ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 163569
全員に公開
キャンプ等、その他
志賀・草津・四阿山・浅間

長野電鉄屋代線ラストラン&スノーモンキー&温泉♪

2012年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
08:51
距離
107km
登り
749m
下り
747m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

屋代駅8:12発++++須坂8:48/9:23(スノーモンキー号)++++湯田中9:51/10:00(シャトルバス**)====上林温泉入口10:10---野猿公苑10:50/11:40----上林温泉12:16(路線バス)===渋和合橋---米龍(お昼12:25/13:10)---湯田中・楓の湯(13:40/14:30)--湯田中駅14:46発)(湯けむり号)++++須坂15:14/15:33++++屋代16:11

**志賀高原行きシャトルバス 10:00発===10:09上林温泉入口着--遊歩道で公苑へ。
   http://www.nagadenbus.co.jp/robus/2011fuyu/shuttle.htm (250円)
**帰りは通常の路線バスで渋和合橋BS下車 160円
  
天候 曇&時々雪、後雨
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
*長野電鉄&湯田中「楓の湯」のセットクーポン券がお得。
往復運賃+特急料金+入浴料=1,500円(屋代、松代いずれも同じ料金)
http://www.nagaden-net.co.jp/webstation/ticket/maple.html

*上林温泉に駐車場15台程/トイレ有り。
*長電屋代線は2012年3月末で廃線になります。
*ルート図は屋代線からのトラックになっています。
 歩いたのは上林温泉口〜公苑入口〜公苑と、渋温泉和合橋〜米龍〜湯田中駅。
コース状況/
危険箇所等
*上林温泉の上から地獄谷野猿公苑への遊歩道は踏み固められていて滑りやすい。
*野猿公苑:500円
http://www.jigokudani-yaenkoen.co.jp/
*建物の屋根からの落雪に注意。
*ビニール袋は食べ物が入っていると思って猿に取られるので外に出さない。
*猿には食べ物を与えない・見せない。
*カメラ・ビデオの撮影はOK。
*犬・猫等は連れて入らないこと。
*地獄谷温泉の近くまで車道があるが冬期閉鎖。スノーモンキーバスのみ入れる。
*地獄谷温泉後楽館:外来入浴は時間に注意
*湯田中駅裏、楓の湯の前に足湯も有り。
中野駅始発組=罎任后⊃州中野6:40発 長野行。 
2012年01月21日 06:37撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 6:37
中野駅始発組=罎任后⊃州中野6:40発 長野行。 
罎海海歪耕遽 JRとしなの鉄道のコンコース、綺麗になりました。
2012年01月21日 07:40撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 7:40
罎海海歪耕遽 JRとしなの鉄道のコンコース、綺麗になりました。
羣や自動販売機は液晶ディスプレー!
2012年01月21日 07:40撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 7:40
羣や自動販売機は液晶ディスプレー!
翆算間ですがお世話になるしなの鉄道。
2012年01月21日 07:46撮影 by  DSC-W170, SONY
1
1/21 7:46
翆算間ですがお世話になるしなの鉄道。
罎覆覆覆鵑函運転手は女性の方、丁寧な運転で通過する対抗車両にも笑顔?挨拶をしていました。
2012年01月21日 07:49撮影 by  DSC-W170, SONY
1
1/21 7:49
罎覆覆覆鵑函運転手は女性の方、丁寧な運転で通過する対抗車両にも笑顔?挨拶をしていました。
屋代駅にて。
ここから長野電鉄線へ乗換え。
2012年01月21日 07:52撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1/21 7:52
屋代駅にて。
ここから長野電鉄線へ乗換え。
屋代線の電車。
この路線は3月末で廃止になる予定。
もうすぐ見納めです。
2012年01月21日 08:06撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1/21 8:06
屋代線の電車。
この路線は3月末で廃止になる予定。
もうすぐ見納めです。
羃安絮慍室崢掌紊任后
2012年01月21日 08:08撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 8:08
羃安絮慍室崢掌紊任后
罐汽姉さん乗り込みます。
2012年01月21日 08:10撮影 by  DSC-W170, SONY
1
1/21 8:10
罐汽姉さん乗り込みます。
胥チ(さっそう)と登場しましたC-Boyさん。
2012年01月21日 21:35撮影 by  DSC-W170, SONY
1
1/21 21:35
胥チ(さっそう)と登場しましたC-Boyさん。
c-boyさんも合流して屋代線の車内にて。
2012年01月21日 08:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1/21 8:36
c-boyさんも合流して屋代線の車内にて。
罎気垢に人気が!群がるカメラマン、3車お並び〜。
2012年01月21日 09:19撮影 by  DSC-W170, SONY
2
1/21 9:19
罎気垢に人気が!群がるカメラマン、3車お並び〜。
須坂駅にて。
臨時列車が出発を待っていました。
2012年01月21日 09:22撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
3
1/21 9:22
須坂駅にて。
臨時列車が出発を待っていました。
2つの特急が顔合わせ。
saku姉さんも撮影に夢中。
手前のスノーモンキー号に乗ります。
2012年01月21日 09:23撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
6
1/21 9:23
2つの特急が顔合わせ。
saku姉さんも撮影に夢中。
手前のスノーモンキー号に乗ります。
耄拈覆諒にシャッターを押して頂きました。
2012年01月21日 09:23撮影 by  DSC-W170, SONY
2
1/21 9:23
耄拈覆諒にシャッターを押して頂きました。
電車の旅は、コレですね。
おつまみは名産のえのき氷を練り込んだおせんべい。
2012年01月21日 09:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1/21 9:26
電車の旅は、コレですね。
おつまみは名産のえのき氷を練り込んだおせんべい。
早速宴会です。
2012年01月21日 09:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1/21 9:28
早速宴会です。
羣埜紊糧味しい所をビンゴと・・・、ベルギービールはシメイです。
2012年01月21日 09:39撮影 by  DSC-W170, SONY
1
1/21 9:39
羣埜紊糧味しい所をビンゴと・・・、ベルギービールはシメイです。
SNOW MONKEY号の車内。
2012年01月21日 09:49撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1/21 9:49
SNOW MONKEY号の車内。
SNOW MONKEY号の車体の写真の前で同じ顔。
2012年01月21日 09:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
1/21 9:52
SNOW MONKEY号の車体の写真の前で同じ顔。
翕鯏鎮羆愿着。
2012年01月21日 09:52撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 9:52
翕鯏鎮羆愿着。
羲崔罎良景です。
2012年01月21日 09:59撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 9:59
羲崔罎良景です。
湯田中駅から上林温泉までバスで向かいます。
2012年01月21日 10:04撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1/21 10:04
湯田中駅から上林温泉までバスで向かいます。
羮緡啣浩口下車です。
2012年01月21日 10:11撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 10:11
羮緡啣浩口下車です。
罎舛腓辰叛稙擦鯤發ます。
2012年01月21日 21:36撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 21:36
罎舛腓辰叛稙擦鯤發ます。
罎舛腓辰筏念写真
2012年01月21日 21:36撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 21:36
罎舛腓辰筏念写真
上林温泉の野猿公苑入り口にて
2012年01月21日 10:27撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1/21 10:27
上林温泉の野猿公苑入り口にて
野猿公苑までは平坦で踏み固められた雪の歩道を進みます。
2012年01月21日 10:28撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1/21 10:28
野猿公苑までは平坦で踏み固められた雪の歩道を進みます。
雪の中に佇む地獄谷温泉後楽館。
2012年01月21日 10:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1/21 10:51
雪の中に佇む地獄谷温泉後楽館。
羇祺爾吠気孔が見えます。
2012年01月21日 21:36撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 21:36
羇祺爾吠気孔が見えます。
歩道脇の柵の上で早速おサルさんがお出迎え。
2012年01月21日 11:02撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
1/21 11:02
歩道脇の柵の上で早速おサルさんがお出迎え。
猿に好かれています。
2012年01月21日 11:05撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
1/21 11:05
猿に好かれています。
罎海舛蕕肋し寒そうです。
2012年01月21日 21:36撮影 by  DSC-W170, SONY
4
1/21 21:36
罎海舛蕕肋し寒そうです。
湯に浸かりながら毛繕いするおサルさん一家。
2012年01月21日 11:07撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
7
1/21 11:07
湯に浸かりながら毛繕いするおサルさん一家。
気持ち良さそうです。
2012年01月21日 11:09撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2
1/21 11:09
気持ち良さそうです。
罅屬修海修海ええ」と聞こえて来そうです。
2012年01月21日 21:36撮影 by  DSC-W170, SONY
9
1/21 21:36
罅屬修海修海ええ」と聞こえて来そうです。
兄弟
(゜゜;)
2012年01月21日 19:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/21 19:49
兄弟
(゜゜;)
罎猿さんより人が多いいですね。
2012年01月21日 11:14撮影 by  DSC-W170, SONY
1
1/21 11:14
罎猿さんより人が多いいですね。
湯船の周りは観光客で大賑わい。
約半数は、海外からの観光客の様でした。
2012年01月21日 11:15撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1/21 11:15
湯船の周りは観光客で大賑わい。
約半数は、海外からの観光客の様でした。
お猿さん
2012年01月21日 19:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
1/21 19:49
お猿さん
罎いよい良く噴き出す蒸気、音が凄いです。
2012年01月21日 21:37撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 21:37
罎いよい良く噴き出す蒸気、音が凄いです。
噴きあがる温泉の近くに行ってみました。
2012年01月21日 11:31撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1/21 11:31
噴きあがる温泉の近くに行ってみました。
やっぱり、荒縄。
2012年01月21日 12:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1/21 12:06
やっぱり、荒縄。
罎海海お昼を頂くラーメン店「米龍」です。
2012年01月21日 21:37撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 21:37
罎海海お昼を頂くラーメン店「米龍」です。
渋温泉の米龍で餃子を頂きました。
思わずビールが進む!?
2012年01月21日 12:44撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1/21 12:44
渋温泉の米龍で餃子を頂きました。
思わずビールが進む!?
とうふラーメンを頂きました。
普通盛りでもボリューム満点で、また食べたい程、うまっ!
2012年01月21日 12:55撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1
1/21 12:55
とうふラーメンを頂きました。
普通盛りでもボリューム満点で、また食べたい程、うまっ!
渋温泉から湯田中温泉へ歩いていると
怪しいお店を発見したようです。
ついふらふらと寄って行くのはいつもの癖でしょうか。
2012年01月21日 13:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1/21 13:14
渋温泉から湯田中温泉へ歩いていると
怪しいお店を発見したようです。
ついふらふらと寄って行くのはいつもの癖でしょうか。
湯田中駅隣の「楓の湯」に入りました。
2012年01月21日 13:38撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1/21 13:38
湯田中駅隣の「楓の湯」に入りました。
羸萋座席にサク姉さんが鎮座しています。
2012年01月21日 21:37撮影 by  DSC-W170, SONY
4
1/21 21:37
羸萋座席にサク姉さんが鎮座しています。
帰路は特急ゆけむり号に乗車。
2012年01月21日 14:37撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1/21 14:37
帰路は特急ゆけむり号に乗車。
展望席に思わずポーズ。
2012年01月21日 14:41撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1/21 14:41
展望席に思わずポーズ。
帰路の湯けむり号は旧小田急ロマンスカーです。
先頭の展望車両で動画を撮っています。
2012年01月21日 14:48撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1/21 14:48
帰路の湯けむり号は旧小田急ロマンスカーです。
先頭の展望車両で動画を撮っています。
羹蕕瓩禿庫昇太覆忘造蠅泙靴拭
2012年01月21日 14:53撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 14:53
羹蕕瓩禿庫昇太覆忘造蠅泙靴拭
羇玉砧未任后
2012年01月21日 14:53撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 14:53
羇玉砧未任后
前面展望席の車窓は最高。
相変わらず人気の座席です。
2012年01月21日 14:56撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
1/21 14:56
前面展望席の車窓は最高。
相変わらず人気の座席です。
羶誉源予戎年にて初めての先頭座席。
2012年01月21日 21:37撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 21:37
羶誉源予戎年にて初めての先頭座席。
羶楮箟悗謀着、下りのスノーモンキーと交換です。
2012年01月21日 15:12撮影 by  DSC-W170, SONY
1/21 15:12
羶楮箟悗謀着、下りのスノーモンキーと交換です。
須坂駅に戻ると、臨時列車もまた戻って来ていました。
2012年01月21日 15:20撮影 by  FinePix REAL 3D W3, FUJIFILM
2
1/21 15:20
須坂駅に戻ると、臨時列車もまた戻って来ていました。
屋代線はガラガラでした。
2012年01月21日 15:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1/21 15:25
屋代線はガラガラでした。

感想

いつか乗りたかったスノーモンキー号、
行ってみたいと思っていた冬の地獄谷、
それに3月末で廃線になる長野電鉄屋代線、
その全てを盛り込み、
電車に詳しいkintakunteさんとMotto-yamaさんのガイドと解説のおかげで
より深い電車旅が出来ました。

(kintakunteさんは地元方面にお住まいですがわざわざぐるっと回って
屋代まで来て、始発から乗り込みました。)

野猿公苑へは森の中の遊歩道を歩きますが、
外国人のファミリーも多く、雪景色とお猿の温泉風景に
子供も大人も喜んでいましたね。

渋温泉から湯田中温泉への街歩きも風情があってよかったです。
この辺りは今のところ雪は少ないようです。

でも、結構疲れたね〜。

天候が雪or雨模様でしたが、鉄道三昧の約一日となりました。信州中野駅から長野駅は須坂辺りから乗客が多数となり、柳沢駅を過ぎると混雑となりました。時間帯も関係し学生が中心の乗車内容と見受けました。長野駅からは、しなの鉄道へ乗り換えとなりますが、車内はもう既に混雑している盛況ぶりでした。しかし屋代高校前駅に着くと半分以上の乗客が降り、やはり学生が大半を占めている事が伺えました。屋代駅に着くと数人は長野電鉄屋代線に乗りかていました。そして屋代線の乗客は以前の木島線を思い出させるような閑散な状態、通勤通学の逆方向も有りますがちょっとさみしく思いました。しか〜し今日は違いました、それは我々が居るからです。(パーンチ→ぶっ飛び)
その後須坂駅から長野駅発スノーモンキーに乗換えましたが、なんとスノーモンキーから大勢の人が降りて来るではないですが、と思ったら屋代駅で行わるイベントへ接続する臨客へ皆さん乗り込んでいました。こんな感じで本日は鉄道の旅行を楽しみました。ちょっとリフレッシュですね。地獄谷のお猿さんは「たかが・・・」と思っていましたが、これがまた可愛いと来ました。そしてお昼ご飯の「米龍」に舌堤を打ち、約2年ぶりに訪れました「米龍」、お二人さんは元気に元気に厨房に立って作っていました。(何故だか感謝です)そして楓の湯で心と肉体の疲れをとる事が出来ましね。
★saku姉さんをはじめ、mottoさん C-Boyさんと、楽しいひと時を過ごせた事はとても良い思い出に残りました、どうも有難うございました。

雪が降る生憎の天気ではありましたが、気持ち良さそうに温泉に浸かるサルたちを見られたし、ローカル線&特急の乗り鉄三昧で十分な鉄分補給ができました。
私が言い出しっぺの企画でしたが、kinta兄さん、saku姉さんの事前リサーチと案内で十分楽しめました。ありがとうございました。

特急ゆけむりの前面車窓動画をアップしました。




その他の動画は近日アップします。お楽しみに。

ざわ・・・
  ざわ・・・




スノーモンキーと湯けむり号の区別がやっとわかった鉄道初心者でございますが、両方の列車に乗れて満足。
久しぶりに地獄谷の兄弟たちにも会えて嬉しかったです。
中には私と似たようにポリポリしているお猿さん野郎も居て安心しました。

鉄道の時刻などを考えるのは、選択肢の多い山域の山行プランを考える事に似ていると思いました。
皆さんお疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4226人

コメント

ヤマレコオフ会。信州は鉄ちゃん&温泉で。
sakusaku様、皆々様 こんばんは。

楽しそうですね。
これも一つのオフ会でしょうか!
私も昔は蒸気機関車を追いかけていたので、
(これだけで、世代がわかるかもしれませんね)
鉄道写真を撮るのは大好きです。

撮り鉄・乗り鉄・温泉・お酒
是非こんなオフ会をまた企画されたら
参加させてくださいね。
次は別所線辺りで・・・。
2012/1/22 18:48
Train
aonuma1000様、こんばんわ。

SLの写真を撮られていたとは、
また一人ヤマレコで鉄ちゃんを見つけました。

あ、私は違いますよ。一旅人です。

ローカル電車+山歩きの計画は進行中です
2012/1/22 19:39
106km、お疲れ
なかなか良い感じの小さな旅でしたね

長野にいた時、野猿公苑行きました。
結構お猿さんが凶暴でビックリしましたよ

楓の湯も2回入ったけど、駅に直結もオツですね
2012/1/22 21:01
温泉旅
kusmmkさん、こんばんわ。

お猿さん凶暴でしたか〜?
今回はおとなしく温泉に入っていました。
冬だったからかな?

屋代から往復106km!
結構ありますね。

楓の湯、結構熱かったです。
温泉街の共同浴場も入ってみたいですね。
2012/1/22 21:46
長野電鉄屋代線ラストラン&スノーモンキー&温泉♪
皆さん、こんにちは。

楽しいローカル線の旅になったようでなによりです。

来月の計画も楽しみですね。
私は行けそうもないのが残念です。

電車の旅なら乗車するなり、缶ビールぷしゅに
なります。
2012/1/22 23:05
テレビで見たとうりです
皆さんこんばんわ。
楽しそうな旅行で羨ましいです。お猿さん、テレビでみたとうりなんですね。カワユイ。手乗りになりそうです。
私も今日、上高地でお猿さんみました。
どんどん雪が少なくなってると運転手さんが嘆いておられました。
2012/1/23 0:14
よい旅でしたね
皆様おはようございます。

乗り鉄の私としても、屋代線廃止の前にと思って、
参加できないか調べたのですが、
夜行のムーンライト信州で松本経由なら可能でしたが、
生憎この日は運休日になっていて諦めました。

ビールを飲みながらの鉄道の旅はいいですね。
2012/1/23 8:21
信州オフ
shigeさん、来月は山も盛り込んでみようかな、と
計画を再度練っています。

乗車していきなり電車でぷしゅ(たらり)、
は楽しいですね。
私は寝てしまいそう。

maronさん、ここは冬がいいですね。
森の中の雪道を歩くことになりますが
温泉でほんと気持ちよさそうな猿たちを
見る事ができます。
きっと、「極楽極楽〜」って言っていると思います。

ここは公苑の方できちんと管理されている感じです。

上高地も猿は増えているようですね。

kazuhi49さん、ちょうどこの日は屋代駅でイベントが
あったようで、朝その列車が須坂にあり、乗車するファンで
賑わっていました。
車で来てしな鉄の無料駐車場がある駅からしな鉄に乗って
屋代駅に行くという方法もあります。
(私がその方法でした)
2012/1/23 8:23
スノーモンキー
皆様コメントをありがとうございます。
当記録掲載責任者の私に言わせますとですね、私のようにお猿さんを兄弟!だとかカワイイとか思えるのは幸せな立場で御座いますです。
農作物等の被害にあっている方々にとっては、例え悪さをしない地獄谷のお猿さんでも憎き外敵でしかありません。
それと以前に比べたら、確かにモンキー君たちは大人しくなった気がしますね。
見つめ合っても一触即発にはなりませんでした。
2012/1/23 16:35
動画をアップしました。
地獄谷野猿公苑の3D動画をアップしました。
以下のリンクご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=hCE6yW3at1o

また、ゆけむり号の3D動画もアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=M7rMoNfVhBc

※編集メニューが表示されず、感想欄へ書き込めなかったので、コメント欄へ書き込みました。m(_ _)m
2012/3/27 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら