ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1638269
全員に公開
ハイキング
東北

鳳凰山 4山立ち寄り&湖岸周回

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
15.9km
登り
966m
下り
967m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:56
合計
6:49
9:30
21
スタート地点
9:51
10:03
125
12:08
12:33
81
13:54
14:00
111
15:51
16:04
15
16:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
9時半だというのに、ガスで遠くが見えない。
2018年11月03日 09:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 9:32
9時半だというのに、ガスで遠くが見えない。
案内板を見ながら、今日のコースをどうするか?迷う。
2018年11月03日 09:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 9:35
案内板を見ながら、今日のコースをどうするか?迷う。
ガスが消えた。湖岸北側に向かう。
2018年11月03日 09:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 9:40
ガスが消えた。湖岸北側に向かう。
岩神山登山口(頂上まで240m.標高194mの表示)、今回はパスしないで立ち寄る。
2018年11月03日 09:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 9:43
岩神山登山口(頂上まで240m.標高194mの表示)、今回はパスしないで立ち寄る。
軽い気持ちで登山道に入ったが、間もなく踏み跡がない??、やぶこきをした。
2018年11月03日 09:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
11/3 9:54
軽い気持ちで登山道に入ったが、間もなく踏み跡がない??、やぶこきをした。
このような岩も出現。頂上が近い。
2018年11月03日 09:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 9:59
このような岩も出現。頂上が近い。
1座目、岩神山山頂はそびえ立つ大きな岩の上。どんな岩か?
2018年11月03日 10:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 10:00
1座目、岩神山山頂はそびえ立つ大きな岩の上。どんな岩か?
円筒型のジャボサイズの岩の上が山頂である。裏から登れる。立ち寄ってよかった。
2018年11月03日 10:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
11/3 10:04
円筒型のジャボサイズの岩の上が山頂である。裏から登れる。立ち寄ってよかった。
下山時はなんとか登山道がわかる。笹薮を踏み跡を確認して進む。標識やマーカーがない。
2018年11月03日 10:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 10:08
下山時はなんとか登山道がわかる。笹薮を踏み跡を確認して進む。標識やマーカーがない。
登山口に戻ってきた。上に向かう踏み跡❌、登山道は直ぐに左折する。
2018年11月03日 10:12撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 10:12
登山口に戻ってきた。上に向かう踏み跡❌、登山道は直ぐに左折する。
愛鳥の森経由で進む。
2018年11月03日 10:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 10:27
愛鳥の森経由で進む。
下の方は、紅葉はまだ見頃である。
2018年11月03日 10:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 10:31
下の方は、紅葉はまだ見頃である。
高度を上げてきた。合流点まできた。
2018年11月03日 10:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 10:54
高度を上げてきた。合流点まできた。
この木は一本でありながら、上の赤から下の緑までの紅葉が見られる。
2018年11月03日 10:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
11/3 10:55
この木は一本でありながら、上の赤から下の緑までの紅葉が見られる。
3合目通過。
2018年11月03日 11:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 11:04
3合目通過。
展望所からの鳳凰山、大文字が見える。紅葉はこんな感じ。
2018年11月03日 11:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
11/3 11:07
展望所からの鳳凰山、大文字が見える。紅葉はこんな感じ。
秋葉山からの合流点、鳳凰山を目指す。
2018年11月03日 11:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 11:15
秋葉山からの合流点、鳳凰山を目指す。
5合目通過。すぐ左折する。
2018年11月03日 11:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 11:29
5合目通過。すぐ左折する。
尾根道を進む。
2018年11月03日 11:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 11:30
尾根道を進む。
7合目通過。ゆっくりと高度を上げていく。
2018年11月03日 11:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 11:43
7合目通過。ゆっくりと高度を上げていく。
8合目通過。やや急登となる。
2018年11月03日 11:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 11:52
8合目通過。やや急登となる。
大文字駒形への分岐点。山頂は直進。急登だ。
2018年11月03日 11:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 11:56
大文字駒形への分岐点。山頂は直進。急登だ。
9合目通過、急登が続く。ゆっくりゆっくりと高度を上げる。
2018年11月03日 11:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 11:59
9合目通過、急登が続く。ゆっくりゆっくりと高度を上げる。
2座目、鳳凰山山頂だ。天気◎、展望◎。登山者も多い。
2018年11月03日 12:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
11/3 12:05
2座目、鳳凰山山頂だ。天気◎、展望◎。登山者も多い。
山頂の円盤形、方向案内板、
2018年11月03日 12:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 12:28
山頂の円盤形、方向案内板、
左にドーム、中央奥に田代岳、左奥に冠雪した岩木山(かすかに)が展望できる。
2018年11月03日 12:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
11/3 12:28
左にドーム、中央奥に田代岳、左奥に冠雪した岩木山(かすかに)が展望できる。
手前の三角点の奥の山頂標柱。木の影がはっきり見える。今12:32 大館の南中時刻は11:23 影の線を15°反時計周りの戻したのが、南北である。
2018年11月03日 12:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
11/3 12:32
手前の三角点の奥の山頂標柱。木の影がはっきり見える。今12:32 大館の南中時刻は11:23 影の線を15°反時計周りの戻したのが、南北である。
大文字駒形にきた。真っ直ぐの道が大の字の一画目である。
2018年11月03日 12:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
11/3 12:43
大文字駒形にきた。真っ直ぐの道が大の字の一画目である。
大の字のはらいの箇所がよくわかる。中央奥にドームが見える。
2018年11月03日 12:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 12:44
大の字のはらいの箇所がよくわかる。中央奥にドームが見える。
下山時、紅葉がきれいなのでパチリ
2018年11月03日 13:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
11/3 13:14
下山時、紅葉がきれいなのでパチリ
またも、パチリ
2018年11月03日 13:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
11/3 13:15
またも、パチリ
さらに、パチリ
2018年11月03日 13:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
11/3 13:16
さらに、パチリ
分岐点から秋葉山に向かう。やがて、窪沼にやってきた。
2018年11月03日 13:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 13:29
分岐点から秋葉山に向かう。やがて、窪沼にやってきた。
窪沼神社
2018年11月03日 13:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 13:30
窪沼神社
リアルだと評判の馬、観音
2018年11月03日 13:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
11/3 13:30
リアルだと評判の馬、観音
神社の裏を通って、秋葉山・青少年自然の家方面に向かう。
2018年11月03日 13:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 13:31
神社の裏を通って、秋葉山・青少年自然の家方面に向かう。
3座目、秋葉山山頂(標高328.5Mと表記されている)
2018年11月03日 13:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
11/3 13:54
3座目、秋葉山山頂(標高328.5Mと表記されている)
奥に三角点あり
2018年11月03日 13:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 13:54
奥に三角点あり
大館市が一望できる。
2018年11月03日 13:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
11/3 13:55
大館市が一望できる。
大館市中央部をアップしてみた。
2018年11月03日 13:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 13:56
大館市中央部をアップしてみた。
水源地に向かって下山
2018年11月03日 13:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 13:56
水源地に向かって下山
展望台に立ち寄る。貯水池が一望できるのではとの期待で登っていく。が
2018年11月03日 14:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 14:26
展望台に立ち寄る。貯水池が一望できるのではとの期待で登っていく。が
展望台の東屋が見える。一層期待が強くなる。が展望が効かない。ガックリ。木が視界を妨げている。
2018年11月03日 14:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 14:28
展望台の東屋が見える。一層期待が強くなる。が展望が効かない。ガックリ。木が視界を妨げている。
紅葉の森に向かう。が
2018年11月03日 14:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 14:34
紅葉の森に向かう。が
先はやぶ。ここは刈り払いされて、下の林道に向けて、急な坂の刈り払いがある。ここを下る。
2018年11月03日 14:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 14:37
先はやぶ。ここは刈り払いされて、下の林道に向けて、急な坂の刈り払いがある。ここを下る。
刈り払いされた急登を下りてきた。
2018年11月03日 14:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 14:49
刈り払いされた急登を下りてきた。
落葉がきれいだ。落ちる前を見たかった。
2018年11月03日 14:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
11/3 14:52
落葉がきれいだ。落ちる前を見たかった。
完全に崩壊した林道。写真の奥まで進んで、退却した。目標の階段は断念。
2018年11月03日 15:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 15:00
完全に崩壊した林道。写真の奥まで進んで、退却した。目標の階段は断念。
右上から、つい最近刈り払いされた道を下りきた。標高50m.距離150mぐらい。足場が不安定で苦労した。
2018年11月03日 15:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 15:09
右上から、つい最近刈り払いされた道を下りきた。標高50m.距離150mぐらい。足場が不安定で苦労した。
整備された道。香木園・モミジ谷の方向指示板あり。紅葉の森とモミジ谷はどこなのか、どこに行ってきたのか??
2018年11月03日 15:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 15:11
整備された道。香木園・モミジ谷の方向指示板あり。紅葉の森とモミジ谷はどこなのか、どこに行ってきたのか??
湖岸周回コース(南岸)は、今日現在このように整備工事中です。
2018年11月03日 15:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 15:15
湖岸周回コース(南岸)は、今日現在このように整備工事中です。
最初に登った岩神山、対岸(南岸)から
2018年11月03日 15:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 15:23
最初に登った岩神山、対岸(南岸)から
長根山は、駐車場の向かい側に登山口あり。これも軽い気持ちで向かう。が
2018年11月03日 15:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 15:40
長根山は、駐車場の向かい側に登山口あり。これも軽い気持ちで向かう。が
スタートから階段が始まる。最後まで階段である。右に熊対策のカンあり
2018年11月03日 15:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 15:47
スタートから階段が始まる。最後まで階段である。右に熊対策のカンあり
途中、野球場が見えた
2018年11月03日 15:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 15:47
途中、野球場が見えた
階段はこのような状況である。歩きづらい。
2018年11月03日 15:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 15:57
階段はこのような状況である。歩きづらい。
オール階段。山頂の展望台、もう少しで山頂である。急登の連続であった。軽い気持ち✖️
2018年11月03日 15:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 15:56
オール階段。山頂の展望台、もう少しで山頂である。急登の連続であった。軽い気持ち✖️
四座目、長根山(標高203mと表記あり)到着。
2018年11月03日 15:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 15:57
四座目、長根山(標高203mと表記あり)到着。
展望台の上からドームが見える。
2018年11月03日 15:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 15:59
展望台の上からドームが見える。
市の中心部をアップしてみた。
2018年11月03日 16:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 16:00
市の中心部をアップしてみた。
木かげから大文字の鳳凰山が夕日で赤く輝いている。
2018年11月03日 16:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
11/3 16:00
木かげから大文字の鳳凰山が夕日で赤く輝いている。
展望台の最上階はこんな様子です。
2018年11月03日 16:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 16:00
展望台の最上階はこんな様子です。
下山は階段でない別コースを選択した。結構きつい登山道である
2018年11月03日 16:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 16:07
下山は階段でない別コースを選択した。結構きつい登山道である
ロープも設置してある。とんとんと下山できるレベルの登山道ではない。長根山への登山道は1.階段の道 2.急登のこの道 3.青少年自然の家から、どのコースを?
2018年11月03日 16:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
11/3 16:13
ロープも設置してある。とんとんと下山できるレベルの登山道ではない。長根山への登山道は1.階段の道 2.急登のこの道 3.青少年自然の家から、どのコースを?

感想

以前から紅葉時の鳳凰山をと考えていた。途中秋葉山と駐車場に近い岩神山と長根山にも立ち寄った。南湖岸から南の山側に、いろいろコースがあるので、yo-fuさんとclover826さんのレコ(2017.11.05 大館鳳凰山)を参考に、モミジ谷や香木園など、更にタンカン製の階段を逆コースで目指したが、近くまで行ったと思うが断念した。来年、桜の頃に再挑戦しよう。湖岸周回で駐車場に、駐車場向かい側の長根山にも立ち寄った。天気◎、展望◎、盛りだくさんの鳳凰山となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

楽しかった大館鳳凰山を思い出しました(^-^)
yat55yamaさん、こんばんは
昨年の今頃、yo-fuさんといつもの梵珠山へ向かう途中、このままどっか行っちゃおうか〜と選んだのが大館鳳凰山でした
その日にいきあたりバッタリ車の中で鳳凰山のレコを見てなんとか歩きましたが、途中、とんでもない道へ 笑
それも楽しかったな
帰りの車で大館の大文字を見てはしゃぎまくったのを、覚えています
そして、今日、yat55さんのレコをみてまた思い出し行ってみたくなりました
ありがとうございます(^-^)
2018/11/5 19:25
コメントありがとうございます。とんでない道は春に
clover826さん、こんばんは、ありがとうございます。鳳凰山の貯水池の南側はよくわからないエリアのようです。案内表示に従って進むとやぶになるとか。とんでない道というのはもっとあるような気がします。南の湖岸は、ただ今工事中で、アスファルトではないが、しっかりした(車も通れる)道になっています。桜の頃に、今度は、逆コースでなく、あの階段を目指して挑戦したいと考えています。皆さんのグループは雪が降ったら、待っていましたの感じで、テンションも上がっていますね。楽しみにしています。
2018/11/5 22:30
yat55yamaさん ようこそ
私の地元の山へ登ったんですね。
岩神山はスタートの地点ですぐ左方向に踏み跡があります。かくいう私も最初そのまま進み、藪漕ぎをしながら行きました(標高がないのですぐ着きましたが)
これから冬の季節になっていきますと、鳳凰山は手軽な里山として登る機会が多くなりそうです。
2018/11/6 10:47
yousakuさん、ありがとうございます。
yousakuさん ありがとうございます。
岩神山は登山口から、すぐ左折することがわかる工夫があると良いと思いました
3/11に鳳凰山→秋葉山で、登ったのですが、雪の上を求めるには、遅すぎだようでした。次はもっと早い時期を考えています。鳳凰山はトレーニングをしている人達に遭遇しました。一気に登り降りしているのだから、すごいなぁと思いました。
2018/11/8 22:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら