遊楽部岳 〜二つの海に出会える場所へ〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:37
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,604m
- 下り
- 1,605m
コースタイム
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 10:30
まこちゃんのyamap→
あきちゃんのyamap→https://yamap.co.jp/activity/2638132
ひろちゃんのyamap→https://yamap.co.jp/activity/2636581
みやぞんさんのyamap→リンク切れの為、閲覧不可
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目から積雪状態。臼別頭から山頂までは登山道を 塞ぐ積雪によりかなり不明瞭な状態でした もう夏山として挑む季節ではなくなりましたね |
その他周辺情報 | 八雲町にある和温泉日帰り入浴\440 しょっぱい泉質がgood |
写真
装備
共同装備 |
うなぎパイとしらすパイ(hiro姉からのお土産)
|
---|
感想
函館チームと札幌チーム(一人)での合同遊楽部岳合宿に参加しました
ここから白水岳を望んで来年の登山道整備、頑張るゾー!
と言いたかったのですがそっちの方面だけガスりました(無念)
雪はあってもちょっとだべ?と甘く考えてました
すみません、YRPさん。次は10月頃に再挑戦します(懲りてない)
おまけ:二つの海が望める場所は北海道だと他にもあるだろ!という
ツッコミは現在、募集しておりません
「長いわ!!!!」 (゜Д゜#)
遊楽部岳未踏3人組が、3度制覇のマコ兄さんを道連れにロングトレイル♪
山頂付近には多少あるでしょうなんて思っていた雪は4合目からチラチラ…山頂付近ではもうしっかり雪山でした(^^;;それでもリーダーマコ兄さんの力をお借りし、未踏制覇の勢いで強行登頂♪( ̄▽ ̄)…1人では無理でした(笑
ただ、状況が状況なので山頂に到着しても複雑な心境…早く下山しなければとの思いが強く、早速下山開始!
足元の悪い下山にて、慎重に進みます。幸い事故無く無事雪面を通過し、長く緩やかな稜線を…慎重に来た事もあり、時刻も夕暮れ近くなった為、後半は駆け足で(^^;;
なんとか暗くなる前に下山完了〜♪ここでやっと、普段は山頂で感じる達成感が♪感無量です♪嬉しかったです♪
…最後に一言…これが言いたかった…
…「長いわっ!」(笑。
ソロじゃヤダなーとずっと放置してた遊楽部岳…今シーズンも諦めてましたが、未踏組で行こうと声をかけてもらい、こりゃラッキーと参加させてもらいました♪…が、まさかの雪山しかも夏山装備(笑)
快晴で気温も高く、経験者のmakkoさんの引率でなんとか登頂できましたが、3人だったら速攻下山して温泉直行してたかも(笑)
ほんと、記憶に残る山行になりました(*´ω`*)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です♪
いつも拝見するたび、本当にびっくりな楽しいレポ
に元気づけられます♪
>今日のまこちゃんとひろちゃん(癒し)
疲労感がひしひしと伝わって来ます^^;
コメントありがとうございます!
流石に今回は元気印のあのお二人もお疲れだったご様子で
しんどかったですが楽しくもありました
あと関係ないっすが、keiさんの娘さんが可愛くて・・
今年はもうアレですが来年もまたyamapの方で楽しませて頂きます!
お疲れ様でした。
この状況でよく登りましたね。私が初めて挑んだ3年前の10月末日は雪に阻まれて撤退しましたが、これ位ものともせずみんなでしっかり登頂して流石H・・・
さすがに大変だったようですが初登頂のお三方は忘れられない思い出になりましたね(^^)
私、個人としては道中に下山したい!と思っていましたが
あのお三方の楽しそうな顔を拝見して頑張れました
やっぱりPT登山って良いですね!
来年もまたチーム他力本願の皆さまと笑顔の山旅がしたいっす!
遊楽部岳お疲れ様でした
楽しまれたようで恨めしいです
こんな長い所を歩くなんて正気の沙汰じゃありませんね
「三角点見ずして下山はアリエナイ」
私のポリスィーが良い具合に
チームメイトに浸透してるようです。
初登頂の3人にとってはここまで来たら意地でも登る!
という根性論での山旅に同行した、まこちゃんが今回の被害者です(笑)
あと、やっぱり三角点の良さが未だに分からない件
二つの海が望める場所は北海道だと他にもあるだろ!
...えーと、津軽海峡と噴火湾とか?……(だんだん小声に)
話しがややこしくなるのでクレームは受けつけておりません
ちなみに私の脳内では津軽海峡も噴火湾も「太平洋」として扱っています(大雑把ダナー)
あと、某山登山整備中、苔を持ち帰るのはどうかと・・(ネタは上がってマスぜ?)
もちろん、ネタ元はア・タ・シ(*´∀`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する