ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1638539
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

両神山(日向大谷口→清滝小屋→山頂→七滝沢)

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:05
距離
12.9km
登り
1,917m
下り
1,897m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
2:22
合計
8:59
距離 12.9km 登り 1,917m 下り 1,912m
6:46
6:47
29
7:16
7:20
48
8:08
8:39
17
8:56
9
9:05
9:17
9
9:26
9:29
41
10:10
10:11
22
10:33
11:48
18
12:06
12:07
32
12:39
6
12:45
12:58
47
13:45
77
15:02
15:03
33
15:36
2
15:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向大谷口の両神山荘にある無料駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
基本的に岩場の多い登山道なので、手袋必須ですね。常時道幅も狭く、岩の上に砂礫という所も多いし、傾斜もキツいので、滑落事故が埼玉随一というのも頷けます。

日向大谷口⇔会所...比較的整備された登山道。傾斜も緩やか。鎖場一カ所。岩場も一部有り。

会所→白藤の滝、清滝小屋...狭くて急な道。道を外れなければ大丈夫ですが、狭いので踏み外すと怪我では済まないかもです。白藤の滝へは、道がほとんど無いし傾斜が非常にキツいです。リボンもありません。滝の音を頼りに進みましょう。滝も大したことが無いので、無理に行かない方がいいです。

清滝小屋→山頂...小屋から急登→鎖場の連続→急登です。両神神社前後はなだらかですが、その先山頂近くで岩場登りがあります。鎖場は長めなので滑落に注意です。

清滝小屋近くの分岐→七滝沢...下りでこのコースを通るのは大分危険です。岩場の上に砂礫という道がしばらく続き、さらに鎖場、沢に降りればずっと急坂でまっすぐ降りるのも辛い道が続きます。

