記録ID: 1638144
全員に公開
ハイキング
近畿
大江山(鬼嶽稲荷神社起点)
2018年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 633m
- 下り
- 652m
コースタイム
天候 | 晴れ 日中太陽は雲に隠れがち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから林道を進み鬼嶽稲荷神社前道路脇スペースに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鬼嶽稲荷神社〜稜線・・・広い尾根、歩きやすい 大江山稜線・・・案外露岩が多く、更に滑りやすい路面。転倒に注意。 トイレ・・・鬼嶽稲荷神社、鍋塚休憩所に有り |
その他周辺情報 | 日本の鬼の交流博物館 当日は無料で入れた なかなか面白い展示 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
当初は大江山の家から登る予定を立てましたが、車道歩きが相当長そうなので、鬼嶽稲荷神社まで車で上がることにしました。
結果的に雲海は見られるし、午前の日差しが明るい時間帯に紅葉スポットを通過することができ、良いタイミングでした。
連休だというのに人は少なく、静かにゆっくりランチを食べ、景色を楽しみました。
京都府北部エリアは、初見参となりましたが、アクセスは楽で早いので良かった。
もっと登山客が増えても良いのにと思える位、お手軽に絶景を楽しめます。
ただこれ以上増えると駐車スペースなど困るかもしれませんが。
周辺に観光スポットはたくさんあるし、下山後もいろいろ楽しめるのでお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1709人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する