 1609347
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原(三城牧場から)
2018年10月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:12
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 724m
- 下り
- 716m
コースタイム
天候 | 午前中は、霧・小雨。午後は、晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私のナビでは、佐久南ICまでしか道ができていないことになっていたので、終点まで行けばいいのね、と思って運転していたら、実際にはその先まで道路ができていたために佐久南ICを通過してしまいました。次の佐久臼田ICで高速を出て、一般道で佐久南ICまで戻りました。出だしから30分のタイムロス。新しくできた道は、要注意です! |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。百曲りコースは、平たい石が敷いてあって良く整備されています。等高線をみると、すごく急登のように思えますが、登山道は百曲りというだけあって、つづら折れになっていますので、それほど急登ではありません。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は、最初、和田宿温泉 ふれあいの湯へ行こうとしたのですが、月曜日が定休日。(後からわかりましたが、祝日の場合は営業していました。) なので、道の駅『マルメロの駅 ながと』の ”やすらぎの湯”へ。 夕飯は、道の駅内にあるファミリーレストラン ”かりん亭”で食べました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
エマージェンシーシート
無線機2台
モバイルバッテリー
ホイッスル
結束バンド
テーピングテープ
サバイバルナイフ
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
バタバタしていて、投稿がずいぶん遅くなってしまいました。
久々に美ヶ原へ行ってみようかと思っていましたが、高原美術館からだと物足りないし... と思っていたところ、以前テレビで三城牧場からのコースを紹介しているのを思い出しました。
紅葉には少し早かったようですが、危険箇所が無く景色も良いので、軽く歩きたいと思ったときには良いコースだと思います。
まだ物足りなければ、茶臼山を経由して下山するルートを選択すればよいです。
次は、残雪期に来てみたいと思います。ここなら、私でも大丈夫そうなので。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する