その他周辺情報 帰りに道の駅両神温泉薬師の湯によりました。休憩所もあるので休むにはいいです。温泉はさほど広く無いし露天も無しです。「道の駅」部分の店は16時半くらいには閉店してました。
登山口に一番近い無料駐車場。トイレまでは歩いて5分くらい。紅葉時期でしたが土曜日は6時には満車です。帰り見た感じでは、無料駐車場は全て満車で、その先も路駐が沢山、、、という状況だったようなので、この季節は早めに来た方がいいですね。
2018年11月03日 06:38撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 6:38
登山口に一番近い無料駐車場。トイレまでは歩いて5分くらい。紅葉時期でしたが土曜日は6時には満車です。帰り見た感じでは、無料駐車場は全て満車で、その先も路駐が沢山、、、という状況だったようなので、この季節は早めに来た方がいいですね。
両神山荘近くの貼紙。山荘付近とバス停の駐車場は有料です。
2018年11月03日 06:45撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 6:45
両神山荘近くの貼紙。山荘付近とバス停の駐車場は有料です。
紅葉。紅より黄色が多いです。
2018年11月03日 08:11撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 8:11
紅葉。紅より黄色が多いです。
白藤の滝への分岐。
2018年11月03日 08:20撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 8:20
白藤の滝への分岐。
白藤の滝。この山全体に言えることですが、水量が少ないので川や滝はさほど迫力はありません。
2018年11月03日 08:32撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 8:32
白藤の滝。この山全体に言えることですが、水量が少ないので川や滝はさほど迫力はありません。
白藤の滝へ至る道?道はありません。踏み跡も落葉でほとんどわからず。ザレた急斜面を掴まりながら下る感じです。
2018年11月03日 08:38撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 8:38
白藤の滝へ至る道?道はありません。踏み跡も落葉でほとんどわからず。ザレた急斜面を掴まりながら下る感じです。
清滝小屋のちょっと手前にある井戸。水がくめます。
2018年11月03日 08:57撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 8:57
清滝小屋のちょっと手前にある井戸。水がくめます。
清滝小屋。営業はしてません。トイレは綺麗だし、手も洗えます。水はあまり使わないでって書いてあるので、水の補給は手前の井戸の方がいいかも。
2018年11月03日 09:14撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 9:14
清滝小屋。営業はしてません。トイレは綺麗だし、手も洗えます。水はあまり使わないでって書いてあるので、水の補給は手前の井戸の方がいいかも。
清滝小屋の裏から尾根まで上がりきった所で山頂が見えます。景色はいいですが、山が枯れてますね。この先は尾根沿いで楽になるかと思いきや鎖場の連続になります。
2018年11月03日 09:37撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 9:37
清滝小屋の裏から尾根まで上がりきった所で山頂が見えます。景色はいいですが、山が枯れてますね。この先は尾根沿いで楽になるかと思いきや鎖場の連続になります。
両神神社手前の鎖場。鎖を掴まなくても登れなくは無い程度の傾斜ですが、長いですね。
人通りも多く待ち時間が出来ます。
2018年11月03日 09:44撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 9:44
両神神社手前の鎖場。鎖を掴まなくても登れなくは無い程度の傾斜ですが、長いですね。
人通りも多く待ち時間が出来ます。
両神神社。比較的広めの空き地になってるので、この山で昼食を食べるには一番良い場所だと思います。
2018年11月03日 10:09撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 10:09
両神神社。比較的広めの空き地になってるので、この山で昼食を食べるには一番良い場所だと思います。
両神神社の龍。
2018年11月03日 10:12撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 10:12
両神神社の龍。
山頂から東側。正面やや左が武甲山でしょうね。右側の地平線付近は雲取山付近?
2018年11月03日 10:38撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 10:38
山頂から東側。正面やや左が武甲山でしょうね。右側の地平線付近は雲取山付近?
山頂。山頂を示す表記は頭頂部よりもちょっと下にあり、頭頂部は岩になってます。景色は良いけど、両神山頂の看板と風景を一緒に撮るってのはちょっと無理ですね。
2018年11月03日 10:40撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
11/3 10:40
山頂。山頂を示す表記は頭頂部よりもちょっと下にあり、頭頂部は岩になってます。景色は良いけど、両神山頂の看板と風景を一緒に撮るってのはちょっと無理ですね。
山頂。
2018年11月03日 10:41撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 10:41
山頂。
山頂から南側。地平線付近の正面やや左が甲武信岳でしょうね。
やや右あたりが金峰山か瑞牆山でしょう。
2018年11月03日 10:44撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
11/3 10:44
山頂から南側。地平線付近の正面やや左が甲武信岳でしょうね。
やや右あたりが金峰山か瑞牆山でしょう。
七滝沢の養老の滝。チョロチョロとしか流れてませんでした。この周辺が崖なので、山行も鎖場の連続です。
2018年11月03日 12:53撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 12:53
七滝沢の養老の滝。チョロチョロとしか流れてませんでした。この周辺が崖なので、山行も鎖場の連続です。
養老の滝周辺の道。狭いです。
2018年11月03日 13:04撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 13:04
養老の滝周辺の道。狭いです。
七滝沢は滝よりも岩場の景観が楽しめました。
2018年11月03日 13:07撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 13:07
七滝沢は滝よりも岩場の景観が楽しめました。
七滝沢の鎖場。足下がなめらかな岩が多いので、鎖を掴まないと歩けません。
2018年11月03日 13:08撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 13:08
七滝沢の鎖場。足下がなめらかな岩が多いので、鎖を掴まないと歩けません。
両神山荘付近。帰ってきた時間なので駐車場は空いてます。
2018年11月03日 15:31撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
11/3 15:31
両神山荘付近。帰ってきた時間なので駐車場は空いてます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 日焼け止め 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

とにかく急登の続く山というイメージですね。他の山では幼い子とかも登ってますが、この山はとりわけグズってる子が多く居ました。紅葉の季節ともあり非常に混雑してました。
まぁ、急登、紅葉よりも枯れ木が目立つ、沢は水量が少ない、、、と、山としての面白みは微妙でした。
昼食などを取るなら、清滝小屋か両神神社がお勧め。
山頂付近は岩場の上なので昼食を取るスペースは少ないです(近くにベンチが一つあるけど)。山頂から先の天武将尾根方面に進むとすぐにもう一つの岩山があります。そこかその道周辺は空いてるので、山頂付近で休むならそっちがお勧めです。

七滝沢は特に急登なので、下りより登りに使った方がいいですね。登りは体力さえあればなんとかなりますが、下りは足へのダメージが大きいし何より危ないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら