ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1631074
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

社山🍁雄大な男体山&中禅寺湖を一望‼️いろは坂の紅葉は🍁最高潮‼️八丁出島も探索^_^

2018年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
12.9km
登り
677m
下り
663m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
0:59
合計
5:50
距離 12.9km 登り 687m 下り 680m
6:15
34
6:49
24
7:13
19
7:32
7:35
71
8:46
9:39
43
10:22
10:25
13
10:38
42
11:20
45
行動時間の内2時間は休憩や撮影してると思います!!
とにかく足が止まりっぱなしでした!!!まったく前に進まない!!
天候 朝方は曇天!昼前から青空全開!!
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
歌ケ浜第一駐車場はAM6時到着時には既に満車!
歌ケ浜第二駐車場に滑り込みギリギリ停められました!
10分後には満車でした!!
コース状況/
危険箇所等
   歌ケ浜駐車場〜英国大使館別荘記念公園
ここまでは観光客が多い舗装歩き!紅葉もまあまあな感じ!!
   英国大使館別荘記念公園〜阿世潟 
舗装と砂利道が入り混じります!
この区間の紅葉は「と・ん・で・も・な・い・絶・景」となっています!!
超おすすめスポット!!人もほとんど見当たらない!!
   八丁出島
カラフルな紅葉が気になり、ちょっと探索してみました!
踏み後も結構はっきりありましたが倒木も多かった!出島内からの紅葉もなかなかでしたがやはり外から見る景色が1番かな!!?? 
   阿世潟〜阿世潟峠
広い登山道から始まり、木の階段の先に峠があります!
木の間隔がいい感じで黄色系の紅葉が輝いていました!素晴らしいエリアでした!!ここは日の当たり方が一番良かった様に思います!!
ここまで約3.7km
  阿世潟峠〜社山 約1.8km CT 1:30
ここからは本格的な登山道!
基本「左が足尾方面&右が中禅寺湖方面」の絶景がひたすら見渡せる「尾根道」!!
急登&九十九折&やせ尾根&プチ岩場などが出てくるが憶する場所は一切なし!!
素晴らしい紅葉を眺めながらの登山となります!!


歌ケ浜第二駐車場よりスタートです!
駐車場は大混雑です!
2018年10月28日 06:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:10
歌ケ浜第二駐車場よりスタートです!
駐車場は大混雑です!
晴天予報のはずが雲が垂れ込めています!!??
晴れ予報を信じて歩き始めます!
2018年10月28日 06:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:10
晴天予報のはずが雲が垂れ込めています!!??
晴れ予報を信じて歩き始めます!
歌ケ浜Pにある案内図!!
2018年10月28日 06:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:11
歌ケ浜Pにある案内図!!
少し先の分岐を遊歩道方面へ行きます!
2018年10月28日 06:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:12
少し先の分岐を遊歩道方面へ行きます!
ゲートが7時からのため既に順番待ちの車でいっぱい!!
2018年10月28日 06:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:15
ゲートが7時からのため既に順番待ちの車でいっぱい!!
紅葉に映えるきれいな英国大使館別荘記念公園!!
2018年10月28日 06:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:20
紅葉に映えるきれいな英国大使館別荘記念公園!!
帰りには人がいっぱいだったが、この時間はまだひっそり^_^
2018年10月28日 06:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:20
帰りには人がいっぱいだったが、この時間はまだひっそり^_^
八丁出島も晴れてれば最高なんだけどな・・・
2018年10月28日 06:20撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:20
八丁出島も晴れてれば最高なんだけどな・・・
白根山方面は青空なんだけど・・・
2018年10月28日 06:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:21
白根山方面は青空なんだけど・・・
THE曇天!!
2018年10月28日 06:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:21
THE曇天!!
しかし!!
湖畔沿いの紅葉はピーク!!
2018年10月28日 06:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 6:23
しかし!!
湖畔沿いの紅葉はピーク!!
ここらのカラ松はもうちょい先かな!?
2018年10月28日 06:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:24
ここらのカラ松はもうちょい先かな!?
曇天で廃墟感もUP!!
2018年10月28日 06:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:26
曇天で廃墟感もUP!!
なんとかこの明るさ!!
薄曇りになりつつある!!
2018年10月28日 06:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:26
なんとかこの明るさ!!
薄曇りになりつつある!!
黄色系主体の紅葉!!
2018年10月28日 06:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:34
黄色系主体の紅葉!!
こんな道を進みます!!
2018年10月28日 06:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:36
こんな道を進みます!!
おっ!また見えてきた!
2018年10月28日 06:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:40
おっ!また見えてきた!
あっ!
レコに合った木だ!!
2018年10月28日 06:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:45
あっ!
レコに合った木だ!!
ここまでは赤系はちょっと数が少ない!!
2018年10月28日 06:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:46
ここまでは赤系はちょっと数が少ない!!
気持ち良い紅葉回廊!!
2018年10月28日 06:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 6:50
気持ち良い紅葉回廊!!
こんなご機嫌な道がずっと続きます!!
2018年10月28日 06:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:52
こんなご機嫌な道がずっと続きます!!
予想以上に燃えています!!
2018年10月28日 06:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 6:52
予想以上に燃えています!!
赤!
2018年10月28日 06:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:54
赤!
こりゃご機嫌だよ!!
2018年10月28日 06:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:54
こりゃご機嫌だよ!!
湖畔沿いに降りてきました!
これから先の道、男体山を何枚撮影するんだ!?
2018年10月28日 06:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:56
湖畔沿いに降りてきました!
これから先の道、男体山を何枚撮影するんだ!?
まだ風も無く凪ってるから静かな湖面!!
2018年10月28日 06:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:56
まだ風も無く凪ってるから静かな湖面!!
黄葉と男体山!!
2018年10月28日 06:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:57
黄葉と男体山!!
綺麗に紅葉しているんだが、暗くて写真ではなかなか表現できないよ・・・
2018年10月28日 06:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:57
綺麗に紅葉しているんだが、暗くて写真ではなかなか表現できないよ・・・
湖畔の流木さんと!!!
2018年10月28日 06:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 6:59
湖畔の流木さんと!!!
男体山!!と紅葉いろいろ!!
2018年10月28日 07:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:04
男体山!!と紅葉いろいろ!!
阿世潟に到着!!
ここから社山山頂まで約2.4km!
CT1:55
2018年10月28日 07:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:06
阿世潟に到着!!
ここから社山山頂まで約2.4km!
CT1:55
すぐ先から尾根道!
2018年10月28日 07:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:12
すぐ先から尾根道!
中善寺湖が下に見えてきた!
2018年10月28日 07:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:14
中善寺湖が下に見えてきた!
木の階段を登りきると阿世潟峠!!
ここから社山山頂まで1.8km!!
2018年10月28日 07:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:27
木の階段を登りきると阿世潟峠!!
ここから社山山頂まで1.8km!!
ひたすら拓けた尾根道だーーー!!
2018年10月28日 07:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:28
ひたすら拓けた尾根道だーーー!!
ここから足尾側の斜面はカラ松ばかり!!
2018年10月28日 07:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:28
ここから足尾側の斜面はカラ松ばかり!!
足尾方面の紅葉もなかなかだぞ!!
2018年10月28日 07:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 7:32
足尾方面の紅葉もなかなかだぞ!!
ススキが良い感じ!!
2018年10月28日 07:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:34
ススキが良い感じ!!
中倉山にも行ってみたいな!!
2018年10月28日 07:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 7:34
中倉山にも行ってみたいな!!
カラマツも良い感じ(╹◡╹)
2018年10月28日 07:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 7:34
カラマツも良い感じ(╹◡╹)
ここまで標高が上がるとカラ松も紅葉中!!
2018年10月28日 07:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:37
ここまで標高が上がるとカラ松も紅葉中!!
こんな尾根道ひたすら!!
2018年10月28日 07:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:38
こんな尾根道ひたすら!!
笹がちょっとうるさい場所もあるが、問題なし!
2018年10月28日 07:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:45
笹がちょっとうるさい場所もあるが、問題なし!
ぬぉーー!たまらん道が続くぞ!!!!!
2018年10月28日 07:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:49
ぬぉーー!たまらん道が続くぞ!!!!!
足尾方面 ROCK ON!
2018年10月28日 07:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:50
足尾方面 ROCK ON!
やせ尾根や岩場もあり飽きない尾根道‼️
2018年10月28日 07:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:50
やせ尾根や岩場もあり飽きない尾根道‼️
いやー最高です!!
2018年10月28日 07:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:51
いやー最高です!!
足尾方面はほんとカラ松のみだな!!
2018年10月28日 07:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 7:53
足尾方面はほんとカラ松のみだな!!
カラ松越しの男体山!!
2018年10月28日 08:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:01
カラ松越しの男体山!!
こんな素敵な尾根道を歩いてきたよ!!
2018年10月28日 08:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:07
こんな素敵な尾根道を歩いてきたよ!!
笹がさらにうるさいが、かろうじて足元は確認出来ます!!
2018年10月28日 08:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:16
笹がさらにうるさいが、かろうじて足元は確認出来ます!!
足尾方面は紅葉が本当いいな!
2018年10月28日 08:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:19
足尾方面は紅葉が本当いいな!
中禅寺湖方面はまだ日差しが微妙・・・
2018年10月28日 08:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 8:20
中禅寺湖方面はまだ日差しが微妙・・・
変化に富んだ、飽きない尾根道が続きます!!
2018年10月28日 08:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:28
変化に富んだ、飽きない尾根道が続きます!!
なんとなく寄り添って立ってたのでパチリ!!
2018年10月28日 08:29撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:29
なんとなく寄り添って立ってたのでパチリ!!
晴れないな〜〜
2018年10月28日 08:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:32
晴れないな〜〜
しかし飽きない道だ!!
2018年10月28日 08:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:36
しかし飽きない道だ!!
この先はもしかして!!??
2018年10月28日 08:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:38
この先はもしかして!!??
おおーーー!
三角点到着!!

2018年10月28日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 8:39
おおーーー!
三角点到着!!

山頂は足尾方面の展望のみ⁉️
2018年10月28日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:39
山頂は足尾方面の展望のみ⁉️
とりあえず!!
お疲れ様です!!
2018年10月28日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 8:39
とりあえず!!
お疲れ様です!!
この先に確か広い場所があるはず!
2018年10月28日 08:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:41
この先に確か広い場所があるはず!
いやーー!!
何だか急に青空も見え始めてきたぞ!!
広くて休憩には最高だ!!
2018年10月28日 08:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:41
いやーー!!
何だか急に青空も見え始めてきたぞ!!
広くて休憩には最高だ!!
この後・・
2018年10月28日 08:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:48
この後・・
山頂で・・
2018年10月28日 08:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 8:51
山頂で・・
うろうろしたり・・・
2018年10月28日 08:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:51
うろうろしたり・・・
ゴハン食ったり!!
2018年10月28日 08:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 8:51
ゴハン食ったり!!
そうこうしてるうちに青空が復活!!
2018年10月28日 08:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
10/28 8:53
そうこうしてるうちに青空が復活!!
最高の山頂です!
2018年10月28日 08:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:53
最高の山頂です!
山頂付近の立派な白樺!!
2018年10月28日 08:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
10/28 8:54
山頂付近の立派な白樺!!
太陽に輝く若木!
2018年10月28日 08:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:55
太陽に輝く若木!
山頂の全景写真!!
いくらでもスペースはあります!!
2018年10月28日 08:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 8:59
山頂の全景写真!!
いくらでもスペースはあります!!
足尾方面に続く道!!
気になるわ〜〜!!
2018年10月28日 08:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/28 8:59
足尾方面に続く道!!
気になるわ〜〜!!
この尾根道に繋がるのかな!!??
2018年10月28日 09:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 9:18
この尾根道に繋がるのかな!!??
青空と紅葉!GOOD!
2018年10月28日 09:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/28 9:00
青空と紅葉!GOOD!
やっぱ青空になるだけで気分も上がりますな・・・
2018年10月28日 09:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 9:00
やっぱ青空になるだけで気分も上がりますな・・・
青空と白樺!!
2018年10月28日 09:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 9:00
青空と白樺!!
そろそろ動き出したいけれど、もう少しまったり!!
2018年10月28日 09:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 9:16
そろそろ動き出したいけれど、もう少しまったり!!
結局山頂付近に1時間も滞在してしまった!!!
2018年10月28日 09:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 9:34
結局山頂付近に1時間も滞在してしまった!!!
戦場ヶ原方面も天気が回復してきてるぞ!!
2018年10月28日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 9:35
戦場ヶ原方面も天気が回復してきてるぞ!!
ちょっとは明るくなったかな??
2018年10月28日 09:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 9:38
ちょっとは明るくなったかな??
うわ〜〜〜・・・きれいな道だよ!!
2018年10月28日 09:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 9:51
うわ〜〜〜・・・きれいな道だよ!!
男体山も明るくなってる!!
2018年10月28日 09:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 9:55
男体山も明るくなってる!!
八丁出島方面だ!!
2018年10月28日 09:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 9:59
八丁出島方面だ!!
ここは落ちたらアウト!!
2018年10月28日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:01
ここは落ちたらアウト!!
うんうん!!やっぱあんた最高だ!!
2018年10月28日 10:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:03
うんうん!!やっぱあんた最高だ!!
日が当たると紅葉も映えるわ!!
2018年10月28日 10:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
10/28 10:08
日が当たると紅葉も映えるわ!!
全山紅葉中!!
2018年10月28日 10:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
10/28 10:12
全山紅葉中!!
阿世潟峠まで降りてきました!
2018年10月28日 10:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:15
阿世潟峠まで降りてきました!
2018年10月28日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:16
紅葉がじゅうたんの階段!!
2018年10月28日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 10:17
紅葉がじゅうたんの階段!!
日が当たり、登りより明るくなってる!!
2018年10月28日 10:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:19
日が当たり、登りより明るくなってる!!
苔苔さんだ!
2018年10月28日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:21
苔苔さんだ!
太陽が入ると一気に紅葉がグレードアップ!!
2018年10月28日 10:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 10:28
太陽が入ると一気に紅葉がグレードアップ!!
いやいや!!何割増しになるんすか・・・・
2018年10月28日 10:29撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:29
いやいや!!何割増しになるんすか・・・・
なんじゃここは!!!!????
補正一切なし!!まさにこんな感じ!!
2018年10月28日 10:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
10/28 10:30
なんじゃここは!!!!????
補正一切なし!!まさにこんな感じ!!
9.7km・・・今日はむりだわ・・・
2018年10月28日 10:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:31
9.7km・・・今日はむりだわ・・・
天候回復か???
2018年10月28日 10:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 10:33
天候回復か???
青空が全開だ!!
2018年10月28日 10:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 10:33
青空が全開だ!!
最高なロードです!!
2018年10月28日 10:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 10:34
最高なロードです!!
晴れてきて紅葉もいい感じ!!
2018年10月28日 10:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 10:34
晴れてきて紅葉もいい感じ!!
おいおい!黄色さん頑張ってるな!!!
2018年10月28日 10:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:37
おいおい!黄色さん頑張ってるな!!!
凄いよ!凄いよ!
紅葉全開だよ!!
2018年10月28日 10:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
10/28 10:39
凄いよ!凄いよ!
紅葉全開だよ!!
