ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 163729
全員に公開
雪山ハイキング
東海

寧比曽岳・・・雨上がりの東海自然歩道

2012年01月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
445m
下り
440m

コースタイム

8:27 大多賀峠 駐車場出発
8:28 寧比曽岳登山口
8:36 亀の甲岩
8:51 寧比曽岳まで1.4km
9:07 寧比曽岳まで0.8km
9:19 寧比曽岳まで0.6km
9:37 寧比曽岳山頂 1121m
10:25 金蔵連峠まで5.1km地点で引き返す
11:07 富士見峠
11:11 中部電力電波反射板
11:43 大多賀峠まで1.5km
12:12 大多賀峠駐車場
天候 曇天
下山したら青空が出てきました
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:30 名古屋出発〜猿投グリーンランド〜国道153号線〜県道484号線
   〜県道33号線(足助街道)
8:15 大多賀峠駐車場到着
   ○猿投グリーンロード 有料 八草IC〜力石IC 400円


12:12 大多賀峠駐車場出発〜国道153号線
    豊田市〜みよし市を経由して名古屋へ
14:30 名古屋到着
コース状況/
危険箇所等
足助街道(県道33号線)沿いに駐車場があります。
県道はところどころ凍結しているので、コーナリング・ブレーキングに注意。
駐車場は残雪がたっぷりあり、10台程度駐車可。
駐車場から1分で寧比曽岳登山口へ

登山口から階段を登っていきますが、階段には着雪なし。
登山道は残雪が疎らにのこっているだけで、登山道は迷うところはありません。

登山道を30分程度登ると積雪がありますが、べちゃべちゃ雪でアイゼンは不要。

登山道もひろく急登もありません。

1時間程度で寧比曽岳山頂(1121m)に到着。
眺望はうっすらと眺めることができました。
西方に白山、北方面に恵那山〜御嶽山、東方面に南アルプスが何とか見える。

筈ヶ岳に行きたかったので、金蔵連峠方面へ1km程度向かうが、筈ヶ岳の道標が全くないので、引き返す。(準備不足で寧比曽岳の地図しか持ってない)

寧比曽岳山頂に戻り、富士見峠に寄ってから下山を開始。
富士見峠にはトイレ完備です。

1時間弱で駐車場に戻りました。

ワカン・アイゼンを持っていきましたが、まったく不要でした。


足助街道(県道33号線)沿いに駐車場があります。
駐車場は雪がたっぷりです。

到着時は私だけだったのですが、マウンテンバイクの方が2名やってきました。
先に出発!
2012年01月22日 08:27撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 8:27
足助街道(県道33号線)沿いに駐車場があります。
駐車場は雪がたっぷりです。

到着時は私だけだったのですが、マウンテンバイクの方が2名やってきました。
先に出発!
駐車場からすぐに登山口がある。

県道33号線はこんな感じです。ところどころ昨日降った雨が凍結している。
2012年01月22日 08:28撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 8:28
駐車場からすぐに登山口がある。

県道33号線はこんな感じです。ところどころ昨日降った雨が凍結している。
いきなり鉄製階段。
階段には雪がないので心配ありません。
その先は、丸太階段
2012年01月22日 08:28撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 8:28
いきなり鉄製階段。
階段には雪がないので心配ありません。
その先は、丸太階段
寧比曽岳まで2.2km 60分
登山道は広くて歩きやすい。
2012年01月22日 08:29撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 8:29
寧比曽岳まで2.2km 60分
登山道は広くて歩きやすい。
今日はちょっと暖かいので冬眠から目を覚まさないように。
2012年01月22日 08:29撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/22 8:29
今日はちょっと暖かいので冬眠から目を覚まさないように。
愛知高原国定公園 大多賀峠
2012年01月22日 08:29撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 8:29
愛知高原国定公園 大多賀峠
数分で道標がある。
落ち葉が残っていて、ふわふわして歩きやすい。
2012年01月22日 08:35撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 8:35
数分で道標がある。
落ち葉が残っていて、ふわふわして歩きやすい。
亀の甲羅が二つ?

手前の石がそうなんです。
2012年01月22日 08:36撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 8:36
亀の甲羅が二つ?

手前の石がそうなんです。
亀の甲岩なんですね。
2012年01月22日 08:36撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 8:36
亀の甲岩なんですね。
ほんと、亀が2匹いるようです。
2012年01月22日 08:36撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/22 8:36
ほんと、亀が2匹いるようです。
マウンテンバイクの2名に抜かれました。

中央の二人
2012年01月22日 08:49撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 8:49
マウンテンバイクの2名に抜かれました。

中央の二人
あっという間に、残り1.4km

ここで、マウンテンバイク組を抜きました。
2012年01月22日 08:51撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 8:51
あっという間に、残り1.4km

ここで、マウンテンバイク組を抜きました。
山頂まで0.8km地点
ここから登山道は積雪がずっとあります。
2012年01月22日 09:07撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 9:07
山頂まで0.8km地点
ここから登山道は積雪がずっとあります。
積雪は10cmぐらい
昨日の雨で溶けかかっていて、べちゃべちゃ雪です。
簡易アイゼン装着の足跡がありました。
2012年01月22日 09:08撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 9:08
積雪は10cmぐらい
昨日の雨で溶けかかっていて、べちゃべちゃ雪です。
簡易アイゼン装着の足跡がありました。
山頂まで0.6km

道標が多く設置してあり、迷うことはありません。
2012年01月22日 09:19撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 9:19
山頂まで0.6km

道標が多く設置してあり、迷うことはありません。
水場
30m下にあるようです。

今回は寄りません。
2012年01月22日 09:34撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 9:34
水場
30m下にあるようです。

今回は寄りません。
山頂の休憩所
今日は一番乗りで、誰もいません。
2012年01月22日 09:37撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 9:37
山頂の休憩所
今日は一番乗りで、誰もいません。
東方面の南アルプス
アップで赤石岳方面がなんとか

この後は雲に邪魔されて、眺望がなくなる。
2012年01月22日 09:38撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/22 9:38
東方面の南アルプス
アップで赤石岳方面がなんとか

この後は雲に邪魔されて、眺望がなくなる。
金蔵連峠方面へ1km程度降りて行きました。

マウンテンバイク組に追いつかれて、先に降りて行かれました。
2012年01月22日 09:39撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 9:39
金蔵連峠方面へ1km程度降りて行きました。

マウンテンバイク組に追いつかれて、先に降りて行かれました。
三河山系最高峰
2012年01月22日 09:39撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 9:39
三河山系最高峰
寧比曽岳山頂 1121m

今日は無風で暖かい
2012年01月22日 09:40撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 9:40
寧比曽岳山頂 1121m

今日は無風で暖かい
西方面に白山

今年は晴天に恵まれません。
2012年01月22日 09:40撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/22 9:40
西方面に白山

今年は晴天に恵まれません。
北方面に恵那山〜御嶽山
2012年01月22日 09:40撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/22 9:40
北方面に恵那山〜御嶽山
誰もいないのでセルフタイマー。
2012年01月22日 09:44撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
1/22 9:44
誰もいないのでセルフタイマー。
筈ヶ岳に向かい寧比曽岳から1kmほど降りてきましたが、地図もなく道がはっきりわからないし、道標も出てこないので、引き返す。

マウンテンバイクの二人組は自転車に乗って降りていく。
2012年01月22日 10:25撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 10:25
筈ヶ岳に向かい寧比曽岳から1kmほど降りてきましたが、地図もなく道がはっきりわからないし、道標も出てこないので、引き返す。

マウンテンバイクの二人組は自転車に乗って降りていく。
富士見峠はトイレ完備
ここは閉鎖してないので、使用可能。
2012年01月22日 11:15撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 11:15
富士見峠はトイレ完備
ここは閉鎖してないので、使用可能。
寧比曽岳山頂から10分程度で、富士見峠。
2012年01月22日 11:07撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 11:07
寧比曽岳山頂から10分程度で、富士見峠。
段戸裏谷へ7.0km??ここは全くわかりません。
2012年01月22日 11:07撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 11:07
段戸裏谷へ7.0km??ここは全くわかりません。
中部電力の電波反射板と看板があります。
2012年01月22日 11:11撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 11:11
中部電力の電波反射板と看板があります。
南アルプス方面はまったく見えなくなりました。
2012年01月22日 11:12撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 11:12
南アルプス方面はまったく見えなくなりました。
国有林なんですね。
北設楽郡設楽町・・・・
2012年01月22日 11:13撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 11:13
国有林なんですね。
北設楽郡設楽町・・・・
大多賀峠駐車場まで1.5km
2012年01月22日 11:43撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 11:43
大多賀峠駐車場まで1.5km
駐車場には4台のみ。

スタッドレスタイヤ必携
2012年01月22日 12:12撮影 by  EX-S600, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/22 12:12
駐車場には4台のみ。

スタッドレスタイヤ必携

感想

21日(土曜)に行こうとしたが、6時に自宅出発しようと玄関をでたら、大雨・・・即決で中止

22日(日曜)は天候が回復予報だったので、6時30分に自宅出発して、猿投グリーンロード(400円)を利用して国道153号線を伊勢神トンネルへ向かい、
県道33号線に入って、大多賀峠登山口に到着。
県道33号線はところどころ凍結もしているので、ゆっくりと走る。

駐車場には誰もいなかったので、さみしい登山家と思いきや、マウンテンバイクの2人組がきました。寧比曽岳山頂まで抜きつ抜かれで登っていきました。

山頂まで60分程度ですが、30分程度登ったところから、登山道に積雪もでてきましたが、ワカンもアイゼンも使用しませんでした。
雪質は昨日の雨と今日の暖かさ(2℃〜3℃程度)で、べちゃべちゃ雪です。

登山道は迷うこともなく急登もなく、雪ハイキングでした。

山頂から筈ヶ岳へ向かおうと金蔵連峠方面へ降りて行ったが、1km程度降りたところの道標は金蔵連峠まで220分とあり、筈ヶ岳の地図を持ってなかったことと
道標がなかったので、引き返す。
折り返すと結構きつくなりそうだなぁと思いつつ、無理してとんでもないことになったら、格好悪いので。

山頂に戻って、富士見峠に寄ってから下山する。
下山時に他の男性客と一緒に話しながら降りていく、その方は65歳くらい?
昨年は寧比曽岳に100回登った元気のよい方でした。一緒の駐車場でした。

帰宅は、有料道路を避けて153号線で名古屋に戻る。

今年は晴天に恵まれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1874人

コメント

こんばんは
どしちゃったんですか
3年半前までいくら誘っても、私は絶対に山登りはしない、って言っていたのに
2012/1/22 23:23
一日遅れでこんばんわぁ
n-shoukenさん

どうしちゃったのってこちらのセリフですけど。
今年はガンガン誘いますので宜しくです。

今日は正月から禁酒していたのですが、岐阜出張で断れなくなって になり今さっき帰宅しました。

私もストレス、気力が・・・・年齢・・・
ガス抜きで付き合ってくださいよぉ
2012/1/23 23:32
こんばんはぁ
ガンガン誘ってくださいね

ただご存知のように、家の中がバタバタしていまして活発に活動するには今しばらくかかりそうです。

ヤマレコカープ会に入会しました。
B42791さんと、市民球場で中日戦を観戦したこともコメントしました。覗いてみてくださいね
2012/1/24 22:06
有りましたぁ
n-shoukenさん、おはようございます。

トピックス見ましたよ。
そう言えば、広島市民球場はどうなったのですか?

存続?
当時が懐かしいなぁ 
2012/1/26 6:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
寧比曽岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら