ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 162451
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

赤林山

2012年01月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
pomchan4 その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
6.6km
登り
636m
下り
636m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:05 矢巾温泉登山口 - 10:45〜11:00 赤林山山頂 - 12:30 矢巾温泉登山口
天候 曇、風あり
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に駐車場があります。

盛岡駅から登山口までバスで往復できます。
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/rosen-jikoku/kaisei-henko/20111001/morioka/yahabaonsen.pdf
※「南昌病院前」の次のバス停が「矢巾温泉」です。
コース状況/
危険箇所等
登山口にある矢巾温泉「矢巾国民保養センター」 大人500円
食堂もあります(営業時間は確かめていません)
矢巾温泉口から赤林山を目指します。
赤林山には、バリエーションも含めていくつかルートがあるらしいです。
矢巾温泉口から赤林山を目指します。
赤林山には、バリエーションも含めていくつかルートがあるらしいです。
駐車場の奥に遊具があります。この間から山に入ります。
2012年01月15日 07:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/15 7:56
駐車場の奥に遊具があります。この間から山に入ります。
つなぎ方面
2012年01月15日 08:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/15 8:28
つなぎ方面
急登をどんどん登って行きます(振り返って)
2012年01月15日 09:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/15 9:16
急登をどんどん登って行きます(振り返って)
木々の向こう、右側が南昌山です。南昌山も地質学的には岩頸というのだそうです。
2012年01月15日 09:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/15 9:17
木々の向こう、右側が南昌山です。南昌山も地質学的には岩頸というのだそうです。
山頂につきました。
山頂に近くなってくると、雪も少し深くなり、急登なので登りにくかったです。
2012年01月15日 10:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/15 10:44
山頂につきました。
山頂に近くなってくると、雪も少し深くなり、急登なので登りにくかったです。
山頂から矢巾温泉と毒ヶ森の分岐を見る。
2012年01月15日 10:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/15 10:44
山頂から矢巾温泉と毒ヶ森の分岐を見る。
疲れた〜。
2012年01月15日 10:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
1/15 10:45
疲れた〜。
山頂からつどいの森方面の景色(360°、ほとんど同じ)…葉が茂ってくると、な〜んにも見えなくなりそう。
2012年01月15日 10:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/15 10:46
山頂からつどいの森方面の景色(360°、ほとんど同じ)…葉が茂ってくると、な〜んにも見えなくなりそう。
撮影機器:

感想

雪の、赤林山へ。

頂上まで行けました!
…でも、それはいつもより雪が少なくて、ラッセルの必要がなかったから。
おまけに、ちょっと早い時間に、別のチームがガンガン先行したから。

それでも、笹薮は雪に覆われて歩きやすくなっていたし、
地元民なのに初めて矢巾温泉に入ったし、
満足の雪山となりました。

赤林山、楽しい!また、行きたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

矢巾国民保養センター
矢巾国民保養センターは、昼食の時間帯は確か2時までだったはずです。
この温泉は、私のように60歳過ぎていて矢巾町の住民だと100円で
入浴できますので、3時頃に入浴すると「おじいさん」で一杯です。
でも、この100円が4月からは200円となるようで消費税のアップと
同じように入浴者が半分になって売上げ自体は同じとならないか心配しています。
2012/1/16 17:38
どうりで!
s_fukuchanさん、こんばんは。
入った時はガラガラでしたが、帰りには混んできていました。
確かに男の方がほとんどで、女の方は少なかったような…。

それにしても、値上げしても200円とは安いです
昔からの公共の湯らしい露天もないそっけなさ。
純粋に湯っこにゆっくり入って休息するには、
静かで気を遣わなくて良さそうで、いいところですが。

近くにパストラルバーデンやラ・フランス温泉館といった派手な温泉もあるし、
公共でなければ、潰れていそう…。
2012/1/16 19:13
ニセピークに騙されながら・・・。
登るんですよね、赤林山・・・。(笑!

ここは春のイワウチワの時期と冬にしか登りませんが、結構キツイ山ですよね。 私も以前、ヒトリストラッセルで山頂まで3時間以上もかかった記憶が有ります。
2012/1/18 12:24
すごいです^^
赤林山に登られたのですね!
自分は、志波三山方面の山では一番見た目が好きな山です

高校生だった頃、授業を終えてから「つどいの森」を起点にアタックしましたが、薮が酷くて先輩数人しか登頂できなかったんです。
おっさんになった今、そのルートでリベンジしようと思ったら、入山禁止の立て看板が立っちゃたみたいですね

> いくつかルートがあるらしいです。

横河電子コースは手強そうですが、チャレンジしてみたいですね
2012/1/18 21:13
ヒトリストラッセル…
XNRさんが3時間なら、私は5時間ですね、きっと…
今回の山行コースタイムも、私が思いっきり足を引っ張った結果です。
みなさん、「冬は汗かかかないねぇ〜」と言っていましたが、私はしっかり汗だくでありました

まだ、膝で深雪を抑えながら登るような本格的なラッセルを経験したことがないので、
そもそも、ヒトリストなら1時間であきらめて降りてくるかも

帰りは急坂をへっぴり腰でスキー風に靴を滑らせながら降りていくのが、とっても面白かったです
2012/1/18 21:56
チャレンジャーですね
taku-jiroさんは、マニアックなルートがお好き?
放課後に藪ルートをアタックって、すごいですね。

横河電子ということは、岩鋳のところですね
私は怖がりでヘタレなので、人が少なく奥深い山へは一人では行けません

今回の山行で、先輩の昔語りとして、南昌第二トンネルの東側から取り付き、尾根に上がって、赤林山を経由して箱ヶ森に向かう途中から岩鋳に降りたことがあると言っていました。
藪も冬なら歩きやすいかも。(深雪ラッセルはありますが)
2012/1/18 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら