春埜山、大日山 静岡百山、静岡西部の山 写真未登録
- GPS
- 06:30
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
地点名 発着時刻 移動時間 休憩時間他 備考
やまめの里 07:33 1:14 0:00
大日山登山口 08:47 0:39 0:00
大日山 09:26 0:22 0:07
大日山登山口 09:55 0:23 0:09
平松峠 10:27 1:18 0:19
鳥居沢山 12:04 0:38 0:13
春埜山 12:55 0:55 0:00
やまめの里 13:50
移動時間合計:5時間29分 休憩時間合計:0時間48分
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年12月の天気図 |
アクセス | 東名高速道路を相良牧の原ICで降りて国道473号線を道なり(家山、川根方面)に北上する、家山に入って市街中央の信号を左に折れ森町に向かう、この後道幅の狭いところもあるが道なりに森町に向けて走れば平松峠に着く。やまめの里は平松峠から2劼曚媛爾襦 |
コース状況/ 危険箇所等 |
所在地 静岡県浜松市、 森町 危険箇所 無 累積標高差+ 1,212m 累積標高差- 1,212m 沿面距離 14.5 |
写真
感想
春埜山の往復は平松峠からが解かり易い、やまめの里からも登れるが登山口の表示が何処にも無い、登るならやまめの里の反対側の磐田農高研修センター裏斜面を10mほど登れば登山道に出る、又はやまめの里から150mくらい平松峠よりの大日山旧参道入口の反対側を登る、いずれも登山口の表示は無い。
大日山は平松峠から歩いても良いが、奥の院まで車で入ることは出来る。
当初はやまめの里から春埜山大日山と廻るつもりだったが、春埜山登山口が見つからず逆コース取る。何せこの辺りは殆ど植林されていて作業道と登山道の区別がつかないので仕方ない。大日山旧参道は初めが渡渉である、水の少ない時だから良いが、もっとも駄目なら県道を行く手があるので特別問題ではないが。旧参道は入口こそ狭いが少し行くと幅広い道になる、多分取り付き位置が昔とは変わったのだろう。半分くらい行くとで林道になる、その先の右側に枝道があった多分旧参道とは思ったが、最近踏まれた形跡がないので林道を行く。ほんの少しで県道に出た、現在の参道の隣であった。
現参道を行く、途中右から旧参道が合流先ほどの枝道だ、林道との十字路、金剛院別院を通り過ぎ平坦地になると金剛院奥の院、トイレと駐車場らしき場所があった。奥の院を通り過ぎ道路の舗装が切れて50m行くと右手に登山口がある、杉林の中に標柱が1本立っているのみで気を付けて居ないと見落とし易い。杉林の中を行く、大日山一帯は大きな杉の木が多い、小さなピークを二つほど越すと大日山だ。頂上はなだらかな丘で半分檜半分雑木の里山という感じがぴったりする。
長居をするような場所ではないので早々に下る、途中一部林道を廻るが先が完全に藪のため諦めて、結局もと来た道をそのまま戻る結果となった。県道にでて右に30m行けば平松峠、春埜山大光寺4.5劼箸いろんな表示が沢山あります、途中鳥居沢山を越すのですが何の表示も無いです。あまりアップダウンの無い道を行く、25分くらいで峠状の小さな原に出る林道3差路を登山道が横切っている。鳥居沢山は林道と並行する尾根道を行く。
鳥居沢山の登りは標高差にして300mくらいだが、ルートが殆ど直線に近く気分的にずいぶん登らされているように感じる、時間的には林道交差点から1時間で三角点(三角点には興味が無いので実は未確認)のある休憩ポイント着、林の中だが今日は風が強いので助かる。休憩ポイントを過ぎ少し登った所が最高点、今日の最高点でもある、道はここで左にほほ直角に曲がる。地図で見るよりも歩くとアップダウンがきつい道も15分で一般道に出る。
ここから春埜山までは完全舗装路、途中春埜山大光寺に寄る。春埜山は大光寺より先電波塔の所のピーク、でも踏み跡が薄いここまで来る人が少ないようだ。下山はやまめの里を目指す、といっても正確な登山口の位置は分からないので大体である。杉林の中をずんずん下る、下り始めは道が薄いと思ったが少し行くと立派な道になる。下るのに(登るにも)丁度良い傾斜でスピードが出すぎる脚への負担を考えてセーブを心がける、
標高480mで道が分岐している、後30m前後で県道に出るはず右手の急な道を行く、尾根状の道をほんの少しで水道設備らしきものに出会う。道は左右に分かれる左下には磐田農高の研修センターが見える、斜面を下れば簡単に県道に出るが踏み跡の濃い右に行ってみる、直ぐに県道が見えたが踏み跡は薄くなる、皆適当に歩いたからだろうが始めて登るには手がかり無。標高480mの分岐点を踏み跡の濃い方へ直進すれば、当然やまめの里よりも東側の、大日山旧参道入口の所の登り道に出るはずだ。
春埜山からやまめの里への登山道は、下る場合分岐が2ヶ所(登る場合は合流)あるが、最初の分岐を左にとるのが良さそうです。但しこの間に一切標識は有りません、春埜山の大光寺側の登り口にさえ有りません、あるのは春埜山山頂の草に隠れそうな小さな春埜山というプレートのみです。大光寺近辺では色々標識が出てきますが、春埜山大光寺を指すものだけで春埜山そのものを指すものは無い。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する