記録ID: 162974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢 塔の岳 鍋割山
2012年01月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 10:31
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,671m
コースタイム
08:21 ヤビツ峠
08:56 富士見橋
10:13 二の塔
10:32 三の塔
11:34 行者岳
12:30 新大日
13:15 塔の岳着
14:00 塔の岳発
14:29 大丸
15:14 鍋割山着
15:49 鍋割山発
16:33 後沢乗越し
17:00 二股
18:35 大倉ビジターセンター
08:56 富士見橋
10:13 二の塔
10:32 三の塔
11:34 行者岳
12:30 新大日
13:15 塔の岳着
14:00 塔の岳発
14:29 大丸
15:14 鍋割山着
15:49 鍋割山発
16:33 後沢乗越し
17:00 二股
18:35 大倉ビジターセンター
天候 | くもり(出発) 小雪(塔の岳山頂付近) 薄日(鍋割山あたり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:バス)大倉(19:05) - 小田急)渋沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
塔の岳山頂付近は凍っていて、ところどころ滑る箇所ありました。 |
写真
撮影機器:
感想
塔の岳は約3年ぶり4回目。今回は雪で頂上からの眺めは無し。
今回の目的は鍋割り山の鍋焼きうどん。もともと塔の岳へ行く予定ではなかったが、早く目覚めてしまい、5年前と同じ塔の岳、鍋割り山縦走コースを行くこととした。途中、相変わらずのスローペースで時間が遅いのと天気が悪いのとで、塔の岳山頂尊仏山荘でカップヌードルの昼食を食べてしまい、鍋焼きうどんは今回は諦めムードとなる。しかし、大倉下山と鍋割り山との分岐で一瞬迷うがダメモトで鍋焼きうどんを目指す。はたして、5年前と同じくまさにこれから下山しようとしていた鍋割り山荘ご主人の草野さんに、まだ食えますかと聞くと、これまた5年前と同じく、「ささっと食べてくれるなら」との条件付きで鍋焼きうどんにありつけることになった。毎度すいません。おいしかったです。
すっかり遅くなってしまい、二股からの長い林道歩きはヘッドランプで帰ることとなる。5年前もこの林道で日が暮れてしまい、その時はヘッドランプを持参しておらず心細く暗闇の中を歩いたことを思い出す。次は草野さんに迷惑をかけずに鍋焼きうどんを食べられるよう計画しいようっと。
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛~ヤビツ峠~岳の台~二ノ塔~新大日~塔ノ岳~鍋割山~大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する