記録ID: 1637914
全員に公開
ハイキング
四国剣山
石立山【🍁紅葉の別府峡から】
2018年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 1,341m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別府峡ルートは一般登山道ですが、手を使わないと登れない岩場などがあります。全体的に急傾斜で後続者への落石にも注意が必要です。 米野ルートは一般登山道ではありませんが、ずっと目印が付いていますが、踏み跡は薄いです。こちらも急傾斜で、岩場もありますので同様に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 別府峡駐車場のすぐ上に店があり、食事(おでんとか)も出来るようです。 朝8時ですでに営業してました。 駐車場に奇麗なトイレあり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は同僚の希望もあって石立山へ。
別府峡の紅葉も見頃になってると思い、別府峡から登ることにしました。
紅葉は予想通りちょうど見頃で、とても奇麗でした。
登りは別府峡からの一般ルートで登りましたが、下りは同じルートを戻るのも面白くないので、前に一度下ったことがある米野ルート(一つ南の尾根)を下りました。
どちらのルートもやはり急登続きで、険しい岩場や細尾根などアスレチック要素盛りだくさんで、少々危険ですがたまに行きたくなる楽しい山です。
同僚2人も今までにない達成感を感じたようで、良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する