記録ID: 1611576
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
南ア前衛ーガスで残念な雨乞岳2,037m
2018年10月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 939m
- 下り
- 923m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:16
9:36
9:40
15分
♯1
9:55
9:59
43分
♯3
11:01
11:03
47分
♯4ガレ場上
12:55
13:00
81分
水場
14:21
ゴール地点
天候 | 曇りほんの小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全く安全な登山道でした。 「運が良ければ水場」は最高です。 |
写真
感想
今日はあまり天気予報が良くありませんでしたが.....
10/8〜9で疲れた体、特に最近衰えを感じる足腰の様子を見るため、近場の手頃な山へ来てみました。
案の定、腰は重く、大腿四頭筋もパンパンに張って痛みもありましたが、緩やかな登りにも助けられ、いつの間にか頂上に辿りつきました。
残念ながら頂上はガスガスで小雨もパラつき、早々と下山しましたが、深い静寂の森は心を洗われるようでした。
結論として、筋肉痛があっても緩い登山なら、むしろ早く回復するように感じました。
それにしても、道標ばかりの写真しか撮れない登山はやっぱり残念ですね。
次はきっと快晴の山へ行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する