でも登山者のみだからほぼ貸し切り!!
2018年10月28日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:40
でも登山者のみだからほぼ貸し切り!!
来年も絶対来るわここ!!
2018年10月28日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
10/28 10:43
来年も絶対来るわここ!!
ただただ唖然・・・・
2018年10月28日 10:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:46
ただただ唖然・・・・
こんな場所があったんだ・・・
2018年10月28日 10:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
10/28 10:48
こんな場所があったんだ・・・
巨木が気になり・・・
湖畔にまたまた寄り道です!!
2018年10月28日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:50
巨木が気になり・・・
湖畔にまたまた寄り道です!!
巨大流木と男体山!!!!
2018年10月28日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:50
巨大流木と男体山!!!!
湖畔に映える紅葉!!
2018年10月28日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:51
湖畔に映える紅葉!!
山頂にいるころから風が強かったが、湖畔沿いもざわついています!!
2018年10月28日 10:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:52
山頂にいるころから風が強かったが、湖畔沿いもざわついています!!
それでは!!八丁出島へ探検スタート!!
とりあえず尾根道が歩きやすそうなのでGO!!
2018年10月28日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 10:57
それでは!!八丁出島へ探検スタート!!
とりあえず尾根道が歩きやすそうなのでGO!!
八丁出島内の美しい紅葉を!!
2018年10月28日 11:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 11:00
八丁出島内の美しい紅葉を!!
八丁出島から歌が浜方面!!
やっぱ紅葉がきれいだ!
2018年10月28日 11:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 11:00
八丁出島から歌が浜方面!!
やっぱ紅葉がきれいだ!
結構歩きやすい道だが人気はないな・・・
2018年10月28日 11:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 11:01
結構歩きやすい道だが人気はないな・・・
この先で突然リスが飛び出してきてビックリ!!
2018年10月28日 11:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 11:02
この先で突然リスが飛び出してきてビックリ!!
倒木も目立つので早々に戻ります・・・
2018年10月28日 11:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 11:11
倒木も目立つので早々に戻ります・・・
なんか怖いよ!!
2018年10月28日 11:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 11:11
なんか怖いよ!!
こんなんや・・
2018年10月28日 11:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 11:13
こんなんや・・
こんな倒木がほぼ手つかず・・・
2018年10月28日 11:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 11:13
こんな倒木がほぼ手つかず・・・
紅葉はいいんだけど
2018年10月28日 11:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 11:13
紅葉はいいんだけど
ちょっと不気味だ・・・
2018年10月28日 11:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 11:14
ちょっと不気味だ・・・
半月峠の分岐迄きました!!
2018年10月28日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 11:12
半月峠の分岐迄きました!!
おっ⁉️
八丁出島に日が当たり始めたぞ‼️
2018年10月28日 11:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 11:15
おっ⁉️
八丁出島に日が当たり始めたぞ‼️
あと少し明るさが欲しいな‼️
2018年10月28日 11:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 11:17
あと少し明るさが欲しいな‼️
色とりどりの八丁出島‼️
2018年10月28日 11:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 11:21
色とりどりの八丁出島‼️
八丁出島‼️
2018年10月28日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 11:25
八丁出島‼️
2018年10月28日 11:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 11:26
いいよ‼️いいよ‼️
2018年10月28日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 11:31
いいよ‼️いいよ‼️
ついに本領発揮だ⁉️
2018年10月28日 11:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 11:32
ついに本領発揮だ⁉️
2018年10月28日 11:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 11:32
男体山も輝きを増しています‼️
2018年10月28日 11:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 11:33
男体山も輝きを増しています‼️
名残惜しいな...
2018年10月28日 11:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 11:33
名残惜しいな...
歌ケ浜方面も近づきはじめた‼️
ここもgoodな紅葉🍁
2018年10月28日 11:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 11:34
歌ケ浜方面も近づきはじめた‼️
ここもgoodな紅葉🍁
最後の八丁出島の一枚‼️
2018年10月28日 11:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 11:37
最後の八丁出島の一枚‼️
観光客が急に増えた‼️
駐車場まであと直ぐだ‼️
2018年10月28日 11:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 11:46
観光客が急に増えた‼️
駐車場まであと直ぐだ‼️
男体山もお出迎えです⁉️⁉️
2018年10月28日 12:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 12:02
男体山もお出迎えです⁉️⁉️
到着です‼️
2018年10月28日 12:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/28 12:02
到着です‼️
なんとか天気が回復‼️
最高の一日でしたv(^_^v)♪
2018年10月28日 12:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/28 12:02
なんとか天気が回復‼️
最高の一日でしたv(^_^v)♪
ここからは帰りのいろは坂下りの紅葉🍁
2018年10月28日 12:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 12:51
ここからは帰りのいろは坂下りの紅葉🍁
こちらも正に最盛期を迎えています!
2018年10月28日 12:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 12:51
こちらも正に最盛期を迎えています!
尋常じゃないカラフルな山々‼️‼️
2018年10月28日 12:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 12:52
尋常じゃないカラフルな山々‼️‼️
なんでここまで紅葉するんだ⁉️
2018年10月28日 12:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 12:53
なんでここまで紅葉するんだ⁉️
まだ渋滞はしてません‼️
2018年10月28日 12:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 12:53
まだ渋滞はしてません‼️
快適快適‼️
2018年10月28日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 12:55
快適快適‼️
左右に滝‼️
2018年10月28日 12:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 12:56
左右に滝‼️
2018年10月28日 12:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
10/28 12:57
いろは坂上りは、馬返しから渋滞‼️
2018年10月28日 13:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
10/28 13:02
いろは坂上りは、馬返しから渋滞‼️
撮影機器:

感想

最初は戦場ヶ原の紅葉(特に千手の森付近)を見に行こうかと計画するも、山も登りたいな!?と考え行きの車で前々から計画のあった「社山」に変更!!
なんとなくこちらの紅葉も調べていたつもりでしたが・・・・想像以上でした!!
こんなに紅葉がきれいな場所があるとは驚きでした!(^^)!

特に英国大使館別荘記念公園から先は、人もまばらでとても素晴らしい場所でした!!とんでもない「紅・葉・回・廊」が続きます!!
社山への尾根道はずっと視界が開けており、とても歩きやすい尾根道が続きました!!男体山&中禅寺湖が終始見渡せます!!!
何度か偽ピークに騙されましたが・・・基本一番向こうに見える高い山が山頂です( ゜Д゜)

山頂で1時間&うろうろ撮影で1時間!!多分行動時間の内2時間はそんな感じです!ほんとに先に進みませんでした!帰りの渋滞の心配があったのでサクッと帰るつもりが・・・・・シャッター数は一山で400オーバー!!

紅葉時期の日光は半端ではない渋滞でした!!
6時前に到着したが歌ケ浜第一Pは満車!第二Pに滑り込みギリギリセーフ!10分後には満車!!この時点で半月山へのゲートはすでに渋滞の列!!ビックリ!!
12時過ぎにいろは坂下りを走行したがこの時点では渋滞もなく(^^)/
この後定番の「やしおの湯」でゆっくり1時間!!これが至極の時間です(^^♪
自宅まで東北道&圏央道も渋滞なく快適でした!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:405人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら