ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1613158
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳 北沢峠テン泊の敵は気温より虫だった

2018年10月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:34
距離
11.7km
登り
1,444m
下り
1,424m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:59
合計
8:31
7:42
7:42
29
8:11
8:12
92
9:44
9:48
26
10:14
10:14
58
11:12
11:13
22
11:35
11:37
7
11:44
11:44
29
12:13
12:26
31
12:57
13:23
34
13:57
14:04
7
14:11
14:14
71
15:25
15:27
11
15:41
長衛小屋
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 特になし
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
今回は木曜に北沢峠に入り、翌日金曜に甲斐駒を挑戦の予定。木曜朝9時頃の乗り合いタクシー乗り場の駐車場(市営第2?)はまばらな状態。広河原への乗り合いタクシーも自分含め2名のみ。
2018年10月11日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 8:51
今回は木曜に北沢峠に入り、翌日金曜に甲斐駒を挑戦の予定。木曜朝9時頃の乗り合いタクシー乗り場の駐車場(市営第2?)はまばらな状態。広河原への乗り合いタクシーも自分含め2名のみ。
いつかは行ってみたい白峰三山縦走。今シーズンはもうこのルートはダメなんですねぇ・・・
2018年10月11日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 8:54
いつかは行ってみたい白峰三山縦走。今シーズンはもうこのルートはダメなんですねぇ・・・
広河原も人が少ない。約30分のバス待ちで自分以外2人しか見なかった。
2018年10月11日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 9:58
広河原も人が少ない。約30分のバス待ちで自分以外2人しか見なかった。
当然、北沢峠行きもガラガラ。というか客は自分一人。
2018年10月11日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/11 10:26
当然、北沢峠行きもガラガラ。というか客は自分一人。
北沢峠の紅葉ももう終わりかな。この日はテント設営したら午後は秋を満喫すべくのんびり周辺を散策したかったのだが・・・
2018年10月11日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 10:57
北沢峠の紅葉ももう終わりかな。この日はテント設営したら午後は秋を満喫すべくのんびり周辺を散策したかったのだが・・・
設営後暫くして雨が降り出し、翌朝までほぼやむことなく降り続いた。結局翌朝までテントにカンヅメに。
2018年10月11日 15:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/11 15:01
設営後暫くして雨が降り出し、翌朝までほぼやむことなく降り続いた。結局翌朝までテントにカンヅメに。
雨は翌朝7時頃まで降り続き、全くやむ気配がなかったので今回の山行は中止して帰ろうかと思った途端に雨がやみ、長衛小屋の入口にある天気予報のモニタをみると周辺は晴れ予報。急いで出発したのでここまで写真なし。
2018年10月12日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 7:43
雨は翌朝7時頃まで降り続き、全くやむ気配がなかったので今回の山行は中止して帰ろうかと思った途端に雨がやみ、長衛小屋の入口にある天気予報のモニタをみると周辺は晴れ予報。急いで出発したのでここまで写真なし。
またまた写真とは関係ないが、急いで出たので水筒をテントに忘れるという大失態。バックパックにはウォーターバッグに2Lの水を入れていたので今日は仕方なくこれを飲むことにするが、面倒くさいのなんの。
2018年10月12日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 8:10
またまた写真とは関係ないが、急いで出たので水筒をテントに忘れるという大失態。バックパックにはウォーターバッグに2Lの水を入れていたので今日は仕方なくこれを飲むことにするが、面倒くさいのなんの。
晩秋ですね〜
2018年10月12日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 9:04
晩秋ですね〜
晩秋ですね〜
2018年10月12日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 9:07
晩秋ですね〜
悩んだがこの時点での体力消耗度と諸々を考えて今回は巻き道で。それにしても今日は平日とはいえホントに100名山なの?ってくらい人を見ない。
2018年10月12日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 10:17
悩んだがこの時点での体力消耗度と諸々を考えて今回は巻き道で。それにしても今日は平日とはいえホントに100名山なの?ってくらい人を見ない。
巻き道はさぞやふんわり?歩きやすい道なのかと思ったら全然そんなことはない(-_-)
2018年10月12日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 10:19
巻き道はさぞやふんわり?歩きやすい道なのかと思ったら全然そんなことはない(-_-)
何か判らない倒れた標。
2018年10月12日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 11:14
何か判らない倒れた標。
山頂到着!でもやっぱり誰もいなかった。しばしのあいだ、独り占め♪
2018年10月12日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 11:25
山頂到着!でもやっぱり誰もいなかった。しばしのあいだ、独り占め♪
たぶん富士山方面だと思うけど見えず。登る途中では何度か見えたんだけど・・・
2018年10月12日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 11:34
たぶん富士山方面だと思うけど見えず。登る途中では何度か見えたんだけど・・・
独り占めの山頂を堪能したのでそろそろ下山します。ありがとうございました。
2018年10月12日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 11:41
独り占めの山頂を堪能したのでそろそろ下山します。ありがとうございました。
今日一番の(というか唯一の)晴れ間。
2018年10月12日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 12:23
今日一番の(というか唯一の)晴れ間。
双児山を経由して帰ります。どんどんガスってきました。
2018年10月12日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 13:59
双児山を経由して帰ります。どんどんガスってきました。
ドコモの「山岳通信エリアマップ」によると、結構な範囲でつながるんだぁ(赤い小屋と赤ルート)・・・と思ったら、初っ端から仙水小屋で繋がらず。その後も何度か確認しながら歩いたが結局駒津峰まで圏外だった。その後、甲斐駒山頂で圏内を確認。双児山山頂では圏外、双児山から北沢峠の下りでは圏内と圏外が入れ混じり。「季節により電波状況が大きく変化するため、利用可能な場所においても利用しづらい場所があります」と書いてあったがその通りだった。
2018年10月13日 16:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/13 16:47
ドコモの「山岳通信エリアマップ」によると、結構な範囲でつながるんだぁ(赤い小屋と赤ルート)・・・と思ったら、初っ端から仙水小屋で繋がらず。その後も何度か確認しながら歩いたが結局駒津峰まで圏外だった。その後、甲斐駒山頂で圏内を確認。双児山山頂では圏外、双児山から北沢峠の下りでは圏内と圏外が入れ混じり。「季節により電波状況が大きく変化するため、利用可能な場所においても利用しづらい場所があります」と書いてあったがその通りだった。
この写真は翌日土曜の朝7時頃の様子。それまでずっと5〜6張くらいしかなかったが、いきなりどっと増えた。さすがに土曜はすごいんだなぁ。
2018年10月13日 07:08撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/13 7:08
この写真は翌日土曜の朝7時頃の様子。それまでずっと5〜6張くらいしかなかったが、いきなりどっと増えた。さすがに土曜はすごいんだなぁ。
この写真は広河原→芦安の乗り合いタクシーで、親切な運転手さんが白峰三山が見えるスポットで一旦下ろしてくれてとったもの。いつか行きたいなぁ。
2018年10月13日 08:20撮影 by  SC-01F, SAMSUNG
10/13 8:20
この写真は広河原→芦安の乗り合いタクシーで、親切な運転手さんが白峰三山が見えるスポットで一旦下ろしてくれてとったもの。いつか行きたいなぁ。

感想

◆朝は5℃くらいまで冷え込む時期だというのに(土曜の朝は1℃だった)、テント場では虫が多くて参った(>_<)。テント内でランタンをつけていようものならフライシートとテント本体との間はたちまち虫だらけに。テント出入り口にも群がるから水場に行くにもトイレに行くにも虫がテント内に入り、そのたびにテント内で虫つぶし・・・の繰り返しorz。まぁ気にならない人は放っておくんでしょうけどね。でっかい蛾が入ってきたときは思わず悲鳴をあげてしまいました。
◆天候にはあまり恵まれなかったけどなんとか憧れの甲斐駒に登れたのでよしとします。

(自己用備忘録)
靴:ASOLOシラーズGV

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら