記録ID: 161482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 富士の宮口 名古屋より日帰り
2009年08月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8042ace7641a7a2.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,382m
- 下り
- 1,382m
コースタイム
勿論登山。
前日22時に名古屋発、
1時に着いて仮眠、
5時に起きて(麓の駐車場)
6時のバスに載って
7時に登り始め
12時に頂上
13時に下山開始
16時に下山完了
16時半にバスに乗って
17時に麓の駐車場着
18時に風呂入って
19時に飯食って
20時に出発
24時に名古屋着。
前日22時に名古屋発、
1時に着いて仮眠、
5時に起きて(麓の駐車場)
6時のバスに載って
7時に登り始め
12時に頂上
13時に下山開始
16時に下山完了
16時半にバスに乗って
17時に麓の駐車場着
18時に風呂入って
19時に飯食って
20時に出発
24時に名古屋着。
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
毎年行きますが富士山は混んでますね。 同行は3名でしたが、7合目で1人、8合目で1名、9.5合目で1名 それぞれ脱落。 登頂は私だけでした。 前日あまり寝ていないせいで体調が悪かったようです。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
ハードなスケジュールだった。
初めての日帰りの富士山でした。
でも、前日夜出なら十分行けます。
しかも携帯電池切れで撮影できず。
しかし、さすが日本一の標高の山でした。
日本一の山の頂を目指すには、一歩ずつ進むことの積み重ねでした。
普段の生活や仕事でも、同じかな〜と思って登ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する