記録ID: 1638699
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
笠取山
2018年11月03日(土) ~
2018年11月04日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:36
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 5:42
距離 8.2km
登り 825m
下り 359m
天候 | 晴れ~曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し。分岐が多い。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
1日目
駐車場を出発したときは快晴だった。駐車場付近~一休十文字までは紅葉がまだまだ残り、特に沢沿いは鮮やかだった。
笠取小屋に着くと、すでに多くのテントが張られており、その後も増えて最終的には40張くらいはあったんじゃないかな。それでもまだ張れる場所はありそうだった。
小さな分水嶺は興味深かった。笠取山山頂への急登を登りきると、曇り空ながらも大パノラマ!疲れが吹き飛ぶ。展望地で大パノラマを満喫したあと、本当の山頂を通って逆側へ下り、水干を見てから雁峠へ。水干は乾いてたので残念ながら多摩川の最初の一滴には出会えなかった。
雁峠は気持ちのいい草原。風が結構強くて若干寒かったが、風がなければ昼寝でもしたい場所だった。
二日目
ガス!ガスガスガス!!笠取山の展望地まで行ってみたが、ガスが濃くて何も見えないので早々に撤退。ゆっくりテントを片付けて、下山。下山時の方が紅葉が目に入り、楽しめた。駐車場に着くと、雨がパラついてきた。
笠取山、とてもいい山だった。また春先にでも訪れてのんびりしたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する