ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1628879
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

摩耶山 (倉沢口から)

2018年10月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
4.8km
登り
858m
下り
856m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:11
合計
4:23
7:18
43
スタート地点
8:01
8:03
92
9:35
9:44
84
11:08
11:08
33
11:41
ゴール地点
水月分岐は御宝前分岐の時間を入力したが
もしかしたら別物なのかも
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口までの砂利道は石ころの大きい箇所があり普通車は要注意
コース状況/
危険箇所等
ロープ・鎖・梯子あり
御宝前コースは転倒したら転落死の場所あり
中道コースは山頂近くに崩れたザレ道あり
その他周辺情報 かたくり温泉ぼんぼ(JAF割 400円)
登山口着いた。
もう一台車があり人が乗っている。
後から下山中に追い越していった方だと思う。
2018年10月26日 07:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 7:18
登山口着いた。
もう一台車があり人が乗っている。
後から下山中に追い越していった方だと思う。
案内や登山ポスト
2018年10月26日 07:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 7:18
案内や登山ポスト
御祓所
2018年10月26日 07:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 7:24
御祓所
一ノ休
2018年10月26日 07:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 7:29
一ノ休
二ノ休
2018年10月26日 07:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 7:33
二ノ休
2018年10月26日 07:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 7:36
そしてドーンと摩耶山の東壁が見える三ノ急。
良い紅葉の絨毯.

相変わらずどこに道があるかわからぬ。

平面距離自体はとても短く、ここまでは時間はかからない。
「○ノ休」とあるけどこの〇ノ休ごとに休まなきゃならないような人は来てはいけないと思う。
2018年10月26日 07:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 7:38
そしてドーンと摩耶山の東壁が見える三ノ急。
良い紅葉の絨毯.

相変わらずどこに道があるかわからぬ。

平面距離自体はとても短く、ここまでは時間はかからない。
「○ノ休」とあるけどこの〇ノ休ごとに休まなきゃならないような人は来てはいけないと思う。
2018年10月26日 07:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 7:47
一昨年来た時もこんな風に見上げたなあ…
すいませんまた来てしまいました
2018年10月26日 07:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 7:48
一昨年来た時もこんな風に見上げたなあ…
すいませんまた来てしまいました
青空、緑もあってよい
2018年10月26日 07:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 7:50
青空、緑もあってよい
手すりのあって水も流れてるテラス部分が見えたのでズーム
2018年10月26日 07:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 7:49
手すりのあって水も流れてるテラス部分が見えたのでズーム
慶月坂
名前の由来はなんだろ
2018年10月26日 07:50撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 7:50
慶月坂
名前の由来はなんだろ
ネコミミより南の斜面
2018年10月26日 07:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 7:58
ネコミミより南の斜面
御宝前の分岐着いた
水分を取る
ここからは危険地帯へ
2018年10月26日 08:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:01
御宝前の分岐着いた
水分を取る
ここからは危険地帯へ
薄い雲でたまに日がかげる
風の描写まんまのほうき雲
2018年10月26日 08:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 8:03
薄い雲でたまに日がかげる
風の描写まんまのほうき雲
沢?岩?のぼり
少し登ったら右手に続く
2018年10月26日 08:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:11
沢?岩?のぼり
少し登ったら右手に続く
梯子
2018年10月26日 08:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:22
梯子
御蔵神洞
どこらが洞穴なんだろうと前に回り込んでみる
(結構危ないかも)
2018年10月26日 08:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:23
御蔵神洞
どこらが洞穴なんだろうと前に回り込んでみる
(結構危ないかも)
これ?じゃないような…
2018年10月26日 08:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 8:24
これ?じゃないような…
前に回り込んだとこから見上げた写真
2018年10月26日 08:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:25
前に回り込んだとこから見上げた写真
はしご
2018年10月26日 08:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:26
はしご
ロープ
2018年10月26日 08:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:27
ロープ
まだトンガリは見えず
2018年10月26日 08:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:29
まだトンガリは見えず
これは道だっけか、ただ見上げただけの写真だっけか
2018年10月26日 08:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:30
これは道だっけか、ただ見上げただけの写真だっけか
下を見下ろす
勿論落ちたらゲームオーバーです
2018年10月26日 08:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:33
下を見下ろす
勿論落ちたらゲームオーバーです
手すりのあるテラスに来た
2018年10月26日 08:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:34
手すりのあるテラスに来た
手すりと紅葉
2018年10月26日 08:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:35
手すりと紅葉
ハシゴ
2018年10月26日 08:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:39
ハシゴ
ここも手すりあり
2018年10月26日 08:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:40
ここも手すりあり
蛇いた

キケンゾーンで気付かぬうちに足元にいて
驚いたり踏んだりしたら転落するかもしれないよな…
2018年10月26日 08:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:41
蛇いた

キケンゾーンで気付かぬうちに足元にいて
驚いたり踏んだりしたら転落するかもしれないよな…
結神。Weblioによると
むすぶのかみ 【結神】
男女の縁を結ぶ仲立ちの神。
だそうだ。
2018年10月26日 08:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:44
結神。Weblioによると
むすぶのかみ 【結神】
男女の縁を結ぶ仲立ちの神。
だそうだ。
梯子に鎖
2018年10月26日 08:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:45
梯子に鎖
2018年10月26日 08:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:46
2018年10月26日 08:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:47
ようやく中尾根からの合流地点の分岐

登山道というより攀山道といった感じ
2018年10月26日 08:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 8:48
ようやく中尾根からの合流地点の分岐

登山道というより攀山道といった感じ


ポールをザックの外のひっかけるとこに挿してきたが、
やはり木の枝に引っかかりまくりでスーパーイライラ棒と化す。
持ってこなきゃよかった。
てかザック内にしまえばひっかからないのにそれをしない自分が一番問題なのではあるが。
2018年10月26日 08:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:49


ポールをザックの外のひっかけるとこに挿してきたが、
やはり木の枝に引っかかりまくりでスーパーイライラ棒と化す。
持ってこなきゃよかった。
てかザック内にしまえばひっかからないのにそれをしない自分が一番問題なのではあるが。
ロープ
2018年10月26日 08:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:52
ロープ
ロープ
2018年10月26日 08:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:54
ロープ
ブナ休場
比較的広く休むのによい
2018年10月26日 08:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 8:59
ブナ休場
比較的広く休むのによい
ブナ休場から。
トンガリがトンガリらしく見える
2018年10月26日 09:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:00
ブナ休場から。
トンガリがトンガリらしく見える
ここらは空間が広い
アスレチック場だ
2018年10月26日 09:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:11
ここらは空間が広い
アスレチック場だ
2018年10月26日 09:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:12
見上げた図
2018年10月26日 09:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:16
見上げた図
最後のロープ
2018年10月26日 09:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:29
最後のロープ
登り終了
2018年10月26日 09:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:29
登り終了
南に見える電力関連施設
2018年10月26日 09:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:32
南に見える電力関連施設
倉沢下山口とある
この道を下山で使いたくはないな…
2018年10月26日 09:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:32
倉沢下山口とある
この道を下山で使いたくはないな…
山頂
一昨年あった周囲の山を示す平置き設置の案内が土台だけになっている。
2018年10月26日 09:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:34
山頂
一昨年あった周囲の山を示す平置き設置の案内が土台だけになっている。
二つのトンガリもここらから見ると
ヒダのような形をしているのがわかる
2018年10月26日 09:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:34
二つのトンガリもここらから見ると
ヒダのような形をしているのがわかる
月山
2018年10月26日 09:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:34
月山
帰りは谷から右の尾根に取りついていくのだろう
2018年10月26日 09:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:37
帰りは谷から右の尾根に取りついていくのだろう
北の鳥海山の方
2018年10月26日 09:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:37
北の鳥海山の方
あつみ温泉のほうかな

あつみ観光協会のFacebookの「摩耶山 秋の登山会」の写真がちょっと怖い
大盛況で座るとこなかったんだろうけどw
2018年10月26日 09:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:39
あつみ温泉のほうかな

あつみ観光協会のFacebookの「摩耶山 秋の登山会」の写真がちょっと怖い
大盛況で座るとこなかったんだろうけどw
休憩後中道コースで下山開始
粟島の方
2018年10月26日 09:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:45
休憩後中道コースで下山開始
粟島の方
六体地蔵尊はすぐそこらしいので
ちょっと分岐をあつみ温泉の方に降りてみたが
コンクリートのこれかな?なんか閉まってるな…

ググったらこれは厩山奥宮で六体地蔵尊はもうちょっと降りた所にあるらしい。次はあつみ温泉側から来よう。
2018年10月26日 09:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 9:48
六体地蔵尊はすぐそこらしいので
ちょっと分岐をあつみ温泉の方に降りてみたが
コンクリートのこれかな?なんか閉まってるな…

ググったらこれは厩山奥宮で六体地蔵尊はもうちょっと降りた所にあるらしい。次はあつみ温泉側から来よう。
手前のトンガリの脇を沢へ下るが
降りて行くと道自体が崩れていて落石注意ってか警報レベル
ずるずると滑って石を転がさずに歩けない
ロープもここは無いし
今時期、陽も当たらないのでずっと湿ったままなんだろう
一人づつ行かないと危ない
2018年10月26日 10:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:03
手前のトンガリの脇を沢へ下るが
降りて行くと道自体が崩れていて落石注意ってか警報レベル
ずるずると滑って石を転がさずに歩けない
ロープもここは無いし
今時期、陽も当たらないのでずっと湿ったままなんだろう
一人づつ行かないと危ない
着いた涸れ沢のほうがよほど歩きやすい
2018年10月26日 10:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:07
着いた涸れ沢のほうがよほど歩きやすい
振り返って見上げた図
2018年10月26日 10:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:08
振り返って見上げた図
色が面白い(ような気がする)
2018年10月26日 10:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:08
色が面白い(ような気がする)
途中から右手に道が現れ沢を離れる
ここもかなりぬかるんでる所
2018年10月26日 10:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:17
途中から右手に道が現れ沢を離れる
ここもかなりぬかるんでる所
東壁
2018年10月26日 10:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:23
東壁
中尾根の分岐だっけか?違うかも。
どっちもキケン

鶴岡市の摩耶山(倉沢口)登山情報サイトにある
摩耶山登山ガイドもエクスクラメーションマークばかりで
趣深い。
2018年10月26日 10:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:23
中尾根の分岐だっけか?違うかも。
どっちもキケン

鶴岡市の摩耶山(倉沢口)登山情報サイトにある
摩耶山登山ガイドもエクスクラメーションマークばかりで
趣深い。
紅葉
2018年10月26日 10:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:25
紅葉
賀須伊峰?
2018年10月26日 10:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:28
賀須伊峰?
トラバース
2018年10月26日 10:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:37
トラバース
掛図岩
2018年10月26日 10:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:39
掛図岩
うーむ若草色が良いな
2018年10月26日 10:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:40
うーむ若草色が良いな
2018年10月26日 10:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:41
南の方
2018年10月26日 10:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:41
南の方
赤い
2018年10月26日 10:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 10:46
赤い
紅葉(ややピンぼけ)
2018年10月26日 10:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 10:49
紅葉(ややピンぼけ)
今回も無駄に撮影1000枚越え
だっていい景色なんですもの
2018年10月26日 10:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:51
今回も無駄に撮影1000枚越え
だっていい景色なんですもの
緊張にもよるのか
今回結構水分採った気がする
2018年10月26日 10:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:54
緊張にもよるのか
今回結構水分採った気がする
降りてきた梯子
2018年10月26日 10:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:59
降りてきた梯子
高度が下がってきた
2018年10月26日 11:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 11:06
高度が下がってきた
御宝前分岐
2018年10月26日 11:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 11:08
御宝前分岐
三ノ休
2018年10月26日 11:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 11:22
三ノ休
登山口ついたー。無事下山!
ありがとうございます!
泣いてはいないけど、

なにごとのおはしますかは知らねども
かたじけなさに涙こぼるる
2018年10月26日 11:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 11:41
登山口ついたー。無事下山!
ありがとうございます!
泣いてはいないけど、

なにごとのおはしますかは知らねども
かたじけなさに涙こぼるる
帰りに鶴岡の「ながせラーメン」というところの「にごりラーメン」700円大盛無料を食べる
うまいのだろうけど魚介系はやはり口に合わないな…
2018年10月26日 14:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 14:01
帰りに鶴岡の「ながせラーメン」というところの「にごりラーメン」700円大盛無料を食べる
うまいのだろうけど魚介系はやはり口に合わないな…

装備

備考 ザック4圈椰緤1.5L・カレーパン

感想

登山初めてそう経っていない一昨年に初めて上った摩耶山そしてこのコース、
超キケンに感じたのでもう来ないと思っていたが
あれから2年経ち今登ったら感じが違うのか?というのも気になり
登山道の鎖等の撤去が28日ということだし天気もよさそうなので登ってみた。

距離は短いので体力的な不安は少ないが、八海山(で通ったコース)よりもやはり怖かった。
ただ景色は相変わらず素晴らしい。
今回は下山時に追い越していった男性1名以外誰も見なかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら