ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1614560
全員に公開
ハイキング
剱・立山

鍬崎山(粟巣野スキー場↑↓)

2018年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
14.3km
登り
1,790m
下り
1,781m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:02
合計
8:17
8:41
24
スタート地点
9:05
9:05
5
9:10
9:12
54
10:06
10:13
27
10:40
10:41
3
10:44
10:44
75
11:59
12:04
62
13:06
13:50
38
14:28
14:29
60
15:29
15:29
35
16:04
16:06
52
16:58
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
とても整備されています。
その他周辺情報 亀谷温泉に入ってきました。露天風呂はありません。610円
今日は鍬崎山に来ました。もう少し早く来る予定だったんですが、道を間違え・・予定より1時間も遅くなった。
2018年10月13日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 8:49
今日は鍬崎山に来ました。もう少し早く来る予定だったんですが、道を間違え・・予定より1時間も遅くなった。
今年初めての紅葉祭りです。
2018年10月13日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 8:52
今年初めての紅葉祭りです。
今日は天気が良いので紅葉を期待。
2018年10月13日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 8:56
今日は天気が良いので紅葉を期待。
2018年10月13日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 8:59
百粒
2018年10月13日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 8:59
百粒
2018年10月13日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 9:12
竜神の滝。
2018年10月13日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 9:12
竜神の滝。
登山道の木もコンクリが埋め込んで有り、滑り難くなっていた。登山者の事を考えられ、ありがたい。
2018年10月13日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 9:13
登山道の木もコンクリが埋め込んで有り、滑り難くなっていた。登山者の事を考えられ、ありがたい。
大きい杉がたくさんありました。
2018年10月13日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 9:16
大きい杉がたくさんありました。
急登
2018年10月13日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 9:38
急登
最初の山頂。瀬戸蔵山。
2018年10月13日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 10:05
最初の山頂。瀬戸蔵山。
この山の展望はよく、明日行く予定(だったになってしまった)の毛勝山が良く見えた。剱岳は大日ヶ岳の後ろで見えません。
2018年10月13日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 10:05
この山の展望はよく、明日行く予定(だったになってしまった)の毛勝山が良く見えた。剱岳は大日ヶ岳の後ろで見えません。
立山と大日ヶ岳。
2018年10月13日 10:10撮影 by  SC-02J, samsung
1
10/13 10:10
立山と大日ヶ岳。
暫く歩き、大品山。ここも展望良し
2018年10月13日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/13 10:39
暫く歩き、大品山。ここも展望良し
雲が増えてきた?
2018年10月13日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 10:39
雲が増えてきた?
目指す鍬崎山はまだ遠い。
2018年10月13日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 10:42
目指す鍬崎山はまだ遠い。
紅葉がきれい。まだ残っていてよかった。
2018年10月13日 10:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 10:44
紅葉がきれい。まだ残っていてよかった。
しかし、急登に入ってから雲行きが怪しい・・。しかもこの辺りから、くるぶしに異変が・・
2018年10月13日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 11:33
しかし、急登に入ってから雲行きが怪しい・・。しかもこの辺りから、くるぶしに異変が・・
鎖場も若干あり。
2018年10月13日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 11:50
鎖場も若干あり。
過去に経験した事のない、くるぶしの激痛が・・めちゃくちゃくるぶしが痛い。履きなれている靴なのになぜ??これが原因で足が進まない。
2018年10月13日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 12:19
過去に経験した事のない、くるぶしの激痛が・・めちゃくちゃくるぶしが痛い。履きなれている靴なのになぜ??これが原因で足が進まない。
紅葉綺麗そうだが霧が濃くなってきた。
2018年10月13日 12:32撮影 by  SC-02J, samsung
10/13 12:32
紅葉綺麗そうだが霧が濃くなってきた。
あああ・・・こうよ・が
2018年10月13日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/13 12:33
あああ・・・こうよ・が
山頂に着くと目の前が真っ白でした。期待した景色が台無し。時間も無いのでカップラーメンを早々と食べ下山する。
2018年10月13日 13:06撮影 by  SC-02J, samsung
2
10/13 13:06
山頂に着くと目の前が真っ白でした。期待した景色が台無し。時間も無いのでカップラーメンを早々と食べ下山する。
せっかくの紅葉が・・残念です。
2018年10月13日 14:11撮影 by  SC-02J, samsung
10/13 14:11
せっかくの紅葉が・・残念です。
晴れてれば最高だっただろう・・
2018年10月13日 14:12撮影 by  SC-02J, samsung
10/13 14:12
晴れてれば最高だっただろう・・
紅葉、やっぱりキレイですね。
2018年10月13日 14:56撮影 by  SC-02J, samsung
1
10/13 14:56
紅葉、やっぱりキレイですね。
下山は別なルートで帰ります。
2018年10月13日 15:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 15:26
下山は別なルートで帰ります。
このルートもそんなに悪くない。
2018年10月13日 15:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 15:41
このルートもそんなに悪くない。
ダム発見。
2018年10月13日 16:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 16:03
ダム発見。
2018年10月13日 16:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 16:04
パイプでか!
2018年10月13日 16:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 16:20
パイプでか!
スキー場に帰ってきた
2018年10月13日 16:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 16:26
スキー場に帰ってきた
2018年10月13日 16:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 16:48
最後の関門。猿がたくさんいます。目を合わせず、堂々と歩くと皆逃げていきました。
2018年10月13日 16:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 16:51
最後の関門。猿がたくさんいます。目を合わせず、堂々と歩くと皆逃げていきました。
帰ってきました。お疲れ様。
2018年10月13日 16:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/13 16:55
帰ってきました。お疲れ様。

感想

皆さんもご承知の通り、今年は週末になると天気が悪く、せっかくの紅葉時期に登山できず。
今週行かないと北陸の紅葉にもう会えないため、天気は悪くなるかもしれないが、秋の遠征に出掛けてみた。
初日は天気が良いと思われていたが、午後になると北アルプスも霧がたちこめ、一面真っ白に。
鍬崎山からの立山の絶景が拝めずガッカリ。
(瀬戸蔵山で立山を一望できたのが唯一の救い)
しかも今日はなぜか履きなれた靴でくるぶしがとても痛く、なかなかペースが上がらなかった。
最近山登りしてない事が影響してるのか?
靴擦れ絆創膏をしたら、なんとか下れたので助かったが。。
しかし明日の毛勝山が登れるか心配。
おまけに天気も明日午前中は雨予報に変わり・・結局、毛勝山は断念し帰宅した。
また天気の良い時に毛勝山を訪れたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

お大事に。
munaitaさん こんにちは。

今週は富山の遠征、2山の予定だったんですね。
足首はどうされましたか?大丈夫ですか?
今回はムリせず1山で止めたのは正解です。
どうしても遠征だとムリしがちですが
止めるという勇気は大切!毛勝は大変な山なので
山頂で歩けなくなったりでもしたら。。
完全に治してから、リベンジしてください。

今週も週末の天気はいまいちでしたね
今回は紅葉がお目当ての様ですが
紅葉をあてるのって、ホント難しいとおもいます。
紅葉の時期って短いじゃないですか〜。
それに色づき方も地域や標高によっても違うし
何と言っても、お日様の力がないと綺麗に見えない。
人のレコ見てから計画していては、と−に遅い。
私、まともな紅葉なんて、全く見た事ありません。
なので毎年紅葉を狙うのは止めようと言いきかせても
真っ赤に染まる山肌は見たくなるんです。
何時かは!

改めまして遠征、お疲れ様でした。
足お大事にしてくださいね。
2018/10/15 12:18
Re: お大事に。
rupmoさん、こんばんは

今回はちょっと反省です。
天気が悪くなる可能性が高かったにも関わらず、我慢できず遠征を計画しました。
4泊くらいするなら天気も読めませんが、今回はある程度分かっていて、やっぱり・・
って感じでした。
立山に行くだけでも結構お金が掛かるんで、もう一座行きたかったけど。。
しかし、立山の展望抜群の2座が、両方とも濃霧で登るのは勘弁ならなくて、
断念しました。
くるぶしの件もあるし。

足首はよく分かりません。
くるぶしが痛くなる事自体初めて。
骨が当たる感じだったので、位置が悪かった?
SCARPAのキネシスを愛用していて今のは3足目。
なので、余計に分からず。
靴を脱げば痛くありません。
足に問題あるのかな??

紅葉ですが、私もドンピシャの経験が少ないです。
紅葉が良くても天気が今一だったりで。
忘れられないのは6年前に登った白馬三山周遊でした。
やはりアルプスは違うな〜と感じました。
いつの日か涸沢のテン泊で最高の紅葉を見てみたいです。
ちなみに涸沢まだ行った事ありません
2018/10/15 19:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら