記録ID: 1616403
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
天蓋山 北アルプスの眺望が広がる名峰 岐阜県飛騨市
2018年10月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcbfff3e5ba0e1bd.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 593m
- 下り
- 586m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回私は、上宝町双六谷地内で赤い橋を渡って、林道に入りました。 林道を進みますとどんどん高度を上げながら山に入って行きますと山吹峠を越えます。 この峠を越えると下りになり、道の両サイドに牧場の牧草地の中をどんどん進みます。(季節によっては「牛」が放牧されています) 峠からしばらく下っていきますと、「夕顔の駅」「山之村キャンプ場」などの施設があるところに出ます。 ここに天蓋山登山口の駐車場が左側にありここに止めます。 満車の場合は、道路を挟んだ「夕顔の駅」の駐車場に止めさせてもらいます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から両サイドにバンガロー、トイレ等があるキャンプ地内を歩いて進みますと、登山口に着きます。ここで登山ポストがあります。 |
その他周辺情報 | 今回は、割石温泉で汗を流しました。 この温泉は富山に帰る途中の国道41号線沿いにある相当離れたところです。 |
写真
感想
2年ぶりの天蓋山です。
紅葉は、登山口と山頂付近とでは違い、登山口付近は、もうちょっとでしたが、山頂付近は今が盛りといった感じでした。
山頂からは、360度展望があり、富山平野や富山湾が見えましたが、遠くの山々、特に、前回見えた御岳山は雲の中でした。
でも、紅葉と360度の展望があるこの山は、何回来てもいい山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する