記録ID: 1618827
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
秋を求めて三俣山🍁
2018年10月17日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:41
距離 14.5km
登り 1,176m
下り 1,176m
14:05
ゴール地点
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 大曲の駐車場は 6時過ぎに満車でした。 |
写真
感想
ちょうど 三俣山の紅葉が綺麗そうだったので 三俣山のお鉢回りへ
でも せっかくだからと 牧ノ戸まで足を延ばしてみました。
どこも かしこも 秋の景色を堪能できて 気持ちいい くじゅうでした♪
平日でも けっこうな登山者だったので
今週末は 大賑わいでしょうね〜。
平日登山は人が少なくていいけど 竹やぶの休みじゃない日にしないとね( ;∀;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
三俣もだいぶ色ついてもう始まってた?
行動中は濃いガスに見舞われなくてよかったね。
youちゃんも少しはガス抜き出来たかな?
まぁ、女将の引率で初秋のくじゅうを満喫できた事でしょうね。
でも、寝言でタケヤブ・・・って言ってたり?(笑)
お疲れさまでした。
ヤスさん
初日は まさかの 寝坊スタートでどうなることかと思ったけど
何とか
平日は人が少なくて良いですねぇ 高速代が高いけど
下山後のとり天を辛抱して アツアツ唐揚げを食べようと竹やぶを目指したので
ショックが・・・
水曜日が定休日!覚えておきます
今週末はヤス村で坊ですよ。
混んでそうだなぁ。
てか、大曲が平日6時に満車って…。
竹やぶも定休日ってあったっけ?
ワカさん
あらら 週末は紅葉目当ての人たちで ごった返しそう
下山時 牧ノ戸も長者原も けっこう車停まってましたよ〜
この時期は がっつり山に登る人だけでなく 観光の方も多そうですもんね
久しぶりのヤス村
一番の見ごろでしょうかね
2人で九重に行けて 良かったですね
三俣のお鉢をゲッツ!して・・
前を歩くお父ちゃんのゲーターもゲッツ!してあげないと 裾ビジョビジョやん
で最後のヤブ 残念でした
石ころさん
本当は 2日間休みを合わせたんですが 初日は寝坊するわ 背中は痛いわで
結局 一日で満喫してきました
皆さんゲーター着けてましたもんね〜 最近 あんまり山へ行かないから 色々と忘れ物が多くて
今年の紅葉は大船より三俣の方がいいのかな?
竹藪!
我々も帰りに寄りましたが、
チャンさんお目当てのズリ刺しが無くなっていて残念でした。
ツネさん
大船山と どちらにするか迷ったんですが
三俣のお鉢回ったことないので 三俣にしてみました。
元気な人は 三俣回った後に 大船を目指してましたが 流石にそんな気力はなく・・
竹やぶ 時間帯によっては品薄になりますもんね
アツアツ唐揚げ食べたかったなぁ
くるマットは・・・・
クラッシュパッドですか?
晴れてよかったですね。
どややん
クラッシュパッドって ボルダーの??さすがにそんな物は買えません
わが家のは シートの凹みを埋めるマットです。
https://item.rakuten.co.jp/hobbyman/c/0000000611/
少々かさ張りますが 意外と快適でした
どややんの石鎚も綺麗な紅葉でしたねぇ
山頂標識あったんだ!見つけれんかった~
姐さん
そうそう そっと岩の上に置いてあったよ(笑)
どっか飛んでいくんじゃなかろうかって心配になるくらいやった
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する