記録ID: 1629464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
岡山100山3座「2つの弥高山、鷲峰山」〜道なき探検?〜
2018年10月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 985m
- 下り
- 955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:19
距離 16.4km
登り 985m
下り 991m
8:34
28分
スタート地点
16:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鷲峰山・・・吉備大神宮駐車場(広くてトイレあり) 弥高山2・・・ふもとに公園駐車場(トイレあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
弥高山1・・・猿掛山はルート。標識しっかりありますが急登にロープで 危険個所多い 猿掛山をトラバースする沢ルートは崩壊が激しく歩くのは困難 弥高山山頂への登りは舗装路終点から適当に取りつき 鷲峰山・・・途中で崩落した個所は山側へのトラバース路があります 下り、妹山は山道から適当に取りつき その他は鉄塔巡視路を歩いていく 弥高山2・・・ハイキングコース |
写真
感想
本日は岡山100山3座へ
登ってきました
弥高山へ向かう猿掛城は六の丸から本丸へ
思わぬ急登でカメラ滑落・・・泣きながら探してなんとか見つけてホッ
トラバースも道なき道に崩落した沢歩き
久しぶりにどきどきハラハラの山歩きでした
弥高山ではクモの巣にかかった浮遊する落ち葉がなんともアーティスチックでした
鷲峰山も歩きごたえのある山道でした
崩落地を巻いたり、廃山寺で古い歴史に浸ったり、鉄塔からは素晴らしい景色
最後の弥高山もハイキングですが山頂はとっても広くって
360度の大パノラマを楽しめました
低山もやっと本気歩きできる季節になりました
岡山100山=79/100
がんばりましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
岡山100山も順調そうですね☺。
私も沢にカメラ水没させたことがあり探しても見つかりませんでした(>_<)。
そのときはグループでメンバーの写真で思い出は残せましたが単独だと厳しいですね。落とし物も見つかり良かったです。
崖のこともあり場所によっては諦めざる得ないこともありますね。運用が難しいのであまり高価なカメラは使用しにくいところです。
100山順調…ありがとうございます
カメラは…まったく不注意です
激下りをセルフで上から撮ろうとカメラを置いて
下向きで待っていると、何かが落ちる音・・・
あれ?、カメラが無い
どこをどう落ちたかもわからず、上から石を落として軌道を確かめたり
何度も登り降りして大変でした・・・
ikaさんの(いろいろなトラブル)ことをあまりいう資格もないですね
お互い、余計なトラブルで山登りが悲しくならないよう気をつけましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する